※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳や睡眠でストレスが溜まり、育児に不安を感じている女性がいます。周囲の理解と励ましを求めています。

ノイローゼみたいになってます。

生後4ヶ月になった途端、おっぱいを片乳しか飲まなくなって授乳がストレスになり、同時に体重も横ばいになり、体重を増やさなきゃ、でも飲んでくれない…とノイローゼみたいになってます。(現在62センチ、7キロですが、4ヶ月健診フォローになってしまいました…)
体重増やすためにミルクを足そうとしましたが、嫌いみたいで飲みません。
いっそ完全にミルクに変えようかと悩んで、飲ませてみたのですが、味が嫌いなのか100mlだけ飲んでやめてしまいました。

合わせて、それまではまとまって寝てくれていたのに睡眠時間も短くなり、ここずっと睡眠不足です。
昼間の寝グズリもひどく、抱っこ寝じゃな音寝てくれなくなりました。
(今まではウトウトしたら布団に置いて寝てくれてました)
昨日に至っては1時間ごとにバタバタと動いて起きて、授乳してました。夜泣きはしてませんが、このままだとしそうです。

旦那も日中は激務で8時から出勤、23時頃にしか帰ってこられず、当初は可愛がってくれていましたが、すごく育てにくくなり子育てに負担を感じ始め、どう対応していいか分からなくなってるようです。

3ヶ月頃まではリズムも整ってきたし良かったなと思っていたのに、いまはすごく育てにくさを感じてます。

こんなこと全然普通!うちの方がしんどいわ舐めるな!大丈夫!というお話を聞きたいです。
みんな頑張ってる、私も頑張ろうって思いたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😭
母乳もミルクも飲まない、体重も増えないってめちゃくちゃストレスですよね💦
それに寝不足で頭おかしくなりそうだし…
うちも同じ感じで気持ちは分かります。

でも皆頑張ってる、出来てるからもっと頑張ろうなんて思わなくてもいいんですよ🥲
比べると何で自分は出来ないんだろうってどんどん辛くなっちゃいます💦
はじめてのママリさんは既にいっぱい頑張ってると思います!

なので逆に適度に頑張らないのも大事だと思います!
私もやりすぎてよく発狂してるので!笑

旦那さんも大変だとは思いますが、この状況に少しずつ慣れていってくれるといいですね🥹

お互い程よく頑張っていきましょう🥰


もし本当に厳しくされて頑張れるタイプでしたら、的外れな事言ってしまってすみません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    的外れなんてとんでもないです。
    育てにくいと思ったら大変になってしまうので、これくらいで何言ってるんだよ〜と言ってもらえた方が楽だなと思ったんです😌

    同じ感じなんですね…本当にメンタル参っちゃいますね。
    やりすぎて発狂…まさに今の私です。
    子どもにもあたってしまって…申し訳なくてよく泣いてます。

    適度に程よく…ですね!お互い頑張りましょう!

    • 4月25日
こんちゃすぬ🥨

順調に成長してると思いますが…?
うちの子は7ヶ月健診で65センチ7キロでなにも言われてません💦
寝返りしようとしたりしてますか?
動き始めたら体重増えづらくなると言われているので、そんな気にしなくていいと思います😊

うちは魔の3週間以降ずっと寝かしつけは抱っこだし、夜泣きからの夜間覚醒して2時間は寝ないのが最近です😇
ずっとそうなのと最近手がかかるようになったのとでは大変の感じ方が違うからつらいですよね😭
そのうち楽になると信じて頑張りましょう!
ちなみにわたしも子供も夜から朝までぐっすり寝たことは生まれてから今まで3回しかありません!笑

ちなみに…うちの夫も同じ感じでほぼ家にいないんですが、今頑張らないとパパ嫌って言われるよって言ったら子供に触れ合える時はなるべく触れ合うようになりました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。順調なんでしょうか…フォロー検診になり、すごくショックで。。
    寝返りは、一回だけ1人でできて、そこからは全然してくれなくなりました。体は捻ってるんですが。。

    こんちゃすぬ🥨さんの状況を聞き、私なら発狂してメンタル崩壊してるなと思いました。
    頑張ってらっしゃり、本当にすごいです。
    そうか…育てにくいのではなく、手がかかるようになったということなんですね。
    成長したということなんでしょうか。

    はい、大変なのは今だけ…と信じて頑張りたいです😢

    • 4月25日
  • こんちゃすぬ🥨

    こんちゃすぬ🥨

    また様子見てもらえるラッキー✌️ぐらいのメンタルでいきましょう!笑
    体捻ってるなら今までより動いているので、増え幅が少なくてもおかしくないと思います😊

    わたしはめちゃくちゃ手を抜いてます!笑
    寝てて夫の出勤を見送らないことも多いですし、起きたらお昼とかしょっちゅうでした🤣
    掃除機も2日に1回とか、手を抜きまくってひたすら自分を甘やかしてます笑

    その通り、成長しているからだと思います✨
    だってまだ地球に出てきて数ヶ月なんですよ?むしろここまで育ってる!自分も子供もすごい!!✨
    って思ってわたしは子供に接してます笑
    考えすぎないのがいいのかなーって思います😊

    • 4月25日
deleted user

うちの子、4ヶ月半で体重6キロないくらいですが、健診で相談したとき大丈夫と言われましたよ😊そのうち離乳食も始まるし、体重はそんなに気にされるほどではないかと思いました!
そして、うちの子も寝ません😭夜中何回も起きるし、昼寝もほんとにしないので、ドライブするかベビーカーで散歩でやっと寝かせてますが、親は寝れないのでめちゃくちゃ眠いです!だから、家事は手抜き、抱っこで寝かせながら好きなドラマ見まくるってしてます🥹どうせ寝ないから支援センター連れてったりなるべく外に出るようにしたりなど!家にずっといると辛くなっちゃうので🥲
睡眠不足はほんと辛いですよね。だから、頑張ろうってしなくていいと思います😊お母さん十分頑張ってると思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も健診で大丈夫と言って欲しかったです😢
    変に難癖← つけられて(口悪くてすみません)
    家にいると、本当気が滅入ります。
    外出するのは出かけるまでは大変ですが気晴らしになりますね。
    私も数回支援センター行きましたが、大人と話すだけで気持ちがスッキリしました。

    私も家事めっちゃ手抜きしてますし、抱っこ寝です。
    最近抱っこ寝がしんどすぎて、真面目にネントレするか?と悩んでいます…はじめてのママリ🔰さんはネントレ考えたことありますか?

    • 4月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしも2ヶ月くらいのときは小児科で体重のこと言われててすっごいストレスだったので気持ちわかります!!お医者さんや助産師さんで言うこと違うので、できるだけ色んな人に相談して自分に都合いい方を聞こうと決めました🥺
    大人と話すと楽になりますよね😊子どものためというより私が人と話すために支援センターとか行ってます🤣

    私は自分の性格上、ネントレする方が逆に神経使ったり上手くいかない時にイライラしたりしそうなので今のところやらなくていいかなあと思ってます!

    • 4月25日
🔰まま

こんにちは☀️
お互いお疲れ様です!!
わたしは完母ですが片方のおっぱいの方が飲みやすいのか
ムラがありました
助産院で相談したら
子どもがうまく舌をつかえていないとのことでお口のマッサージをするように教えてもらいました!!
いま4ヶ月で5.5キロと成長曲線では下層です🥹
ミルクもお出かけの時だけ使っていますが
3ヶ月の時は200くらいのんでいたのに
今は120つくっても途中から遊び始めて飲みません😩

泣いて抱っこでも泣き止まないと旦那にはおっぱい足りないんじゃ無いの~といわれてイラっとしてます😆笑

なんかうまくいかないですよね~~
まあ生きてるし今日も私は子供の命を守ってる!えらい!
って思うようにしてますよ😩
じゃないと誰も自分を大切にしてくれない気がするので!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    🔰ままさんも片乳あったんですね。
    子どもの舌ですか…そういうこともあるんですね、初めて知りました。
    うちの子は一気に飲みたい派らしく「せっかく飲んでたのに離しやがって」という感じで、飲んでくれなくなります。
    搾乳も毎回は大変だし、それならもういっそミルクにしようかと悩んでしまって。

    遊び飲みはうちもありますね、テレビつけてたり外野がうるさいと気が散るのか飲んでくれません。
    一日の総量絶対足りてないですよね。
    あまり気にされていませんか?

    • 4月25日
  • 🔰まま

    🔰まま

    離しやがって はかわいいですね♡😍
    搾乳たいへんですよね、めんどくさいし笑

    ミルクの方が太れるので
    混合にしようか迷ったのですが
    おっぱいが張って痛くなるのでどうしたらいいのかなって思ってます🤷‍♀️
    私は母乳へのこだわりは無いので張らないならミルクに変えてもいいかなとも思います👀
    1日の総量はミルクを飲んでる子に比べたらだいぶ少ないと思います!
    でも元気に泣いてるし、よくうんちもおしっこもでているので
    わたしはあまり気にしてません!

    • 4月25日
ママリ🔰

うちも4ヶ月検診フォローになりました。うちは、完ミですが、哺乳瓶に好き嫌いがあり、3ヶ月半からそれが始まって、いろんな哺乳瓶を試しました。結果、母乳実感の哺乳瓶で落ち着いてます。旦那は本当にそうですよね、うちも同じです。泣かれたりするとどうしていいかわからなくなってしまうみたいで。。仕方ないことですけどね。哺乳瓶かミルクを変えてみてはいかがでしょう。

はじめてのママリ🔰

うちも遊び飲みで片乳3分しか飲まず体重も横ばいです😅
身長57cmの体重6キロで小柄ですが、ミルクを足す気はありません飲まないので。笑

私も悩みまくりましたが、最近はもう飲まないものは飲まない!と思い、片乳3分でやめたらもうそこでおっぱいバイバーイと言って一切あげてません!授乳間隔が4時間空いてやっと飲む気になってもまた3分しか飲まないこともありますが満腹中枢ができてると信じて、少食な子かな〜と開き直ってます🤷‍♀️
うんちは綿棒浣腸で1日1回出ますが少量しか出ません😭おしっこが8回ほど出てるし大丈夫かな?と思ってます。
よくこんな飲まずに生きていけてるなと思いますが、体重を測るとしんどくなるので子供の機嫌や様子を伺いながら過ごすことにしてます👶

お互いがんばりましょう😭💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    全く同じ状況ですね、でもすごく前向きに考えておられてすごいなと思いました。
    すみません何点か質問させてください。
    毎日の授乳間隔って大体どのくらいですか?
    おっぱいめちゃくちゃ張りませんか?

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も悩んで保健所に毎日電話したりしたレベルです🥲
    でももう色んな人が違う考え方で余計に混乱したので子供の様子だけを見ようと思って開き直りです🤣今日も、片乳2分しか飲みません😩笑
    授乳間隔は、お腹すいたと泣かないので大体3時間で飲ませてますがまあ飲んでくれません😭そろそろ4時間開けようかなと思っています。
    朝イチは張りますが50mlぐらい搾乳して捨ててます!それ以外は差し乳なのかあまり張らないです🫠

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、ありがとうございます。
    私も病院とかセンターにいく機会があるごとに体重計乗って測ってます。。
    うちも今日は3時間あいたのに、眠たくてギャン泣きして飲まずそのまま寝て、4時間空いてようやく飲んでくれました。
    本当に相談する相手によって全て回答が違いますよね。
    私も子どもが笑っていて元気そうなら大丈夫と思うことにしようかな…離乳食始まれば変わりますもんね。

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中は飲んでくれないんでその分、夜間で0時と4時に飲ませています😭😭寝たいですが(>_<)
    おしっこ出てたら死にゃせん!という心意気で頑張りましょう🙈❤️‍🔥❤️‍🔥
    離乳食食べて欲しいですよね、、、うちは6ヶ月からしか始めれないんでそれまでなんとか体重増えて欲しい次第です😭

    • 4月27日