※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが泣いたり起きたりするのは普通ですか?

日中ぐずぐずして泣いたり
抱っこしてても起きたりすることが多くなって来ました。
ベッドに置くと背中スイッチ発動して、すぐ起きたり泣いたり…
抱っこ紐も試したのですが、苦しそうで怖くてしてません。
家事が全く出来ずなのですが
1ヶ月の赤ちゃんてこんなものですか?

コメント

ままり

まさに1ヶ月すぎてから同じでした😭
生後1ヶ月までの方がよく寝てくれていました…
ずっと授乳か抱っこじゃないとなきやまなくて、寝てる時も抱っこしないと寝てくれなくて家事は全くできませんでした。
外界にいることがだんだん分かってきてグズグズするみたいです。今がお辛い時ですが休める時に一緒に休んでくださいね。

はじめてのママリ

ほんと新生児期何もしなくても寝たのに、むしろ起こそうにも起きなかったくらいなのに、急に背中スイッチ搭載されますよね!!😭
1時間ぐずぐずされ続けてやっと寝て背中スイッチ!さらに1時間かけて熟睡したな!と思ったのにまた背中スイッチ!!とかの日もあって夜全然寝れなかったです。
一ヶ月くらいは熟睡するまで1時間膝の上で寝かすのがデフォルトで背中スイッチ発動率50%くらいでした。
一ヶ月経ったら、授乳後5分くらいでベッドに戻してもギャン泣きしなくなったので戻すようにし、そこからは片手を繋ぐだけでよくなりました。それでもまだ寝るまで1時間くらいかかりますし、眠いと頭引っ掻いてしまうので出血しまくってますが、抱っこしなくなって良くなっただけでだいぶ楽です。
日中は新生児期から30分くらいは平気で泣かせっぱなしにしてますよ。自分が家事したいならする、子を泣かせたくないなら抱っこする…とにかく自分のストレスのない方を選んでなんとか凌いでくださいね…!