※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大分市の保育園、しらとり・ももぞの・明野台保育園に見学へ行く予定です。通っている方の意見や親の参加など教えていただきたいです。

大分市の保育園について
来月、再来月あたりで
しらとり保育園
ももぞの保育園
明野台保育園に電話し、見学へ行こうと思ってます。

見学へ行かれた方
通ってる方でいい所、んーって思うところ、
制服があるだの、いろんな道具を買うなど
親の参加等いろいろ教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

明野台は親の参加多い方と思います。
制服はありません!
ただ、準備物など多かったです。。
それに毎日の洗い物が多いです。

ももぞのは制服というかTシャツなど
任意ですがみんな買ってるので
お金がかかると思います!
でも、洗い物は少ないです!

どちらとも先生たちはとっても優しくて私も迷いましたが、、
身バレするのではっきり言えませんが
上記のどちらかに預けてます✨

4月から預けてますが普通の一斉保育じゃないから大丈夫か?って思ったけど子どもたちがのびのびと遊んでくれてるのがノートを見てわかるので安心してます♡

私は保育士で違う保育園で働いて
いるので違いが大きくわかりましたね!

年子で預けたのですが慣らし保育
1週間か刈りませんでした笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1週間かかりませんでした笑

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明野台は洗いもの多いんですね。ってことは着替えも大量、、、!

    ももぞのはお決まりのTシャツがあるんですね。任意でも皆さん買うなら買ってしまいますね。

    その変も含め見学できいてみたいと思います!
    ありがとうございました。

    • 4月25日
るま

明野台の見学に行きました!
さくらさくらんぼ保育とかで毎日土まみれになって走り回るって感じでした😂それで何回も着替えるので洗濯物は増えますって園長先生が仰ってました。
他にはつかまり立ちしたら紙おむつは取るそうです。(尿を吸収したオムツは重たいので発達に悪影響という考え方らしいです)
保育士さん達もたしかポロシャツにジャージで裸足で子供たちと元気に駆け回ってる印象でした!
元気に泥んこになってのびのび遊ばせたいって方に向いてるなーって感じです😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおー毎日土まみれ、、、
    なかなか、、凄いですね!
    洋服も大量準備ですね🥹
    早めからオムツもとるんですね。
    保育士さんたちと一緒に遊べるってそうそう無いですよね。
    見学のさい聞いてみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

私もその3園に見学に行き、しらとりに通わせていました😊
しらとりは2歳児クラスから体操服登園になるので、園服、体操服(半袖、長袖を何セットか)帽子、指定かばんを購入しないといけないので初期費用はかかります!
でも平日体操服で休みの日に好きな服を着せれるので洋服代はかからないかなぁ〜と思います😊
そして汚れ物は少ないです!泥遊びなどはないので、着替える事がほとんどなかったです。親の参加行事も少なく、保育参観、運動会、発表会くらいかな?コロナ前は親子遠足もありましたが、ここ数年はずっとなかったです。もう卒園しているのでまた色々と状況は変わっているかもしれませんが…🥺
私は料理が苦手なので、お弁当が年に4回くらいしかなくてすごく助かりました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳児から体操服登園なんですね!制服はない。ってことで大丈夫です?
    仕事している親からすると汚れ物少ないのはめちゃくちゃ有難いですね🥹
    親参加行事も少なそうですし、
    私も弁当作るの苦手なので
    弁当年4回ほどは助かります(笑)
    回答ありがとうございます。

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    制服はありません😊体操服と園服を着て登園して、夏以外はスモックを着て活動する感じです!私は親の負担が少ない所を選びましたが…😂
    明野台やももぞのはのびのび遊べて子供達はすごく楽しそうです☺️どの園も特色が全然違うのでお子さんに合った園が見つかるといいですね❣️

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ教えて頂き
    ありがとうございました☺️

    • 4月26日