
2歳半の子供が療育通い、言語療法を受けています。言語聴覚士からアドバイスをもらい、今は言葉を復唱する練習をしています。道のりは長いけれど、成長を期待しています。
下の子が2歳半で発語が無くて今月から療育通ってます☺️
昨日初めて療育で言語療法受けてきました!
言語聴覚士さんに色々見てもらい…
色々アドバイスもらいました☺️
要求を訴えることができてるからそれに答えてあげれば伸びるよ!とか今は単語が出るようにって思っちゃうかもしれないけど、その段階よりは今は〇〇くんの言葉を復唱するといいなど色々言われて凄いなーと🥺✨
まだまだ道のりは長いけど、言葉出るといいな🥺🥺🥺
- M♡
コメント

退会ユーザー
うちも2歳半から言葉の教室と療育行ってました☺️今は年少さんで入園しました✨️
言語聴覚士の方にアドバイスもらえると、自分でネットとかで調べてマイナスになるより遥かに前向きに捉えられませんか😉?私も凄く勉強になったし救われてました(*^^*)
あとは単語の数よりも、顔をみて何かを訴えようとしたり、大人の言うことを理解しているかどうかの方が重要だとか☝︎✨️
今3歳5ヶ月で、2語文3語文が凄く増えてきてて、周りに比べたらまだまだなんですがとても成長を感じています🍀*゜ 旦那とはよく、この何言ってるか分からないけど頑張って言おうとしてる時期がたまらなく可愛いよねぇ♥️うちらは幸せ者かも♥️なんて話してます/(^o^)\笑
つい比べたりマイナスになる事も勿論あるだろうけど、我が子の心配しない親なんて居ないし、悪いことじゃないって私は思います😌最終的に、「大丈夫大丈夫︎👍🏻 ̖́-○○のペースでいいよ〜✨️」なんて思えれば😌
M♡
ありがとうございます😊
わかります!ネットで色々調べるよりプロ(言語聴覚士)に聞いた方が何倍も安心できます🙆♀️
アドバイスが的確すぎてなるほどなるほどしか思わなかったです🤣
〇〇できないという否定的な言い方は全くしなくて、〇〇できてるからからそこを伸ばそうとかって言ってくれるので前向きなになりました!
もう少し早く療育通えばよかったなと思います😓💦