
上司に悪者にされ、ストレスを感じている女性がいます。子育て中で孤独感を感じ、お酒に頼りたくないと悩んでいます。皆さんはストレスをどう解消しますか?
直属の上司に手のひらを返されて全てが私が悪者になる言動などされてどうしていいか悩んでます。
普段は色々相談できていい上司なんですが…子育て中で、旦那は単身赴任で…生活上辞めたくないし少しでも誰かに話したくても旦那はいないし…イヤイヤ期の子供と接してると心がいたくなります。
元々お酒が好きで飲んでますが、一段とお酒に走ってしまう自分がイヤになります(T-T)皆さんは嫌なことがあったときどう解消しますか?
- こはとよ(9歳)
コメント

na
私も1人目出産して2人目できるまでは毎日晩酌でした!飲む量にもよりますがお酒に走っていいと思いますよ!それがストレス発散なのであれば、やめる方がストレスになるかもしれないので💦あとは同期なりママ友なりどなたかに愚痴が吐き出せる人がいるといいですよね♪旦那に言っても聞き流されてしまって余計にストレス感じたり、逆に俺だって・・・と言ってきたりなかなか異性って理解してもらえないかなぁと私は思います!

ぽちてん
こんばんは☺︎旦那様が単身赴任で、こはとよさんも働きながらお子さんを育てておられるなんて本当にすごいです!
我が家も旦那は自営で休みもないしほぼ家にいないので家のことは私ひとりでやっているような感じですが、今育休中なので復帰が恐ろしいです。お酒は弱いのであまり飲みませんが甘いものが大好きなので2人目産後から7キロもまだおちてなくて本当にやばいです。ストレス…‼︎ イヤイヤ期、しんどいですよね。上の子がいままさにです。大人との会話に飢えますよね…ほんとに一緒です。゚(゚´ω`゚)゚。
-
こはとよ
お菓子も好きなのでそっちとアルコールに逃げてしまい、プクプクしていきます(笑)
私からしてみれば、二人も産んで育ててる方が尊敬です!- 1月24日
こはとよ
同期て人もいなく…今までガテン系の仕事で妊娠出産で同じ会社の事務に…職種も全然違い戸惑いながらの仕事で…
アル中にならない程度にアルコールで発散して明日から切り替えて行ってみます❗