
コメント

にこたん
本当にお腹が空いていたらミルク飲んでくれるとおもいますが、体重増えてないのですか?😶
病院とかで指導されてない限りは、アレルギーなども心配ですし5ヶ月頃からの離乳食にした方が良いと思います😊

👩♡👨mama
5ヶ月から、初めて今はパクパク3回食食べますよ(´∇`)
4ヶ月くらいまで、哺乳瓶拒否でしたが
おしゃぶりや、おもちゃなど
口に入れるようになり始めてからは
哺乳瓶でミルク飲むようになりましたよ!
マグマグでミルクあげて、慣らして
哺乳瓶に変えたり。とかしました✧‧˚
まだ、3ヶ月でしたら、哺乳瓶嫌いかも
ですね!ママのおっぱいが何より好きな
時期ですから(๑๑)♡
でも、飲む時期は、やってくるので大丈夫ですよっ٩(ˊᗜˋ*)
-
そうちゃん
そうなんですか?!良かったです❗希望がもてます😢マグマグはいつから使ってますか?
そうなんです。オッパイマンなんです😅ミルクもしっかり飲んでほしいけど嬉しいような複雑です。- 1月24日
-
👩♡👨mama
マグマグは、5ヶ月前くらいから
使ってたきがします✧‧˚- 1月24日
-
そうちゃん
私も試してみようと思います!
ありがとうございます😄- 1月24日

あーか
お腹いっぱいにならず泣く感じですか??
離乳食始まったとしてもお腹いっぱいなるほど食べる、満腹を食事で感じられるのはかなり先ですよ(´・ω・`;)
中期の終わりから後期なので9〜10ヶ月とかです。。
なので、お腹いっぱいを…と考えるならまだまだ授乳して、足りないなら回数を増やすとかになると思いますo(>_<*)o
よだれとか食べたそうなサインが出てたとしても内臓の発達はやはり月齢通りなので、あまり早めて負担かけるのも良くないと思いますし、アレルギーの原因になります(´・ω・`;)
-
そうちゃん
おっぱい離したら泣きます⤵大体そのまま寝落ちしてます。
まだまた先は長いですね😢少しでもお腹の足しにならないかなぁと思って。何となくですが離乳食も苦戦しそうな気がします。とりあえずまだ3ヶ月なので授乳 授乳…ですよね。
ありがとうございました❗- 1月24日

あき07
娘が体重増えなくて悩んでたら、お米だけなら4ヶ月から始めてもいいってお医者さんに言われて、4ヶ月半くらいから始めてました!
娘も哺乳瓶拒否で、大変ですがひたすらスプーンでミルク上げてました…
-
そうちゃん
スプーンでミルクをあげてたんですね!大変そうだけどやってみたいです❗少しでもお腹の足しになってほしい!
ありがとうございました😌- 1月24日

まゆ
こんばんは(^O^)私は、33歳なのですが赤ちゃんの時、粉ミルクも母乳も飲まずよく寝ていて体重を何とか増やせと病院から言われ苦労したらしいです。なので離乳食は4ヶ月からスタートし、スプーン1杯からスタートなのにあっという間に子供茶碗1杯食べていたそうです(;・∀・)調理師になるほど食が大好きなので赤ちゃんの時からみたいでした(笑)特に私の場合はアレルギーもなく成長してますが、まず病院で相談してみてからのがいいかもですね(*^^)v
-
そうちゃん
まゆさんのお母さん大変だったんですね!調理師になられたのもお母さんの影響もあるかもですね🎶
旦那がアレルギー体質なので心配ですが、そうでなければ試してみたかったかもです😌- 1月24日

おむすび
小児科の先生のお話ですが、消化器官が未発達の段階で離乳食を与えるのはアレルギーの元になる可能性が高いとのことです。
要するに拒否反応を示すことになります。
体重が増えてなければ足りてないことになりますので、
その場合はほほえみとかはいはいで足してあげるといいと思います。
哺乳瓶がダメならスポイトとかでやってみてはいかがでしょう?は
お粥とおっしゃったのは、おそらくお米はアレルギー源がほとんどないからかなあ…と。
まずは体重チェック、
ミルクで2ヶ月踏ん張って、5ヶ月から離乳食、が無難な方法かと思います。
-
おむすび
首が座って、大人が食事してるのを羨ましそうーーーにじーっと見て、ヨダレがたらーってなったら、消化器官が発達して来てる証拠なので、そろそろ離乳食かなあ、ぐらいです。
5ヶ月というのは一般的な目安なので、6ヶ月の子もいるし、子どもの様子をよく見て注意してくださいね♡
アレルギーは怖いですしね😢- 1月25日

そうちゃん
やっぱり5ヶ月からなんですね!アレルギー怖いし頑張ってミルク 母乳で体重増やしてみます❗
ありがとうございました😌
そうちゃん
体重は増えてはいますが、保健師さん?に診てもらったとき「少し足りないかなぁーほんとは1回ミルクを足すといいんだけど」って。授乳してもいつまでもおっぱいくわえてます😢
そうですよね。アレルギー怖いです💦今度の検診無事に通過できたらいいなぁ😢
ありがとうございました!