
子供にイライラする理由がわからない女性がいます。時間やお金に余裕があり、周囲のサポートもある状況で、育てやすい子供なのにイライラしてしまうことについて悩んでいます。
比較的、時間やお金、心に余裕ある生活なのに
それでも子供にイライラする時ありますか?🥺
働いてるわけでもないし
旦那や両親が協力的でよく実家にも泊まって
娘のお世話は快くしてくれるし
娘自体も年相応の悪いことはすれど
夜泣きとかもなく病気ひとつしない元気な子で
発達なんかも心配しなことのない
”育てやすい子”だと思います😌😌💦
自宅保育で1日中一緒にいるとはいえ
時間に追われるわけでもなく生活自体には余裕あるのに
娘にイライラするのが情けないと思って😭💦
- Sapi(妊娠27週目, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
イライラします!!!
何だかんだ子供のことを考えて動いてるから、自分だけの時間がなくなってくるし、周りに気も使うし、合わせないといけないこともあるからイライラすると思います!子供のペースはゆっくりだし、気分転換もなかなか出来ないから、むしろ働いてる人より気持ちの切り替えが出来なくてイライラしちゃう気がします!

ままん
あります〜🥺苛立って大声をあげてしまったり、物(ティッシュの箱とか枕とか)を床にぶん投げることもあります。
いたずらが続いたり、片付けても片付けても余計なものを出されたり、畳んだ洗濯物で遊ばれたり(本人は手伝ってるつもり)、ご飯を一粒ずつチマチマ食べたり、おむつ替えで暴れてうんちが服や床に着いちゃったり…日々いろいろありますよね😅
いろいろ具体的に書きましたが、それでも息子は育てやすい部類に入ると思います。
そして、恵まれた環境で子育てしてるのになんでイライラしちゃうんだろって、少し経ってから後悔します。
私の場合は生理1週間前が精神的にとても不調で、自分でもコントロールできず困ってます。
-
Sapi
私も大声出しちゃう時が増えた気がしてその度に反省です😭
イタズラ毎日だとほんとイライラしますよね😮💨
なるべくガードつけたりサークルで物を囲ったりイタズラも必要以上に出来ないような対策はしてイライラしないような家づくりもそれなりしてるのに
それでもイライラしちゃって情けないなと思う日々です💦
ほんと同じです💦
こんな環境でイライラするなんて…と自己嫌悪です😭
言われてみれば私も生理前イライラしやすいです😞- 4月24日
Sapi
こんなに余裕あるのにイライラする自分の心が狭い気がして😭
確かに離れない分、息抜きが難しいのはありますね💦
はじめてのママリ🔰
分かります😅けど、それだけ頑張ってるんだと思います🎵
お子さんや家族から離れて、何か楽しめたりしたらいいかもですかね?
わたしは最近ヨガを始めて、マシになりました、あと、生理前にイライラするから、イライラしない漢方もらって飲んでます笑!
Sapi
普段は娘と遊んでるようなもんだし全然なんです😭
それなのにちょっとしたことでイライラしたりでほんと情けないです🤦♀️
でも言われてみると今日も生理前なのでちょっとイライラしやすいのかなとは思います💦
1人でお風呂入ったり多少離れる時間もあるので
超ワンオペってこともないので離れたいと思うのももう甘えすぎかなと思うレベルで😅
ヨガ、やってみるとスッキリすると聞きます✨️
時間のある時にYouTubeとか見てやってみようかなと思います☝️
はじめてのママリ🔰
甘えすぎとかないと思います!今までと生活が一変するし、小さい我慢が沢山溜まってると思います!🥰
色々試してみて、楽になると良いですね🥰
Sapi
ありがとうございます😭💕
そう言ってもらえて少しラクになりました😌✨️