
コメント

あ🔰
私は6ヶ月から始めました🌟
5ヶ月からって人多いみたいですけど、そんなに急いで始めなくてもいいかなーと思ったので😂
ミルクだけのほうがラクですし。。😂笑💦

ママリ
1.2人目は5ヶ月になった日から、3人目は5ヶ月半で始めました。
4ヶ月から始めるのは、医師からの許可があってとかだと思いますよ💦普通は5ヶ月すぎてからですね。

はじめてのママリ🔰
1人目は5ヶ月半、2人目は5ヶ月に入ってすぐ始めました。
1人目は初めてだったので、離乳食講座?みたいなのに出てからしたかったのでそのタイミングになりました。2人目は保育園入園が控えているのにミルクの飲みが悪く、早めに離乳食をはじめました。

はじめてのママリ🔰
1人目は5ヶ月半からで
2人目はめんどくさいから6ヶ月からと思ってましたがよだれダラダラ私らが何か食べたら同じように口動かしたりしてだいぶ興味津々なので始めてあげないとかなーって思ってます😅
スプーンの練習でお茶は4ヶ月から始めてます🙋♀️

mizu
1人目は5ヶ月から始めましたが、すぐお腹壊したので中止して、6ヶ月から再開しました!
2人目は上記のこともありますが、純粋にめんどくさいので6ヶ月から始めようと思ってます😂

はじめてママ🔰
厚生労働省から『離乳・離乳の支援ガイド』というのが出ていて、開始時期は5〜6ヶ月からとされています。
たしかWHOでは、6ヶ月頃までは母乳優先、ってされていたと思います。お茶とか果汁も先で、ってことみたいです。
消化管が未熟なため、早く開始しすぎない方がいいみたいです。

ままりん🌻
5ヶ月半で開始しました◎
5〜6ヶ月が開始の目安って書いてあって、生活リズムが段々とパターン化してきたタイミングで始めました✌️
とかいいつつ1番の理由は5ヶ月になったら直ぐ始めようと思いながらも先延ばしにしてて重い腰を上げたのがそのタイミングだったのが真の理由かもしれません( ᐪ ᐪ )笑
あ🔰
あとは赤ちゃんが 大人が食べているところを見て よだれをたらすようになったり、口をパクパクさせたり 食に対して興味がわいてきたら、という目安があります🌟