
コメント

yoko
最近、区の離乳食講習会に行ってきたので
その際に聞いた話をさせてもらいますね。
離乳食は多くても少なくても、成長曲線内におさまっていれば問題ないそうです。
ただ、ミルク、母乳は1歳になるまでは必要な栄養素なので、ミルクや母乳を飲まなくなってしまったら、それはあげすぎなので
離乳食を減らす必要があるそうです。

★☆
娘も凄く離乳食を食べます!!
同じく8ヶ月から三回食ですが、
9ヶ月には卒乳(完ミ)しましたよ!
欲しがらなければ飲ませなくてもいいと言われました!!
肥満とか心配なので、離乳食で栄養たっぷりバランスよく作ってるつもりです。笑
ただ、たんぱく質は 腎臓とかに負担がかかるのであげすぎはよくないそうです!
それだけ気をつければ量はそんなに気にしなくていいし、ミルクも必ずしも飲ませなくていいよ!って言われました。
※保育園に行ってますが、迎えが遅くなるときは、5時半くらいにミルクを140くらい飲ませてくれるときもあります
-
mama☺︎
ありがとうございます✨
同じですね!
ちなみに卒乳は自然に飲まなくなりましたか?
そうなんですね!!
息子はよく動くのとよくうんちするので食べても食べてもあまり体重は増えないです(笑)
成長曲線範囲内です!
たんぱく質のあげすぎはよくないんですね!気を付けます!- 1月24日
-
★☆
そうですね!
離乳食の後にミルクを飲ませるのが私の中で習慣になってましたが、ある日、離乳食の後、特に欲しがってないことに気づいて、あげるのをやめてみたら、全然欲しがらなくて、それを機にやめました!!
昼と夜の間に補食をあげるので、そのときに、お茶の代わりに消費の為 薄めのミルクをあげたりもしてましたが…
うちもそうです!常に動き回ってるし、うんちも凄くするし、完ミでブクブクだったのが、普通くらいに落ち着きました!笑
たんぱく質だけ気をつければ大丈夫だそうです🙆🏼- 1月24日
-
mama☺︎
そうなんですね!
私も習慣化してて気づいてあげるのやめました!
ちなみに夜間はいつ頃から飲んでないですか?
同じですね!
食べてもあまり太らないので心配になりますが動いているなら仕方ないですよね(笑)- 1月24日
-
★☆
夜は7ヶ月くらいから飲んでないかもしれないですね〜🤔💭
5時〜6時くらいに夕方の離乳食を食べて、7時〜8時には寝るのでミルクを飲まないです😳朝まで起きないので、夜中も飲みません!
今は、成長も穏やかな時だと思うので大丈夫だと思います👏🏼- 1月24日
-
mama☺︎
羨ましいです(;o;)
夜はまだまだ2回ほど起きて飲むので(;o;)
そうですね!ありがとうございます♡- 1月24日
mama☺︎
ありがとうございます✨
そうなんですね!一歳まで必要な栄養素なんですね☺︎
欲しがらないだけであげれば飲むと思うので飲ませようと思います(`・ω・´)
yoko
ごめんなさい……。
余計なお世話かもしれませんが……。
mama☺︎
ありがとうございます✨
確かに離乳食だけで完璧な栄養素を摂るのは難しそうですよね(;o;)
ミルクを嫌いにならない限りはあげていこうと思います!