

退会ユーザー
棚の後ろに隠すようにしたり、テレビ台をサークルで囲ってケーブルはサークルと壁の間を這わすようにしたりしてます😊

さくら🍯
うちの子らはコード出てても触らないのでそのままですが、
唯一除湿機だけは音が気になるみたいでコード抜いたりするので、コンセントカバーをキャンドゥで買いました💡

ママリ
100均やニトリなどにコード類を収納できるボックスが売っているので、その中に電気タップを入れて全てのプラグをそこに差して、テレビ台の中に隠してます😊
テレビの裏のコンセントには、電気タップの1本しか刺さっていない状態です。
子どもはテレビ裏のコンセントは触れないし、テレビ台の扉は重い&マグネットが強力なので、もうすぐ4歳になっても1人では開けられないです😊
充電器は使うときのみ出すので、常にコンセントに差しておくのは上記以外には空気清浄機だけです。
空気清浄機自体が大きいので、本体でコンセントを隠してる以外には対策はしませんでしたが、抜かれることもなかったです😊
使っていないコンセントには全て100均のコンセントカバーをつけましたが、手の力がついてくると素手で外すのでムダだったかな?😂と思いましたが、カバーを抜き差しして満足度して他の危険なものを差したことはないので、結果オーライでした😅

ママリ🔰
皆様たくさんアイデアをありがとうございます!🥰✨危険が無くなるように何とかしていきたいと思います。
コメント