※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かわちゃん
ココロ・悩み

最近息子の吃音が気になります。病院や相談は考えていますか?自分の怒りが原因で吃音になったのか悩んでいます。

最近息子の吃音が気になるようになりました。
ぼ、ぼ、ぼ、ぼくと連発もあるし
ぼーーーーーくと伸ばす事もあります。
最初の一言目が強くなります。
同じような方
病院に行ったり相談したりしましたか?
自分に余裕がなくて怒ってばっかりのせいで
吃音になったのかなと毎日後悔しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

友人の子供が吃音あります。
私は話した感じそんなに気にならなかったのですが、やっぱり身近にいるママは気になるそうです。
市で紹介してもらって、数ヶ月に1度通ってるみたいです。(病院ではなく療育的なところ?)
でも治療とかではなく、話して様子を見ているだけみたいです。

はじめてのママリ

市の保健師さんに相談しました😊
言語発達専門の先生に診てもらいましたが、特に療育したり通ったりはしませんでした。

うちは幼稚園に入園してすぐからだったので、おそらく環境の変化の刺激で脳がついていってないんだろうとのことで、様子を見ることになりました。

とにかく話しにくくても、先読みして
◯◯なんだよね?などと
子どもが言う前に自分が言ってしまうのはNGだと教わり、どんなに話しにくそうでも待つようにしてました☺️

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

娘が4歳の時から吃音があります(∩ᴗ∩)💓

今、通級学級に隔週で通っています"(๑^ㅁ^๑)"ꕤ˖ ࣪⊹

始めの頃よりはだいぶ良くなりました(*^ᗜ^*)⚝.‎˖


病院というか言葉の相談室・教室に行きましたよ(๑^◡^๑)ɴⁱᵖª☀︎*.。

保健師さんに相談してみてもいいかもしれません꙳⸜(„◕᎑◕„)⸝꙳


吃音の原因は分かりません(ꏿ﹏ꏿ;)
ただ、お母さんが怒るから……とか愛情不足だから……とかでは絶対にありません( 𖠶͈⌄𖠶͈ )❤︎

ご自身を責めないでくださいね(๑˃ꇴ˂๑)•••♡