※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーさん
妊娠・出産

臨月で助成券が1枚しかなく、自費で検診が心配。自費のエコー代は2000円程度。助成券がない場合の費用はいくらでしょうか?

臨月に入り検診が1週間ごとに増えるのですが、
助成券があと1枚しかなく残りの検診は自費だと思うと不安です。泣
券がなくなり自費で払ってた方は毎回いくらくらいかかりましたか?

今まではエコー代で2000円ほどかかっていました。

コメント

はじめてのママリ🔰

6000円くらいでしたー😭

  • みーさん

    みーさん

    やっぱりそれくらいかかりますよね😭ありがとうございます😭

    • 4月24日
mamari

39週まで
券ありましたよ!😳

予定日の健診以降は自費になります💦

  • みーさん

    みーさん

    初期の頃に不安で間隔詰めて通ってしまったので臨月に入ってあと一枚しか券がないんです😭笑

    自費は痛いですけど仕方ないですよね泣
    ありがとうございます!!!

    • 4月24日
  • mamari

    mamari


    そうなんですね😫
    私はあさってが予定日&検診で
    もう券がないのでみなさんのコメントが参考になります😅
    なかなか高いですね🤯

    金銭的には
    早く生まれてくれることを願うしかないですね😂

    • 4月24日
ちゃい

通っていた所はかなり良心的な値段でしたが、それでも券なしですと5000円程かかりました💭
(券を使うと手出しなしでした)
自治体によって助成額が異なるのでなんともですが、助成券使用で2000円の手出しでしたら、7000円前後じゃないかなと思います😍

  • ちゃい

    ちゃい

    すみません、😍の絵文字を間違えて入れてしまいました😓

    • 4月23日
  • みーさん

    みーさん

    地域によってやっぱり違いますよね😭
    友達は10000円近くかかってたと聞いて汗かいてます💦笑
    ありがとうございます!🙏🏻

    • 4月24日
ままり

遠方の里帰りで、補助券が使えないので毎回自費なのですが7000円程かかってます😭💦

  • みーさん

    みーさん

    里帰りだと券使えないんですか!?知らなかったです😭
    自費だとやっぱり7000円ほどかかってくるんですね😭
    ありがとうございます!🙏🏻

    • 4月24日
  • ままり

    ままり


    手続き次第では使えるようにしてくれる所もあるらしいんですけど、私の産む産院ではダメでした〜💦
    里帰り先から帰った後に自治体に申請すれば返ってくるんですが、私の住んでるとこは返金額も検診毎に上限があって満額は返ってこないんですよ😭
    産後の1ヶ月検診やら後々まとめての申請なので、タイムラグもあって毎回お会計の時に財布と睨めっこしてます😂

    • 4月24日
3年目ママ

1人目予定日超過で実費でかなり払いました😂
たしか毎回6,000円くらいだったかなと思います💦
予定日越すと3日に一回なので結構出費ですよね😥

  • みーさん

    みーさん

    予定日超過すると病院に通う回数も増えるので負担も大きいですよね😭予定日までに産まれてきてくれたら嬉しいです。汗

    • 4月24日