※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が幼稚園に入園後、環境に適応できず悩んでいます。保育園から転園を考えており、転園時期や先輩ママの意見を知りたいそうです。

最近3歳の息子が小規模の保育園を卒園して3歳から近くのアットホームな小さい幼稚園に入園しました。
保育園の時は土日も毎日先生に会いたい!と言うぐらい保育園も先生も大好きで私自身もそんな息子を嬉しく見てたのですが幼稚園に入園してからは初めて幼稚園に行きたくないと慣らし保育中毎日言われ給食という名のお弁当はお弁当の蓋を裏返してそこにご飯を乗せて出されていてすごく衝撃でした。
延長保育もいると聞いていたのにいざ入園すると全然いないし遊具で遊んでいても全然見ていない様子で私の方が落ちないかハラハラしてしまいました。
私自身が思ってた幼稚園とかなり違ってて安心して預けられなくてむしろもう預けたくないと思ってしまうレベルです。
ちかくに幼稚園に入園する前に悩んでいた新規保育園があってそこに通ってる前の保育園のママ友が凄くいい!と絶賛していてもう幼稚園から保育園に転園しようか悩んでます。
延長保育するならやっぱり1人より何人かいてくれる方が息子にとってもいいと思うし私も少しは寂しい思いさせなくてすむならそっちの方がいいのでは無いのかなと思ってます。
同じように幼稚園から保育園に転園した方いたらいつ頃園に転園を知らせたのかとかを詳しく教えて頂きたいです😭
それと転園はやめるべきと思う先輩ママさん達のお話も聞いてみたいです💦

コメント

お母さん´`*

お弁当箱を裏返してお米を入れるのは、正直そこまで心配になることかな?って感じました。
遊具で遊ぶのに関しても、そんなに付き合って傍に居る幼稚園保育園を見た事は、ないですね先生も子供達と遊ぶのが普通なので遊具に居る子が優先になるのも難しいと思います、、。子供って親が思ってる以上にきちんとできますし遊具で遊んでるから傍に居て欲しいのは、過保護すぎるかな?って思いますね、、。
先生とお話とかは、してますか?悪いと思って見てしまうと全部が悪く感じてしまいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンサーありがとうございます😿
    前の保育園が小規模で先生方がほぼ付きっきりで見てくれてたのでそれが当たり前になってたみたいです💦

    • 4月24日
ひいらぎ

お弁当の蓋にご飯を乗せて子どもに提供するってありえないです。それを手間だと感じるような園なのかと思うと他の面でも手抜きしてそうだと心配になりますよね💦
延長保育を利用するお子さんが少ないのならお子さんも心細いだろうし私なら早目に転園させちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての経験でほんとにびっくりしました😂
    でも周りの親御さんとかは全然気にしてない様子で私がおかしいのかなって思っちゃいました、、

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

お弁当箱の裏にご飯、遊具で遊んでて全然見てないのも、私なら転園させる理由にはなります😭😭⚡️うちはマンモス園ですがそれでも遊具には必ず先生たちついてます!何かあってからでは遅いので、、そういう危険かも、という母親の勘って大事だと思います😭😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンサーありがとうございます☺️
    やっぱり転園考えますよね💦
    近々候補の保育園に見学に行こうと思います😭

    • 4月24日