※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の子どもが午前中に機嫌が悪いです。眠気や空腹ではなさそうで、構って欲しいのかもしれません。午前中だけぐずる理由がわからず困っています。同じ経験をされた方はいますか?

生後4ヶ月の子どもです。
午前中に機嫌が悪いことが多いです。

朝寝明けで比較的しっかり寝かせています。
なので眠いということはないはず…。
空腹でもなさそう。

構うと泣き止みます。
遊んで欲しいということでしょうか?😅

でも、この時間帯だけすごくぐずりがひどいです。
家事もできず困っています。

黄昏泣きなどはなく…。
なぜ午前中のこの時間帯だけ??と思っています。

同じような経験をされた方はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

解決になるかは分からないですが、私の息子もそんな感じで朝寝の後少しすると機嫌が悪くなるのでちょっとでも機嫌の良いうちに散歩に出かけてます👏
朝寝も3.40分と短いのですが、、笑

なので、朝起きてご機嫌の良いうちにとりあえず家事終わらせて気分転換に散歩に行き帰りがけに寝ちゃったりしてます(笑)
その後抱っこ紐から下ろすとグズるので抱っこ紐のまま離乳食ミルクの準備って感じで午前中過ごしてます😌

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます!
    機嫌がいいというのは朝の起床から朝寝までの間ということですかね?🤔

    私も最近散歩の時間帯をぐずぐずの時に変えました😂

    午後のご機嫌はどうですか?💦

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!なんとかご機嫌をとりつつ自分の朝ごはんから洗濯など
    一気にしてしまいます!そして朝寝もで一緒に横でゆっくりです(笑)

    午後もお昼寝ガッツリしてもらえるようにほぼ添い寝状態です。お昼寝→ミルクでまたご機嫌の時に洗濯、晩御飯、お風呂やっちゃいます!お風呂掃除は私がいつも最後なので明日のため!と掃除してます🧼

    なかなかうまくいかないこともありますが、育児ってこんなもん!って思いながらやってます。もちろん余裕ないときの方がたくさんありますが😅

    • 4月23日
しほ

構ってほしい泣き、全然あると思いますよ!
その子にとって午前中のその時間が黄昏たい時間なのかもしれません😂
それを無理に寝かそうとしても余計火付けちゃうと思うので、諦めて付き合うか、諦めて泣かせておくか、抱っこ紐入れて家事するか、ママリさんが納得できる形で対応するしかないかなと思います😣
きっとそうこうしてるうちに時が解決してくれるはずです😂

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます!
    朝寝明けなので寝かそうとはしませんが、ぐずぐずなので次の寝かしつけが分かりにくくて困ることはあります😂

    午後に家事をしてもいいのですが、午後もぐずられたらと思うと早く家事を終わらせてしまいたくて😂

    掃除などは細切れでできますが、料理が困っています😢

    近くにバウンサーを持ってきてもダメ、抱っこ紐は火を使うので怖いですし😭

    しほさんはどのように料理をされてましたか?

    • 4月23日
  • しほ

    しほ

    おんぶが出来ればおんぶが一番楽ですが、出来ない時は油ハネとか怖かったので抱っこ紐した上からエプロンつけて料理してました!
    意外と料理してる音が心地良いのかすぐ寝ることが多かったので、ある程度寝てから時間経ったら置いて、洗い物だけささーっと終わらせるみたいにしてました!

    • 4月23日