※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん
子育て・グッズ

子供に注意する時、何度もダメを繰り返すことや怒鳴ることは避け、優しく叱るべきです。それでも笑う子供に困惑している女性の相談です。

まだ喋れないし理解できないこともあるのは
仕方ないと分かってます。
ダメなことは優しく注意、ダメって伝えても何回も繰り返す
叱っても笑う、、分かってます。
みなさんは子供に怒鳴ったことありますか?
ダメって言ってるでしょーとか、、。

コメント

(:3_ヽ)_

怒鳴るって感じじゃないんですけど普段よりも声のトーンをぐっと下げて顔も真剣な表情で「ダメ!!!」と声を大きくして言ってますかね( ・ω・)💦

普段と同じで優しくだとメリハリがなくて怒られてるっていうのが解りにくいかと思うので(´・ω・`)

言い聞かせや叱るって難しいですよね(;_;)

  • (:3_ヽ)_

    (:3_ヽ)_

    あ、でもあまりにもってときは私もパーンとなっちゃうことがあるので怒鳴る時もあります(>_<)

    • 1月24日
  • ママさん

    ママさん

    メリハリはした方がいいですよね(>_<)
    なんでダメなのかを伝えた方がいいと聞いたので伝えたも中々理解できないですよね(._.)
    最近イライラが自分でもやばいなって思い子供がどう感じてるのか心配になります(>_<)

    • 1月24日
  • (:3_ヽ)_

    (:3_ヽ)_

    先輩からは3歳までは怪獣だよ!って言われて、子育てすると本当にそうだなって思います(笑)私もなんでダメなのか言い聞かせたりしてますけど、これは会話がだいぶ理解できる2歳頃に効果を感じました( ・∀・)

    今は子供がダメな事をしてる時にストップ!やダメ!で行動が止まるようにするといいよって聞きました(*˙︶˙*)ノ
    その後に言い聞かせする、っていう感じで私はやってます

    イライラするとその子供にも悪いなと思ってそんな自分に落ち込むし余計イライライライラしますよね( ´•̥ω•̥` )
    もう息抜きしましょう!私は甘いもの食べたり思いっきりクッションに顔つけて叫んだりします(笑)

    • 1月24日
  • ママさん

    ママさん

    そうなんですね。
    なるほどです!止めてから言うってことですね!ちょっと実践してみます(^^)

    ほんと息抜きしないとやばいです(>_<)
    昨日旦那に寝かしつけて貰ってる間にコンビニに行って甘い物買ってきました😭笑

    • 1月25日
ちびた

しょっちゅう怒鳴ってます(笑)
ダメなのは分かってるんですが
危ないし大怪我してしまうかもしれないし…

  • ママさん

    ママさん

    怒鳴りますよね。怪我したら
    見てないからだろーとか注意しないからだろーって言われそうですし(._.)
    中々伝わらないから難しいです。

    • 1月24日
みー

理解できないとゆうか記憶力がまだないんだと思います!!
うちもコラッてちょっと大きな声で言うとビクッとしてやめます😅

でも結局何時間か後には同じことするんですけどね💦笑

自分に余裕ないときはついつい大きな声出したりしてますよ、あとで反省の毎日です(>_<)

  • ママさん

    ママさん

    ですよね〜
    またやってる〜って感じで泣けてきます😭

    余裕ないとつい怒鳴りますよね。私もため息ついて反省します😢

    • 1月24日
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

怒鳴ってますよ
意味はわかってないでしょうけど、今まで2回だけ下唇を噛み泣くのを我慢してましたよʬʬʬ

  • ママさん

    ママさん

    そうなんですね(>_<)
    その姿ちょっと可愛いかもです😭
    やっぱりみなさん怒鳴ってしまいますよね(>_<)

    • 1月24日
  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    怒ってた私も、可愛いって思ってしまいました(笑)
    にやけてしまいそうでしたが怒りました(笑)

    • 1月24日
  • ママさん

    ママさん

    イラってなってても笑われると
    可愛いってなる時もありますよね!でも叱るときは叱らないといけませんよね😭

    • 1月25日