※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
角煮饅頭
子育て・グッズ

男の子がゲームに興味を持っている。友達もゲーム好きで話している。親は与えるべきか悩んでいる。与える場合はクリスマスのみ。

小学1年生の男の子がいます。
最近ゲームに興味を持っているようです。

工作や外遊びが好きで,自らすすんで宿題以外にも勉強をしたがるような子なのでそのまま好きなことを楽しんでほしいなと思っています。

でも、最近仲のいい友達がゲーム好きで,ずっとゲームの話をしているようでゲームに興味を持っているようです。
私としてはまだ与えたくないな…と思っているのですが,子どもが欲しがったら与えた方がいいでしょうか?
与えると言っても,何か買ってあげるのは年に一回、クリスマスのみと決めていて本人も知っています。

コメント

🐶🐨🐘‎🐕🐯

年中の子でもSwitchとか
持ってしてるの見て
びっくりしました!!
私は興味持ったもの
片っ端からさせてます!
宿題や他のこと自分からできて
これからもちゃんとする約束で
私なら買います(^^)
息抜きも必要なので!!
輪に入っていけないのも
寂しいと思いますし…💦

はじめてのママリ🔰

同じく小1男子がいます。
この年頃だともうゲーム持ってる子は多いですからね…興味も出て来ると思います。
そして、持ってないと話に入れない場面が出てくるのも悲しいけどあると思います😭
実際に先日、同じくらいの子が集まる場でSwitch持ってきた子がいて、持ってない子は輪に入れて貰えず可哀想だった…なんて光景を目の前にしました(○○くんは持ってないから分かんないでしょ、みたいに跳ね除けられてた)。
そう言うちょっと意地悪な子もいる年齢だと思います。
なのでお子さんが興味を持つ、欲しがるようであれば与えても良いんじゃないかなと思いますよ。
難しいところですけどね💦

ぱんだ☆★

うちの小学校2年生の息子にはとりあえずゲーム機は与えてません。と言うか、特に欲しがりません。
ただ、発達グレーで放課後デイサービスへ行っており、たまにそこでゲームができるのと、基本日中はなかなか平日だけじゃなく、土日も居ない夫が偶然いる日は元々仕事に使っていたiPadでマイクラができるようにプレステ5のコントローラーだけ購入してました。
あとは私の元々仕事で使っていたiPadをほぼ子供用にして、YouTubeは見ていて、ゲーム実況動画など見ているみたいです。
時間は平日60分、休日90分と決めて、動画とゲームをしています。
その時間が終わったら、工作やレゴ、外遊びも学校ではしてるようなタイプは似たような子だと思います。

あゆあゆ

息子が小学1年生のとき、まわりの子はゲーム機持っていました(上の子がいる子が多いためなのか)💦
娘が今1年生ですが、遊びに行くのにゲーム機持ち歩いています。遊びに来る友達もゲーム機持ってきます💦
自分の幼少時代はゲーム機持ってない子は輪には入れなかったです💧

  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    娘は2年生です💦

    • 4月23日
ゆんた

きちんと決まり事を守れるなら話題の共有や息抜きにいい気もしますけど、どうしても気になるならまだ与えなくていいかと😃
うちの子の周りはほぼ持ってますね。年中の頃は一部でしたが気がつくと増えてました😂