※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ちょっとした愚痴?です。旦那の実家が遠方のため、親同士の顔合わせがま…

ちょっとした愚痴?です。
旦那の実家が遠方のため、親同士の顔合わせがまだ出来ていません。
私の家は訳ありで、祖母に育てて貰いました。
祖母は旦那が挨拶に来てくれたし、遠方からわざわざ挨拶に来て頂かなくていいと言ってくれていたので、お義母さんにもそう伝えてありました。
しかし、お義母さんが気にしてくださって仕事が落ち着いたら必ず行きますと言ってくれていました。
昨日電話があり6月初めに仕事が落ち着いてしばらく休暇が貰えるから、挨拶に行くと連絡が来たのですが、私の出産予定日が5月末か6月初めで自然分娩なんです。
お義母さんに来ていただいても、産後で入院してる可能性もありますし、まだ産まれてなくいつ産まれてもおかしくない状態かもしれません。
コロナが緩和されたとは言え、立ち会いも面談も制限があり、2週間以上体温を測った身内1名のみとなっています。
来て貰っても、会えるか分からない状況。また祖母も運転などしないので、産院に来ることも大変なので、私と赤ちゃんにもしばらく会えない状況です。
お義母さんには予定日も伝えてあるのですが、、、来て貰ってもなぁと言う感じです。
また旦那の妹さん家族も来たいと言ってくれていたので、旦那にはそれなら姪っ子ちゃんたちが夏休みに入ってから、来て貰ったらどうかと話をしていたのですが、旦那はお義母さんにその話をしてくれておらず、勝手に話が進んでしまっています。
旦那は呑気にまぁそん時考えよ〜とか言ってますが、新幹線のチケットやホテルの確保などがあるので、ちゃんと決めときたいところです。
どうしたもんかと、、、ここで愚痴らせて貰いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん…そん時考えよ〜呑気すぎます😫
旦那さんは自分の親と妹さんのことなんでその気持ちでいいですけど、奥様からしたらそういうわけにはいきませんよね😵

ん〜…いくら遠方でめったなこと会わない関係であっても上手く付き合うに越したことないですし…気にして下さっていることも有り難いことですし…
自然に赤ちゃんのタイミング待ちたいですけど、全て叶えるには計画分娩しかないかなと思いました😢