※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の息子がミルクを飲んだ後に下痢があり、食欲も変化がある。小児科受診が難しい場合、他の病院を探すべきか、月曜日まで待っても大丈夫か悩んでいます。同様の症状で心配な方はいますか?

もうすぐ6ヶ月になる息子がいます。
昨日からミルクのんでは下痢で10回ほど下痢しました。
昼間もいつもより気持ち寝過ぎかなと思うほど寝ます。
それにミルクの途中で催すのかミルク中に出して
ミルクもいつも180〜200飲んでるのが少ない時で50多い時で140〔珍しい〕しか飲みません。
無断通り笑うしそこまで元気がないような感じではありません。
日曜日のため近くの小児科も人数制限の中での診察で受診できるかわかりません。
できれればいいのですができなければ急いで違う病院探したほうがいいですか。それとも月曜日まで待っても大丈夫ですか。
同じような症状の方大丈夫でしたか?

※4.11にBCG打ちました。

コメント

はじめてのママリ🔰

機嫌が良くて吐いてもないなら月曜まで様子見でもいいかなと思います🤔

今よりミルクの量が極端に減っておしっこが出なくなるようなことがあれば受診した方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    ミルクはトータルでいつもの半分ぐらいです。でもおしっこは出てるので明日には病院受診してみます!

    • 4月23日
だめまま

下痢とあまりミルクを飲まないのが心配なので、小児科受診できなかった場合、私であれば違う病院探して受診します🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    違う病院探してみます🥺
    救急で行くほどでもないと思うのですなければ明日行きます🥺

    • 4月23日