※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

お子さんのぎゃん泣きについて、月齢が上がると減るか増えるか、おさまる時期はいつか気になっています。寝ぐずりがひどくて5回ほど泣くことも。後追いや人見知りが始まると増える可能性も心配です。

ぎゃん泣き多めだったお子さんのママさんに
質問です。

月齢があがるとぎゃん泣きの頻度は減りましたか?
それとも増えますか?
おさまってくるのは、どのぐらいからでしょうか?

寝ぐずりがひどいので、昼夜とわず寝る前はほとんど
ぎゃん泣きです。
なので、最低でも5回はぎゃんぎゃん泣きます。
活動時間を意識して、寝かしつけを試みたこともありますが
結局ぎゃん泣きするまで、寝ませんでした😥
ネントレも試みましたが、咽るまで泣くので
諦めました。
夜泣きもひどいです。。

抱っこ大好きですが、飽きるとすぐグズグズで
立って歩くと泣きません。


月齢が上がると、後追いや人見知りもはじまるので
ぎゃん泣きが減ることなく増えたらどうしようと
心配になります。

コメント

🔰タヌ子mama

2.3ヶ月のときが訳分からんギャン泣きピークでした!
今は何かしら理由ありのギャン泣きあります。
叱られた、お母さん見えない、転倒、眠い、お腹すいた、驚いたなどなど

はじめてのママリ🔰

上の子、抱っこしても3時間位平気で泣く子でしたが、今は聞き分けのいい子です😌
8ヶ月位から、急に落ち着きました!
今もスーパーとかでグズることも無いし、外出は楽です😁家でも、癇癪とか、ないですね🤔

ちなみに下は、赤ちゃんの時おりこうだった分、ところ構わず今泣きますよ🥲