※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の子供が指しゃぶりをしている状況について相談です。指しゃぶりをやめさせた経験を持つ方のアドバイスをお願いしています。

2歳までに指しゃぶりをやめさせた方にお聞きしたいです。

1歳0ヶ月の子ですが、指しゃぶりをしています。
眠たい時だけしていたのですが、
最近日中、眠たい時以外もするようになりました。
動物園とかに行っても、指しゃぶりをして
ぼーっと見ている感じで…
指しゃぶりをしていない時は、手を上げたり、声を出したりと反応があるのですが💦

心を落ち着けるために指しゃぶりをしている、
無理に早くに辞めさせないでも良いことなど理解しています。

今後やめさせようと思った時の参考にさせていただきたいので、何ヶ月の時にどのようにしてやめさせたのかを教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

子どもが自然にやめるまで待って良い、
何歳までは辞めさせなくても良いなどの意見はお控えいただきたいです🙇‍♀️

コメント

ゴルゴンゾーラ

2歳になってすぐくらいに、絆創膏貼ったらやめました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4月23日
なち

2歳まで、と決めていたので、一歳半くらいから『2歳のお誕生日になったらお指ちゅっちゅはおしまいだよ』って伝えてました。
絆創膏に好きなキャラクターの顔をかいて親指に貼って、『おくちに入れたらアンパンマン(とか)が泣いちゃうよー』ってやってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4月23日