
4歳の子供が毎日癇癪を起こし、落ち着くのに30分かかる。理由は些細なことで、親も疲れている。優しく対応しても疲れた時は放置してもいい?
4歳 癇癪
4歳になってから、毎日1回は癇癪?もうどうにもならない感じに怒ります。
パパがいいの?→やだ!
ママがいいの?→やだ!
どうすればいいかわからないの?→わかる!
じゃあ落ち着いたらどうしたらいいか教えてね。→やだ!
30分くらい泣きます。
で、もういいよ。と疲れ果てて少し離れると、行かないでー!と泣きます。
やっと落ち着いて、後で理由を聞くと全然関係ないことです。
(しまじろうのTVが見たくなかった!で泣いてたのに、
ほんとはトミカが欲しかったから泣いてたの。等。
もう疲れ果てました。。
4歳になって少し楽になるかなって思ってたんですけど😭
優しく聞くのは心がけてるんですが、
もう疲れちゃった時は放置でいいですよね、、
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ぷちこ
今年から幼稚園ですか?もしそうならその影響もあるのかも知れないですね😣
毎日相手にしてると参ってしまうので落ち着くまで少し放置で良いと思います。
お疲れ様です🍀

ぴっぴ
4月は何かと子供も大人も落ち着かない時期なので、仕方ないかなと思うことにしています😅
理由を聞いて関係ないこと言うのは、泣いてる理由を本気で忘れたか、言ったら怒られると思い込んでるか、とかだと思います。子供って意外といざっていう時に本音言わないかなと思っています😖💦
4歳なら本人が1番気持ちのコントロールできなくて困ってて、パパママを困らせていることも自覚していると思うので、基本的には親はその場を離れる感じで良いかなと思います。
癇癪している時に優しくても本人には響かないし、忘れちゃうと思いますが、落ち着いているときとか、寝る前とかに優しく接してあげる方が、本人にも響くと思いますよ〜😊✨
-
はじめてのママリ
すごくためになるコメントありがとうございます😭
癇癪してる時は押しても引いても何してもダメですよね。
今日寝る前、怒っちゃってごめんねって言ってくれてぎゅーっとしました😭😭
見守っていこうと思います🙇♀️✨- 4月22日
はじめてのママリ
0歳から保育園です!進級で環境変わってストレスもあるのかな😔💦
ありがとうございます😭💦仕事復帰前でこんなんで、復帰して私も余裕ない時に癇癪やられたらと思うとため息出ます😔