![アオキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後16日の男の子がお昼に寝なくなり、寝不足で育児に不安を感じています。日中は寝ないことが多く、夜は比較的落ち着いて寝るそうです。新生児のリズムがつかないのが原因か心配です。他の方の経験や寝かせる方法について教えてほしいと相談しています。
○生後16日目 寝ない○
生後16日の男の子のママです。
我が子は可愛いのですが、生後14日目頃からお昼に寝なくなりました。
今の授乳間隔は3時間置きで完母です。
0:00→3:00→6:00→9:00→12:00→15:00→18:00→21:00のサイクルになってます。
09:00の授乳で起きると12:00の授乳まで寝なかったり
15:00~18:00も寝なかったり
18:00~21:00も寝なかったりしています。
(日によって違うのですが、09:00~21:00は寝たり寝なかったりを繰り返します。)
平均睡眠時間は13時間~15時間(長くて17時間)です。
調べると少し短めなのでは?と不安です。
寝たと思っても1時間以内に起きてしまい、泣く時は泣きますが
泣かずにジタバタしたり、ボーッとしたりを繰り返しています。
夜中は比較的落ち着いて寝てくれる子なのですが
昼から夕方が寝なくて、、、大丈夫なのか心配です。
新生児はリズム間隔つかないから大丈夫なのでしょうか?
皆様も同じような経験ございますか?
私自身寝不足になっており精神的にボロボロです。
私の育児が間違っているのかと不安です。
(起きている時は、抱っこしたり 眉間よしよししたり 頭撫でたり 胸ぽんぽんしたり 出来る限りはしています。)
これすると寝るよ!等ありましたら教えてください。
何故こんなに寝ないのでしょうか…。
- アオキ(1歳10ヶ月)
![ぱな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱな
生後2週間の頃は、同じくらいで、平均12時間~15時間睡眠でした!
たまに18時間の時があったりです💭
今は調べるとなんでもすぐ出てきて違いがあると不安になりますよね😭
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
寝かせると言う一点で言えば、抱っこしてうろうろするのが一番だと思います。
生物は移動する時に声を出さないようになっているため、寝ます。
寝ないのは個性だと思いますよ😌
![りりん、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりん、
魔の三周目ってやつですね😱
赤ちゃんがやっと、あれっお腹の中じゃないって気づく頃らしく。
目が覚めてる時間が増えるけどわ
昼夜の区別もつかない時期、、
何してもなく泣く泣く…泣きのピーク期間で、お母さんも泣きたくなりますよね
保健師さんや旦那さん、とにかく誰かに話を聞いてもらってヘルプを、出してください😭😭
おくるみで、まぁるく包んであげるとうとうとしたりするので、ネットで調べてみてくださいね
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
しばらくすると寝なくなりますよー
寝る子は沢山寝ますが、連れ回して寝られる環境じゃないとかじゃなければ個性です
13-15時間寝てるなら極端に寝ないタイプなわけじゃないと思いますよー
うちも新生児期はしっかり寝かしつけても12時間ちょっととかでした
しかも1日12回とか頻回授乳してました笑
昼寝は未だに抱っこで基本40分です
夜寝る、昼~夕方寝ないならしっかりリズムがついてきたんだと思います!
息子さんは何も問題ないです!!
ちゃんと寝てます
ただ寝不足にはなるので、パパやばあばに頼んで寝てくださいねー
コメント