※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりん、
妊娠・出産

産休前に入院し、出産が予定より早まりました。この場合、会社の手当などは変わるでしょうか?

産休中って給料出ないんですよね??出産予定日の6週間前(42日前)から産休の予定でした。

でも切迫早産と診断され、2ヶ月の長期入院が決まりました。

産休予定日より約1ヶ月早くお休み(入院)しています。
産休までの期間は、傷病手当が出ることになりした。


結局、出産予定日より約6週間早く生まれる計画になりました!

この場合、何か会社からの手当などは変わりますか?
(本来の出産予定日より、6週間前倒しして出産…
ということはそもそもの産休予定日が、ちょうど入院した頃になります。)

文章が下手でわかりにくく、申し訳ありません。




コメント

おかゆ

気になって調べてみましたが、出産予定日から計算されるみたいなので、事実上「産前休暇は無し」という形になるかと思います🤔

  • りりん、

    りりん、

    予定日からの計算なのですね🙇‍♀️

    調べていただき感謝します。ありがとうございます

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

入院期間に有給をあてれば、傷病手当よりは多くお金は入ります!

もうすでにお休みに入っているのであれば、産休分の手当はなくなるかんじですね💦

育休分は、産まれた日から計算されます😊

  • りりん、

    りりん、

    すでに一ヶ月お休みしてます。産休分の手当はもらえないのですね😢

    有給は産後のために残しました。
    有給使用すると、傷病手当てはもらえないと言われた為。

    わかりやすい回答ありがとうございます💕

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

有給でカバー出来るなら傷病手当より断然いいですよ◎普通に今までの給料貰えますし、傷病手当は申請後3ヶ月ほどかかって7割支給だったかと思います。
復帰後に有給繰越できるなら残してていいと思いますが、繰越出来なければ使っちゃったほうがいいかもですね!
※1ヶ月の勤務日数で手当の割合も変わるのでお時間あれば調べて見てください。

私も急な切迫で入院し1ヶ月後に出産となりましたが、有給消化→産前休暇と処理してもらい給料、ボーナスしっかり貰えました◎

  • りりん、

    りりん、

    有給の方が良かったのかな💦
    すでに傷病手当の申請済みで、手続きに入ってもらってます😢契約社員なのでボーナスはありません。。

    新たな有給が今月付与されたのでそれを来年使用予定です。

    産前休暇=有給ですか?

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産前休暇は有給ではないので、お給料の8割ほどが支給されると思います◎

    • 4月22日