※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供の成長や家計の余裕を考え、フルタイムで働く方向に進みたいと思っています。現在の扶養内パートでは収入が不安定で、将来の進学費用も心配です。収入増加やキャリアの変化についてアドバイスを求めています。

そろそろがっちり働こうかなと思っています!!

今までは子供との時間優先
自分の心の余裕優先で
扶養内パートてして働いてきました。

上の子が小学生になり、◯◯やってみたい!や、◯◯習いたいという発言も増えてきました。


子供にも自分にも家族での思い出旅行にももう少しお金かけたいなと思うようになってきました。

私もシミ取りとかしたい!もう少し家計に余裕がほしい!


下の子はまだ2歳と小さいですが、発熱するようなことは少しは減ってきました。


そろそろ扶養抜けてもう少しがっちり働いていく方向にした方が良いかなと考えはじめました。

今の職場は扶養内パートで事足りる仕事内容なのでフルタイムにはなれません。
特に今の職場に不満はないですが、フルタイムになるなら転職です。


これからもっとお金かかることも増えるだろうし、
将来の進学のためにも今の貯蓄ペースでは不安でもあります。
夫も高収入ではありません。

そう思い始めたときが働き方変える時ですよね?

正直キャパは全然なくキャーーーとなってしまうことも多いですが、少しでも若いうちに沢山働く方が良いのかなと思い始めました。


節約したりどうお金使うか考えるのも好きですが
やはり収入を増やすのが1番手っとり早いし、自分にも少し使うお金増やせるかなと。

背中押してほしいです!

収入増えるとフルタイムになると良いぞという話教えてください!!

コメント

deleted user

今月から正社員なりました🥰
そもそも貯金なくて、遅すぎるくらいなんですが、私の給料倍増えたのでもう余裕が違います!
パートだしって仕事の面でもなんとなく甘えてることがあったけど、正社員にはさらに責任も付いてくるので、やりがいが増えて私は楽しいです!

りんご

私は大学卒業して就職してからずっと正社員です。
なんだかんだ、産休や育休の制度を使って今日まで来てます🤣

やっぱり「今日の自分が一番若い」って言いますし、若いうちに働く方が効率的だと思います😆
◯年生になったら〜とか、よく見ますけど最低でも5.6年?先の自分の体力や気力考えたら無理ですよ(笑)今の方がやれますし、5.6年先の日本が今より良い保証もないし💦
その間に物価は上がりお金はかかる一方だろうし。

我が家は先に働いて、私だけ先にリタイアして夫がリタイヤしたら2人で旅行したり、のんびり暮らす予定です❤️

はじめてのママリ

フルタイム扶養外パートです。

お金、かかりますよね、、
わたしも働けるときに働きたい、もっと貯金したいな、と思いフルタイムにしました。

まだまだ給料も低いので、わたしも子供が小学生に上がるころには正社員になれるよう頑張ってます!

世帯収入が10万ほど増えて、それほど贅沢はできませんが週末家族で大好きな温泉巡りや外食したりしてます!

あとは便利家電を買うことができて、以前より体力的に今の方が余裕です😂

貯金もそれまで毎月赤字でしたが、今は2万ほどできています💦

はじめてのママリ

昨年から専業→扶養外パートで働いています。お金もそうですが、自身のキャリアという点でフルタイムの方がいいかな!と思います🙌転職されるのなら事務や資格が取れる職がいいと思います✨

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございました!!読んでいてやる気出てきます💪💪
私もまだ悩んではいるのですが皆様のようになれるようしっかり基盤作っておこうと思います!!