※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち-
家族・旦那

子供に教える言葉は統一した方がいいです。ないない?かたす?なおす?

両親で子供に言葉をかけるときに、同じ意味の言葉を違う言い方で言うのって困惑させますか?息子にお片付けしよう!というとき、私はないないしようねーと言うのですが、旦那はお片しようねーと言います。子供向けにお片って言いますか?片すの意味的には間違ってないとは思いますが、夫婦で統一したほうがいいですよね(ちなみに九州住みで片付けるを片すとは言わないです笑 なおすって言います)どの言葉を子供に教えるのが1番いいのでしょう。
ないない?かたす?なおす?

コメント

ママリ

ある程度言葉を理解するようになって来てる年齢なら、赤ちゃん言葉からお片付けしようねなどに変えました。
変えても混乱しないのでちゃんと状況と合わせて理解していくと思います🙆‍♀️
私と旦那で場面ごとの言葉選びがちょいちょい違っても混乱せずにちゃんとお話してますよ笑
九州がなおすならなおすでもいいかなーと思います!

  • ち-

    ち-


    ありがとうございます!混乱はしないのですね!子供ってすごいですね✨意識せずにだとなおす、になりそうです🫢
    理解し始めてるので赤ちゃん言葉から変えるのを意識してみます✨

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

小さいうちは赤ちゃん言葉?でないないって言ってましたが2歳くらいになったら片付けしてよーって普通に言ってます☺️
旦那と私で出身県が違うのでたまに違う言葉で言ってることもありますが子どもはどっちも理解してます😊

  • ち-

    ち-


    ありがとうございます!
    確かに出身が違えば言い方も変わりますよね!両方理解してるのすごいですね✨
    2歳くらいとのこと、参考になりました✨

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

うちは幼児語をほぼ使わずにきたので「片付けてね」「なおしてね」です。
関西なのでなおすという単語使います。

夫婦で違う単語を使うのがダメなら理由がよくわからないです。
人によって使う言葉は違うし、家で使う言葉と幼稚園や保育園で使う言葉は違うことが多いと思います。
同じことでも言い方は色々なので、覚えられていいことだと思います。

ただ…幼児語は使いすぎると小学生になっても抜けない子が居たり、したったらずになる事があります。
成長とともに直っていきますが、多感な時期にからかわれる原因になることがあります。
なので、極力避けた方が良さそうと、私は思って使わなかったです。

  • ち-

    ち-


    ありがとうございます!一つの言葉でもいろんな言い方がありますもんね💦いろんな言葉で言うと混乱するのかなと思ってました😣幼児語が染み付いてしまう前に正しい言葉で教えていこうと思います✨

    • 4月22日
ままり

おもちゃ等片付ける時はお片しようねーって言います!
うちではないない=捨てるなのでおむつはないないしようねーって言ってますね🤔
1歳8ヶ月ならそろそろ片付けしようやお片しようでいいと思います😆

  • ち-

    ち-


    なるほど、捨てるの使い方もあるのですね💦確かに区別させたほうが良さそうですね💦
    片付けしよう、と意識してみます✨

    • 4月22日
○pangram○

うちは夫婦で、なるべく正しい日本語で声かけようねってのは話し合ってました。

ないないしようね、は言ったことないです😅ないないは、捨てるって意味に近い気がするので、お片しようねと比較するなら,お片しようね、のほうがわかりやすいです。

そして、言葉としては,お片付けしようねーが、一番良いかなと思います。

お子さんはもう一歳過ぎてて赤ちゃんじゃないし、ないないは、無いかなと!かたす、なおす、のほうが、大人も使うのでアリかな!と思いました😊

  • ち-

    ち-


    ありがとうございます!もう息子の年齢なら赤ちゃん言葉より正しい言葉で教えたほうが良いのですね✨ないないは捨てる、なるほどと思いました💦間違った使い方教えると怖いので正しい普段使ってる言葉で教えられるようにしていきます!

    • 4月22日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    一歳半過ぎてますもんね!離乳食も完全に終わってると思うので、すっかり脱赤ちゃんと思います!
    言葉もかなり話す時期になってますし、ちゃんとした言葉にするのが良いかなと😊

    • 4月22日