
共働きでワンオペ育児で疲れています。夫に不満を言ってしまい、自分も疲れています。
私ホントに心狭いですよ😭
フルタイムで共働きをしているのですが、夫の仕事が忙しく平日はワンオペです。
私も最近仕事が忙しいのと子供のイヤイヤがすごいのもあり、心に余裕がなく、夫に事あるごとに小言を言ってしまいます。
家事・育児の負担の比率がおかしい、もっと早く帰ってきて欲しい、私も1人の時間が欲しい等…
夫の方が稼ぎはいいし、休みの日は家のことを色々やってくれるので感謝しないといけないのはわかっているのですが、不満ばかりが出てきて、そんな自分にも疲れて来てしまいました😔
- はじめてのママリ🔰
コメント

まああ
はっきり言って
フルタイムで帰って平日子どもを1人で面倒みるのはものすごく大変ですよね。ハードです。
残業してるかのように体力使いますよね。
それも思った通りに進むわけじゃないからイライラが、、、。
旦那さんがお休みの日に少しでも自分の時間を確保できませんか?

み
うちもフルタイム共働き、平日休日共にワンオペです💦
1人目の復帰時、やれる方がやるという風にしたら、私の方が負担が多くなってしまい、体調崩しました😅
フルタイムなら夫婦、同じ時間働いてるのだから、(残業は本来しなくてもいいものですし…)育児家事の負担は同じにすべきだと思うので、主さんは心狭くないですよ😭
ただ、小言でなく、ちゃんと話し合った方がお互いのためかと思います💦
我が家は土日は夫が仕事のため、基本的に1人時間なく、しんどかったので、2人目復帰の時に育児家事の負担については話し合いました。
男の人は脳みそ的に?可視化しないとやる事わからないらしいです😂気付いてやるとか能力的に備わっていないらしいです笑
なので、言葉で、また感情的に伝えても伝わらないらしいです💦
うちは、今育児家事でやってる事を書き出して、やって欲しい事を伝えました。ちなみに、夫は都度伝えないと忘れるので、今日やってほしい事!とLINEで都度送ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
そうですよね、しっかり話し合うべきですよね💦やって欲しいことをリスト化するのもありだなと思いました!
夫は2人目が欲しいと言うのですが、今の状況じゃあ私の身体がもたないので二の足を踏んでしまっています🥲
みさんはワンオペで体調を崩されとのことですが、2人目の妊娠・出産にあたって不安とかありませんでしたか😣?- 4月22日
-
み
私も2人目産む前は不安でしたよ💦
不安だったので、当時の私は、私が変われば…と思い、部署異動の相談を上司にしてました!比較的、負担が軽く、時短にしやすい仕事に変わろうと思いまして、、上司も私の育児メインの考え方や異動は賛成だったのですが、いろいろ話してたら、夫にもっと育児家事やってもらわないとおかしくない⁈という話になりまして🙄職場に客観的に見てもらい、相談できる人がいたのが救いでした💦
ママリでもいろいろ相談させてもらいました💦
結局、私が時短やパートに変わる事で減る収入とかも可視化して、これだけ減るから、今すぐ減った分の収入増やす方法考えるか、育児家事やるなら、どっち?と言ったら、素直にやってくれるようになりました😂- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり不安でしたよね🥲
でも確かに、私も私がなんとかしないとという考えがありましたが、夫婦2人の子供なのにそれは違いますよね!
早速昨晩夫に話をしてみて、もう少し夫が家事育児に参加できる時間を確保する方法がないか相談できました😊
ひとまず頑張ってみます🙆♀️✨- 4月23日

はじめてのママリ🔰
私も先月までフルで働いていて、夫が忙しい時は3ヶ月くらい夫は家に帰らず、平日ワンオペでした😭
しかも夫は出張先のホテルで勤務時間後は1人でゆっくり😣
なかなか辛いですよね😭
うちは、夫の方が拘束時間長いし、帰らなかったりもするのに、給料2〜3万くらいしか変わらなくてモヤモヤしてました💦
平日、有給使って子ども保育園預けて、1人でリフレッシュしたり、遠方ですが頑張って実家帰ってゆっくりしてました〜🥺
ほんとに心も体もゆとりなかったら、夫の不満ばかり出てきますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
うちの夫も出張が多いので、1人の時間があっていいよな〜と…仕事とはわかっていつつも不満ばかり出て来てしまって😭
有給が残り少なくてなかなか取るのを躊躇してましたが、自分の心と身体の為にも取ってみようかなと思います💦- 4月22日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、仕事してるよりも体力も気力も使いますよね🥲
わかっていただけただけで少し気持ちが晴れました🥹
休日、自分の時間を確保できるように夫に頼んでみます😭☺️