※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり(*´-`)
子育て・グッズ

早生まれの次男が幼稚園で制服が着れず、トイレも嫌がる様子。担任からの連絡で驚き、発達に問題があるのか不安。赤ちゃん返りやイヤイヤ期か、落ち着くのか心配。

早生まれの次男についてです。
この4月から年少で入園しました。
入園式から1週間2日です。
去年1年週2回プレに通い、物心ついた頃から長男の送迎で通っていたのでよく知る場所ではあります。
昨日担任の先生から電話がありクラスの集合写真がブレザーが着れなく私(先生)が抱っこして撮りましたと言われました。
家では嫌とは言われますが制服が着れないことはありません。
トイレも幼稚園でみんなと一緒に行ったりするのも嫌がり後々個別で行ったりするようです。
朝、登園したら座って出席シールを貼るのですが座ろうねと言われて嫌がる日もあれば座る日もあるみたいです。
昨日の電話で初めて聞くことばかりでびっくりしてます、、
長男の担任もしてくれてたのでその先生はよく知ってるのですが正直上の子の時からあまり信頼はしてないです。
3月に3人目が生まれトイレが全く言えなくなる赤ちゃん返りみたいなものもあります。
長男はコロナが始まった年に入園で入園自体が6月からになり誕生日も6月なのでほぼ4歳で年少さんになりました。
なのでこんな電話がくることがなかったので焦ってしまいました。
1週間ちょっとでここまで言われるのか、、と思うのとなにか発達に問題があるのか?赤ちゃん返りも関係あるのか?イヤイヤ期か?と色々考えてしまいます。
だんだんと落ち着いていくものなのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳の娘が昨年そんな感じでした💦
家では気になる事もなかったし言う事も聞けるのに、幼稚園での姿に驚くばかりでした😭

うちの場合は幼稚園の先生達はわがままを言っても聞いてくれたり、構ってくれたり、優しく諭してくれたりで、甘えの延長線的なところでした。
それが落ち着いたのは3学期頃でした、、今はしっかりやってるみたいです☺️

  • りり(*´-`)

    りり(*´-`)

    コメントありがとうございます❣️
    私もびっくりしてます💦
    この件を昨夜旦那に伝えたら旦那も驚いてました、、
    家では気になることもなかったので先生からみて発達系になにか問題あると思いますか?と聞いても先生もまだ1週間なので〜しか言われなくてそれもモヤモヤします😔
    長男の担任(年中)の時も言い方悪いですが頼りなく今回次男の担任になったことを長男の友達のママに言ったらあー、、みたいな反応でした😂
    お子さんが落ち着かれたのは3学期頃だったんですね!
    うちも落ち着いてくれればいいのですが😭

    • 4月22日