
保育園に通う子供がバスでの過ごし方について相談。行きは抱っこをせがみ、帰りは歩きたがりで手持ち無沙汰。スマホで動画を見せているが、知らないおじいさんから注意を受けた。バスの中での過ごし方についてアドバイスを求めています。
バスでの過ごし方について質問です。
この4月から保育園に通い始めています。まだ保育園に慣れておらず、行きはずっと抱っこをせがみます。緊張しているのかバスでもあまり騒ぎません。
帰りは元気いっぱいで自分で歩きたい、抱っこ嫌だ(バスターミナルで動きまわるのは危ないので抱っこしていたいです)、バスの中も手持ち無沙汰でぐずります。
お気に入りの人形を渡したりもしますがなぜかイヤイヤ。
毎日仕方なくスマホで動画を見させています。でも、今日ついに知らないおじいさんから子どもに見せるなと注意されてしまいました。
わたしも見せたくて見せてるわけじゃないのに。。
バスに乗っている時間は10分ちょっとです。
皆さんはどうやってバスの中で過ごされていますか?景色を実況中継したりもしましたが、いまいちでした。
- くるみ(4歳4ヶ月)

あおあお。
え。
その、知らないおじさん、キモすぎますね。
こっち見んな!喋りかけんな!って言ってやりたい😱😱

はじめてのママリ
スマホの動画で音を出しているなら良くないかもしれませんが、そうでなければ気にしなくて良いと思います。
もしバスで騒いだり暴れたりしても、そのおじさんは注意してきそうですよね😅
私だったらバスに乗ってる10分間だけ見ていいよ〜とか声かけながら、ずっと見せてるわけじゃないよ、って周りに軽くアピールしちゃいます。
コメント