![ぬこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新しいBの保育園が気になるが、距離が心配。Aは近いが負担が大きそうで迷っています。
みなさんならどっちの保育園にしますか?
理由も一緒に教えてもらえるとうれしいです!
A
歴史ある大型園
園庭広め
持ち物手作り布団持ち込みあり
モンテッソーリ園
保護者役割あり
自宅から徒歩15分or自転車5分
B
新しめの中規模園
園庭狭めだが遊具が楽しそう
手ぶら登園
課金の勉強・運動プログラムあり
保護役割なし
自宅から自転車10分or車8分or電車5分+徒歩10分
Bの保育園のほうが気になるのですが、距離があり徒歩で行けないのが心配です(雪の日や2人目妊娠中の送り迎えなど大変そう?)
Aは近いですが、親の負担が大変そうで迷っています……
- ぬこまま(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は断然Bです。
持ち物手作りと保護者役割が働きながらだと負担が大きいので💦
車8分と言う事は車持ってますか?👀
車なしで自転車だけでも私はB選びます!
![よちこ@内職始めました💧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よちこ@内職始めました💧
この2択迷いますね😱
個人的にはBかな、🤔
手ぶら登園、保護者の役割ナシが魅力的です。
車で10分以内なら許容範囲かなと…
なかなか習い事通わせるのが大変なので、課外が充実してるのが羨ましいです😁
-
ぬこまま
コメントありがとうございます!
確かに!習い事のかわりと思ったら課外いいですね!!- 4月21日
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
Aはこだわりありそうだし働いてて負担があるかなと思いました💦車か自転車があるならなおBがいいです!
-
ぬこまま
コメントありがとうございます!
確かに!園長のこだわりはありそうです!- 4月21日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
Bにします!
手ぶら登園絶対楽だし、保護者役割ないのも魅力的です🥺働いてなければいいですが、働きながらだとできるだけ自分の負担少なめがいいです🥲
課金して保育園で子どもに色々学ばせれるのもいいですよね♡
自転車か車があるなら迷わずBにします❣️
-
ぬこまま
コメントありがとうございます!
親の負担を少なくできるほうが仕事もプライベートも心に余裕ができそうです!- 4月21日
![3度目のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3度目のママリ
園庭が広めだったりモンテッソーリ教育をしていたりするので興味が出るのはAですが、実際預けようと思うのはBですかね🤔
園内で勉強や運動をしてくれるのは送り迎えがなくて良いなと思いました!あとは毎日車なら良いですが、子が増えると荷物が大変なので手ぶら登園というのも魅力的です!その分、お金がかかるのかな、、、とは思ってしまいますが、、、
保育士ですが
1クラス何人編成か
担任は子ども何人に対して何人なのか
年間行事で行事は多いか
紙おむつか布おむつか
先生の雰囲気(先生の服装や言葉遣いなど)
などもみてみた方が良いと思います😄
-
ぬこまま
コメントありがとうございます!
Aは地元では人気みたいで……子供ものびのび遊んでてそこはいいなと思ったのですが、実際はBですかね!
手間をお金で買う感じになりますかね……!
保育士さんの視点参考になります!!- 4月21日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
私もBにします!
親の負担が軽く、勉強・運動プログラム有りが魅力的です。
あとは園庭狭めもいいなと思います。
息子の通っている園も園庭狭いのですが、狭いと先生方の目が届きやすく子供のトラブル等に気付いてもらいやすいかなと思っています。
-
ぬこまま
コメントありがとうございます!
園庭狭いほうが目が届きやすいのは盲点でした!!!- 4月21日
![なーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーな
以前勤めていた園がキリスト教でモンテをしていました。
子どもが自発的に考えて動けるようにとすごく良い保育で魅力の詰まった園でした。子どもを主体的に考えて保育しているのはモンテかな…と思います。
ただ保護者の方は合う、合わないがあって辞めていかれる方も数名いました。学年ごとに役員もあるし、運動会ではお手伝いもあり…なんせこだわりがあり、癖が強い感じはあると思います😂笑
でも本当に子どもを中心とした良い保育をしていました。
ちなみに今は違う園に勤めており、その園は英語や体操の講師をよび保育に取り入れています。
英語に関しては外国人の方が来られて一切日本語を使わず楽しくすすめておられるし、体操も年齢に合わせたプログラムで子どもたちの体力もついていいな…と感じています。向き不向きはあると思いますが、子どもが得意とすることにも気づけるので良いと思いました🌼
役員なども全く無いです。
答えになっておらず、申し訳ないのですが…モンテに拘りがないのならBが良いと思いますよ🫶
-
ぬこまま
コメントありがとうございます!
Aはこだわりがあるだけあってしっかり子供と向き合ってる感じはしました!!
合う合わないは通ってみないとわかんないですね……!とても参考になります!- 4月21日
![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
June🌷
モンテに興味ないので断然Bです。
仕事してたら、ただでさえ体調不良とかで休むので、保護者の役割とかあったら仕事調整したりしなきゃだし、めんどくさすぎます。
近いとしても、お布団の持ち込みなどあったら、雨の日雪の日台風の日大変です。
広い園庭は確かに魅力的ですが、お外にお散歩に行くのも子どもたちが日々交通ルールを学んだり、外の世界を見れる機会なので私は園庭にこだわりありませんでした。
公園に行っていろんな他の保育園の子たちと譲り合いながら遊具で遊ぶのも大事な時間だと思います。
-
ぬこまま
コメントありがとうございます!
交通ルール学べるのは盲点でした!
広い園庭が絶対いいわけではないのですね!- 4月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も圧倒的にBだなぁと思いました😂
元々、モンテッソーリに興味がないのもなのですが、
そもそも【モンテ(主体性)】って言ってるわりには、持ち物は手作りだとか役割ありとか、保護者にはかなり強制してますよね?!😅💦
歴史がある=揺るぎない固定観念がありそうで、柔軟性や時代背景に合わせた雰囲気はなさそうな印象です(笑)
日本のインターナショナルやモンテッソーリは、結構 ナンチャッテな園もたくさんあるそうなので、ご近所さんの評判よりも、親御さんのご状況とお子さまの性格や特性などを考慮した上で、よーく吟味されると良いかなと思いました☺️👍
あとは、入ってみないと分からない部分も多いので、万が一 娘さんが合わなければ無理せず転園でもいいと思います👌
素敵な園が見つかりますように😌❤️
-
ぬこまま
コメントありがとうございます!
なんちゃっても多いんですね……!
近所では人気の保育園みたいなので自分の子供に合った園かどうかの視点でも考えてみたいと思います!- 4月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
Bの保育園とても魅力的ですね!✨
迷いますが私は近さと、手作りが苦ではないのでAの保育園にします😂
ただ、今子供を行かせている保育園が手作り準備品が少しいる所で(園の指定サイズで作らなければいけないものあり)、ミシンを持っていなかったりフルでお仕事されているお母さんは大変だなぁ😣と感じることがあるので、洋裁が好きでなければ手ぶら登園できるBを選んだと思います😂
あとはAタイプに通わせていますが、結構きっちり園の決まりがあるので大変〜と思うこと多々あります💦
でも悪い評判も聞かず長く続いている園なだけあって、先生方がカリカリしていなくていつもニコニコ対応も良くて子供の仕草や表情など細かい所までしっかり見ていて下さっているなと感じるので今の園で良かったと思っています☺️🙏
ご参考までに🍀*゜
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
Bです
Aのモンテも気になりますが…
B園庭あるし、手ぶら登園、別途でもプログラムあるし、保護者役割ないなら、断然こっちです!
車での通勤できるなら、雨の日とかも結局は徒歩ではなく、車がよいと思いますし🤔
車で8分とかなら近いです😊
あとはオムツの持ち帰りナシなら、確実にBです。
ぬこまま
コメントありがとうございます!
車持っています!自転車でもBですか……!!保護者の負担少ないほうが絶対いいんですね!参考になります!