※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
妊娠・出産

妊娠6週目の保育士が体調不良で休むことを部長に頼んだら、副園長に怒られた。妊娠のことを副園長に伝えるのが怖くて困っている。どう話せばいいか悩んでいる。

妊娠6週目の保育士です。今日お子さんのご自宅に伺う仕事になったのですが、持病とつわりで体調が悪く、他の先生に変わってもらおうとお願いし、部長は快諾してくれたのですが、今日先生のお休み多くて訪問をその先生一人で行こうとしてたら(原則二人)、副園長に部長が抜けたら示しがつかないでしょ、2人は守って!と一緒に怒られてしまいました。
結局隣の組の先生にお願いできたのですが、妊娠のこと言うの怖くなってしまいました…

さっき副園長に、体調悪くて気持ち悪い感じが続いていてました…って謝罪をしに行ったら「それだったら来ない方が良かったよ、今日もう帰ったら?帰っていいよ」って言われて、園で残ってできることもあるので今日は頑張らせてくださいって話してきました😞
もう泣きそうで、妊娠のことをまだ言えてない(明日受診したら言おうと思っていました。)ので、それも悪いとは思いますが、ますます妊娠のことが言えなくなってしまいました…

文章が拙く申し訳ございません。妊娠が悪いこと、というような感じがしてしまってすごく混乱しています。
私自身周りに妊活をしていたことも持病のことも話していたのですが、明日心拍確認ができて、どのように副園長にお話したらいいのか考えがまとまりません…厳しいお言葉はご遠慮ください。ご助言頂けるとありがたいです…

コメント

ありす

そのまま妊娠した事を伝えるしかないかなと思います😅
明日病院言って確認するなら、心拍確認が取れてからの報告がいいと思ったので、って事と、この前は悪阻でご迷惑をお掛けしましたくらい言っておけば大丈夫かなって思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    お返事ありがとうございます😞
    いずれにせよ言わなきゃですよね…今度は何を言われるか不安はありますが、教えていただいた言葉を添えてお話したいと思います…
    先程茶色っぽいオリモノが出てしまって益々不安でいっぱいですが、まず初診も頑張ってきます😞

    • 4月21日
すぅー

しんどい中頑張って仕事に行ってそんな言い方されると悲しいですよね🥲
園長先生は男性ですか??女性ですか??

あまり気負いせずに難しく考えずで、心拍確認してからお伝えしたかったのでって伝えたらいいと思いますよ☺️♡
勇気のいることだと思いますが😢

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    お返事ありがとうございます😞
    女性の先生で、前年度妊娠された先生が、自宅での仕事を特別に許可したの連絡を全然してこない先生だったようで、「あんな妊婦様困るわ~」とこれから妊娠する方も毛嫌いをしているようです…

    先程仕事の合間にお手洗いに行ったら茶色っぽいオリモノが出ていて、やっぱり休めばよかったのかと不安でいっぱいです…まず明日の初診に行って赤ちゃんに画面越しに会えたらなと思ってます😢
    あたたかいお言葉、ありがとうございます😢

    • 4月21日
  • すぅー

    すぅー

    そうだったんですね😢
    その方と初めてのママリンさんは違うのに一緒にしないで欲しいですね🙄
    そういう人には伝えるの勇気いると思いますが、なに言われてもドーンと構えてお体大事にしてください☺️💓悪いことはなにもしてないので大丈夫ですよ🙆🏼‍♀️むしろ子供を授かるってすごく素敵なことなんですから🥰

    えーそうだったんですね🥲茶色いおりものは妊娠初期には良くあることなので赤ちゃんを信じて無理せずにゆっくりしてください!!悪阻は「ママ休んでね!」のサインですよ🥹💓
    私もまだ心拍確認できていなくてまだ不安な日々ですがお互い元気な赤ちゃん産めますように☺️💓

    • 4月21日