
生後3ヶ月の赤ちゃんがミルクを残すことが増え、満腹中枢が発達している可能性があります。体重は3100gから6200gに増えており、授乳回数は4回です。赤ちゃんの行動からお腹が空いている可能性も考えられます。
〈生後3ヶ月の満腹中枢について〉
生後3ヶ月になって1週間くらいすぎました😊
最近、ミルクを飲み残したりすることが増えました
これは満腹中枢が発達し
もうお腹がいっぱいになってると思っていいのでしょうか?
混合であげてますが
母乳がどのくらい出てるかわかりません..
授乳後+ミルク120をつくると少し残します..
でもよく見てると拳をしゃぶったりして
ヨダレがすごいです..
お腹が空いているのでしょうか、、😣?
授乳回数は4回で
3100で生まれましたが
現在体重は6200gくらいあります。
授乳回数自体、少ないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミルクティ👩🍼
満腹中枢が出来上がってきているのだと思います🥺
残すのであれば、ミルクの量を減らしてみても良いと思います😅
拳をしゃぶるのは、手の存在に気付いたからだと思います🥲
なので、お腹が空いているわけではないと思います!
授乳回数ですが、母乳メインにしたいのか。ミルクメインにしたいかで異なります😱
母乳メインにしたいなら、少ないと思います🥺
頻回に授乳しないと母乳は出なくなる可能性があります😨
ミルクメインにしたいなら、少ないとは思いません🥹
はじめてのママリ🔰
的確な
お返事ありがとうございます😭👏
とてもわかりやすいです!!
どうしても
脱水が心配になってしまって..
やはり満腹中枢がだんだん出来て
くるのですね!!
思い切ってミルクを少し
減らしてみようと思います!🥺
手をしゃぶるのは手の存在に
気づいたからでしたか!!
いつもお腹空いてるのかな〜と
おっぱいあげてました😅😅
希望としては母乳メインがいいのですが良く3ヶ月経つとあまり母乳が
出なくなると聞きます、、
今のを継続してても
そこからだんだん減ってきてしまうのでしょうか?😣
今のを続けてれば今の母乳量は
キープできるのでしょうか、、😣?
(どのくらい出てるのかは不明ですが..一応、夜間などは泣いて起きてもおっぱいだけあげれば寝てくれたり
日中も泣いたらおっぱいあげると
落ち着いてくれてます😣💦)
ミルクティ👩🍼
母乳よりミルクが多いと間隔が空いてくるので、将来的には減ると思います🥺
今のままをキープすれば、すぐきは減らないと思います🥲
ミルクを残すのは、母乳量が増えてきいる可能性もあるので…😅
母乳は夜に作られるので、夜は頻回にしたほうが良いと思います🥹