※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘がトイレでうんちやおしっこができず、オムツに頼っている状況です。家庭と保育園での状況に違いがあり、座るのが嫌がる理由もあります。無理に座らせるのも悩みの種です。

4歳の娘のトイレのことです。
もうすぐ5歳なんですが、一日パンツで過ごして漏らすこともしませんが、トイレでおしっこもうんちもできずに毎回オムツに履き替えます。
自分からおしっこやうんちと言ってから履き替えてるので、おしっこやうんちの出ることは分かってます。

保育園でどうしてるのか聞くとしてないと言いますが、先生によるとトイレでしてるそうで、私もお迎えの時にトイレでしてるのを見たこともあります。

家ではトイレに座るのが嫌なようで理由を聞くと、お尻がはまったことがあると言うので補助便座もありますし、別でオマルもあります。
しかしどちらも座りません。
無理に座らそうとしたこともありますが暴れて座らせられません。

一度オムツを買うのをやめたところ本当におしっこもうんちもしなくなってしまって、すぐにオムツを買ってしまいました。

自分で出るのも分かってるし、そんなに焦っているわけではないんですが、母や周りから色々言われてうんざりです。

去年のGWに実家に帰省した際、母がGW中にオムツとろうと言ったのに、娘はトイレに座ることもしないので2日で辞めました。頼んでもないのに勝手にトイトレして、2日で諦めたのに今日もまた文句言われて、自分の娘のことなのに人にやらせることじゃない。親なのに無責任だまで言われました。

オムツ履きたがる度に毎回トイレ行ってみる?と声もかけてますし、お部屋にもオマルおいて、一階のトイレには補助ステップ、2階のトイレには補助便座もつけています。

みなさんトイトレどのようにされましたか?
もうすぐ5歳なのでトイレでできた方がいいのは分かってますが無理に座らせるのも余計に嫌になる気がして。

コメント

ままり

一度、保健師さんや小児科で相談してみてはいかがでしょうか?
もう5歳になるということで、これから小学生に上がる時など心配ですよね、、、
補助便座を一緒に買いに行ってみて、選ばせてあげるのもダメですかね?

はじめてのママリ

トイトレは本人の気持ち次第、ある日突然トイレでするようになった!とか普通にあります😊

オムツを強制的にやめて、無理に我慢したとしても人間限界があるのでそのうち諦めてするとおもうのですが、ここはお母さんとの根気比べですかね😅

ママリ

保育園ではトイレでできるとのことなので家でも意地でもオムツを出さなければトイレですると思います💦
もう根気次第だと思います😭