
娘が周りと異なる行動をすることに不安を感じています。他の子と遊ぶ際も自分のペースを守り、共通の話題に興味を持たないことがあります。気になる点があるようです。
ちょっと娘が変わってる気がします。
みんなと遊んでいても基本マイペースです。
先生いわく人の嫌がる事はしないし思いやりの気持ちは強いようで自然と周りに人が集まる人気者だそうです。
かと言って全くリーダータイプでないです。
ベラベラ喋ったりもしません。
輪に溶け込んでるようで溶け込んでないというか、みんなが一つの同じ遊びをしてる中で娘だけ違う遊びしてる事も多く気になっています。
例えばみんなでおやつ食べながらおしゃべりタイムでも一人もくもくと工作してたり。
あと気になるのが女子数人でお喋りしていて皆がわかっている共通の話題に娘だけが関心なさそうだったりわかっていなかったり…
お友達が「ねぇ、前にクラスでこういう事あったよね?」と言えばみんなうんうん!とそこから話が広がっていくんですね、でも娘だけポカーンなんです。全然違う遊びしていたり…
で、友達が〇〇ちゃん、覚えてる?と言うと娘は「へぇ〜そんなことあったんだー知らなかった☺️」と…
皆がえええーー!〇〇ちゃん居たじゃん!覚えてないの?!
的な流れが多々あります。
大丈夫なのでしょうか。。
現在年長です😭
- はじめてのママリ🔰(7歳)

ままり
幼稚園の活動中の出来事を細かくご存知で羨ましいです‼️
うちの娘は激し目マイペースで、ママリさんの娘さんほど思いやりがあるタイプでもなさそうで😭
でも下の子達には慕われててお姉さんするのは上手なようです。
クラスのお友達の名前も把握してるわけじゃなく、好きな子のことしか覚えてません💦
女子数人の会話が普通にしっかり会話になってるのもすごいなーそんなことあったんだーって答えられてるのもすごいなーって思います😂
うちの子だったら「えーしらなーい‼️」とか言って違う遊びしそう😩
かと言って発達に何か問題が…と言われたこともありません🤔
性格じゃないでしょうかね…。本人が気に病んでなかったらいいのではないでしょうか…。うちも我が子を見てると一緒に公園に行ってもすぐ駄々こねて周りが引いてたりして親としてはヒヤヒヤはしますが、本人は辛そうにはしてないのでそのうち学ぶかなぁと様子見してます💦
コメント