※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がダニアレルギーで、幼稚園で鼻水や咳がひどくなり困っています。同じ経験の方はどうしているか教えてください。

娘がダニアレルギーです。
診断されたのは今年の1月入るくらいの時です。それからは、布団クリーナーや布団乾燥機、ベッドシーツの熱湯での除菌洗濯、週一のぬいぐるみ洗濯、朝と晩の掃除機がけ、加湿器を高機能に変えるなど、いろいろできること全部やりました。
あとは耳鼻科でアレルギーの薬をもらって飲んでいます。

それまでは鼻水や夜中の咳があったのですが、上記のことをしだしたらそれらがなくなり、娘もすごく楽そうでした☺️

ですが、今月から幼稚園に通い出して1週間経ったあたりから鼻水がまたかなりの頻度で出るようになり、昨日の夜は咳と鼻水が辛そうで全く寝られてなかったです。起きたら咳はしなくなり、鼻水が数分のペースでだらだらと透明でサラサラ状のものが垂れていました。とりあえず水分と頭を高くして寝かせてみましたが、全然寝られず。

多分幼稚園のマットやぬいぐるみで遊んで、ダニを吸い込んでるんだと思います。同じようなダニアレルギーの方はそういう場合どうしていますか?🥲今朝娘は全然寝られず、かなりぼーっとした感じで登園しました。登園中も鼻ダラダラでした。私も夜中一睡もできてません。

ちなみにアレルギーのことを聞かれてないので幼稚園には言ってません。言ったところで何かしてくれるの?という気持ちもあります、、そんな1人のために頻繁に清掃とかしてくれないだろうしと。みなさんどうしてますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

息子もダニ・スギのアレルギーがあり、服薬してます🙆‍♀️
鼻水は風邪?と思われるので、アレルギーがあり服薬してますって伝えてあります☺️
特に何かしてくれる訳ではありませんが、お互いの安心材料としてって感じですかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね☺️私も来週懇談会があるので、その際に担任の先生に言っておこうと思います🥺🌸
    ちなみに息子さんは園に通い始めてから症状が復活したとかありますか?😭

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    砂埃などでも鼻水出てるなぁ…と思うので、幼稚園で元気に遊びまくってたら仕方ないか😱と思ってます💦
    掃除はしてくれていても、子どもたちは本当に色んな所を触りますし、植物なども沢山ありますしね😅

    熱が無ければ鼻水・軽い咳くらいなら幼稚園も登園okなので、最初はサラサラの鼻水が風邪に…って事も年少さんの時はよくありました😭
    耳鼻科でも集団生活をしている幼児の鼻水は、治ってまた貰っての繰り返しだから、風邪のひき始めなのかアレルギーなのか、どちらが原因なのか医者でも判断が難しいと言われ…苦笑いしか出来ませんでした😇笑

    • 4月21日
ママリ

息子もアレルギー持ちなうえ、喘息もあるのでしょっちゅう咳が出る子なのですが、アレルギーの薬も飲んでるのでその辺りは入園面接でお伝えして、幼稚園への提出書類にも記載しました。
幼稚園の対応(掃除等)は変わらないと思いますが、伝えることによってお互い安心材料になるかとは思っています。