
子供が正しかったことに後悔しています。信じてあげれずグジグジ言ってしまいました。
子供のことちょっと疑っちゃったけど
結局子供が正しかったってことありますか?
今朝まさにそれで
3歳2ヶ月の娘なんですが
私が今日体操着かな..私服かな...って言ったら
先生が体操着って言ってたよ!
って言ってて、ほんと~?と言うと
ほんとだよ!と怒ったので
体操着で行きました。
ですが、園につくとお友達は私服で
え、私服じゃん。ま、間違っててもいいか。
裸じゃないし!と言ったらそうだね!と
子供が言いました。
先生に子供受け渡すと今日は体操着であってたみたいで
子供があっていました。
そんな小さなこと信じてあげれず
最後までグジグジ言ってしまったことに後悔です。
お母さんは信じてくれない。って
思っちゃうかなぁ....
- ねこ(5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
あるあるですよね😂
聞いてみるとほんとに先生が話してたことだったりします。
自分が思ったより成長しててちゃんと話を聞いてるんだなって褒めてあげればいいと思います☺️❤️

退会ユーザー
あとでハグしてあげたら良いと思いますー💛
3歳くらいだと大人の真剣な謝罪とかもすごく伝わりますし、絆がさらに深まると思います。
良いお母さんですねー♪

とみー
ありますあります🤣
えーー!ママ間違ってた!ごめーん!また教えて!って謝ります。
間違ったら謝るってことは大切にしようと思ってます。

はじめてのママリ🔰
うちもあります😅
その時は「お母さんが間違ってた!!○○が正しかったね!ゴメンね!!
つか、ちゃんと先生の話を聞いてたんだね〜!スゴいじゃん!!!✨✨」
って謝罪した上で、ちゃんと先生の話を聞いてたことを褒めます😊
そしたら、我が子はドヤ顔になります😏

はじめてのママリ🔰
よくあります😂
ママ間違ってたね、ごめーん!〇〇が合ってたね、また教えて😭って感じで言うと、ママ知らなかったのー?〇〇は知ってたよー😏って感じでドヤってきます🤣🤣🤣
コメント