![RKK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生活リズムが大変で効率的な方法を知りたいです。
幼稚園、保育園がある日の生活リズムについて質問です。
上の子2人は幼稚園、末っ子は保育園に通っています。
出産後初めての仕事で生活リズムが今とガラッと変わってしまうのでどうするのが効率いいのか
教えて頂きたいです🥲
6時起床で身支度、朝ごはん、お弁当作り、ゴミ出し等であっという間に8時。
幼稚園と保育園に送り、それから仕事。
18時に3人を迎えに行って18時半。
それからご飯炊いてる間にお風呂。
上がったら洗濯を回し軽く料理して19時半に夜ご飯。
20時過ぎに食べ終わり就寝は21時。
寝かしつけで30分から1時間かかり
22時から食器洗い、洗濯干し、明日の準備、片付け、仕事などで寝るのは1時過ぎになります。
また旦那は単身赴任なのでいません。
正直クタクタで4時間半ぐらいしか睡眠時間も取れず
子供たちがぐずってしまうと時間も押してしまい
もっと遅くなったりもします。
どうやってやるのが効率いいのでしょうか😭
それともこれ以上どうすることも出来ないのでしょうかね😭
皆さんこうするとスムーズだよ。とか
こうすることで時短だよ。とかアドバイスありましたら教えて頂きたいです🙇♀️
- RKK(3歳6ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
3人もお子さんいて
単身赴任だなんて😢
毎日ご苦労様です!!!!
子どもは1人しかいないので全然参考になるかわかりませんが…
・炊飯は朝に予約
・週末に月〜金のおかずを作り置き
・ドラム式洗濯機で夜に洗濯→乾燥かけて朝に出来上がり状態にする(干す手間が省ける)
ぐらいですかね🥲❤️
RKK
コメントありがとうございます!
米がいい!や麺がいい!など上の子がうるさい為朝に予約は難しそうです🥲
作り置きの品数は結構多めでしょうか?
ドラム式の洗濯機に買い替えたいです😭😭
あんころもち
ちょうど日曜に作ったおかずです!
ドラム式は楽ちんですよ🥺💓
RKK
わざわざ写真までありがとうございます🥺
真似してやってみようと思います💪
やっぱりそうですよね😭
今使ってる縦型も容量あんまり入らずで1日2回回してるんです…
余裕出来たら買い換えたいです😂