
希望休や出勤希望について相談中です。土日祝は基本的に休みで、GWは2日間出勤可能です。平日も3日は希望休を取る予定です。
履歴書に扶養内、平日週3.4日勤務希望
子どもの通院のため平日月3日は希望休をいただきたい
土日祝日やGW・盆・年末年始は保育園が休みのため都度相談と記入しました
口頭では旦那のシフト次第で土日祝日も出勤可能と伝えてます
それで採用され入社しました
来月のシフトの希望休どこまでとってもいいのだろうと悩んでます
GW2日間は出れそうです
土日祝日は基本的にお休みとわかりますか?
土日祝日のうち出勤可能なのはGW2日間だと少ないでしょうか?
土日と別で平日も3日は希望休出す予定です😅
今月は中旬入社の土日全て希望休いただいてます
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
本当に予定がある日だけ希望休出しますね。
今月が土日全部休みなら分かってくれてるとは思いますが、GW2日だけかーと思われるとは思います😂
他の方との勤務の兼ね合いもあるでしょうから、平日の他の人がお休みで、出て欲しいと依頼された日に多めに出たりすれば印象は悪くないかと😅
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
平日は全然出れますし、平日の希望休の内容も面接時に伝えてはいます💦
やはり念のため、旦那のシフトの都合がきく土日に1日だけなら出れます!と追加してみます😥
平日は療育やリハビリがあるので、それもまともに通えなさそうなんですが…
はじめてのママリ🔰
本当に予定があるというのも、子どもが2人とも別の園で旦那と協力しても休みが足りてないんですよね💦
でも平日は月3日の希望休と言ってたのでさすがにこれ以上はとれないので…
公立の保育園の行事にしてもギリギリに報告してくる上に日にち指定だったりで…😖
はじめてのママリ🔰
お子さんが別々の園というのは大変ですね💦
平日の希望休が3日までと決まっているなら通院や療育の日を当てます。
行事関係はシフトが出だ後にしか分からないのなら、無理言って休みます。
子どもの急な発熱とかでも休まないといけない時もあるので突発的な休みに寛容でないと働けないと思います😓
はじめてのママリ🔰
希望休平日は3日いただきたいと面接時に言ってるので、それ以上は難しいと思ってて💦
行事は旦那は休み取れる可能性もあるので、私が行きたいですがそれは諦めた方が良さそうですよね😥
子どものことも伝えて、自己紹介の時も一応子どもいることと迷惑かけることも伝えました💦