
10ヶ月の娘が高熱で、突発性発疹の可能性がある。熱が続く場合は再受診し、発疹が出たら突発性発疹と判断していい。かかりつけの小児科に再受診するべきか迷っている。
10ヶ月の娘が昨日から38度以上の高熱を出しています。
昨日病院に行き、喉が赤いから風邪の可能性が高いが高熱が2、3日続き熱が引いたタイミングで発疹が出れば突発性発疹の可能性があると言われました。
今日も一日中38度くらいの熱が続いており、明日も熱が高ければもう一度受診して突発性発疹の診断を受けるべきでしょうか?それとも、様子を見て発疹が出たのを確認したら突発性発疹だったと自己判断していいのでしょうか?
保育園に通い始めたので診断があった方がいいのかなと思い迷っています。
また、昨日はかかりつけの小児科が休診だったため他の小児科に行ったのですが、再受診する際はかかりつけではなく一度診察してもらった小児科に行くべきでしょうか?
- ひな(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
明日熱があったら受診の必要はないと思いますよー!
熱が下がる頃に発疹が出るかどうかなので💡
熱もあって発疹も出てないなら突発の診断はできないので様子見かなと💦
5日くらい熱が下がらないと詳しい検査したほうがいいので再受診かなと思います!
小児科は昨日のところだと話がスムーズに済むメリットはありますが、かかりつけのところに行く場合は経過を伝えることが必要ですが、かかりつけがいいなと思うのであればそれでもいいと思います😌
ひな
発疹が出てたら保育園は休んだ方がいいんでしょうか💦?
熱があったらもちろん休むんですが、、
はじめてのママリ
突発性発疹の登園基準は「解熱し、機嫌が良く、全身状態がいいこと」となっていて、園によってはプラスで解熱後24時間は登園不可とかの条件があるかもです!
発疹がなくなるまでダメということではないのですが、発疹が出る頃には不機嫌でグズグスになってしまうことが多いので、解熱後1〜2日は様子を見てお休みすることが多いのかなと思います💡
あとは登園届などが必要だったりするので園にご確認ください!
ひな
なるほど!
ご丁寧にありがとうございました😊
園に確認してみようと思います!