※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃーこ
妊娠・出産

高リスクな妊婦が計画無痛分娩を考えています。大阪の千船病院と暁明館病院を検討中で、費用や設備の違いに悩んでいます。体験談やアドバイスを求めています。

高齢(出産時41才)・潜在性甲状腺機能低下症・体外受精・初産というハイリスク妊婦での計画無痛分娩って、無謀でしょうか…?

まだ不妊治療中で気が早いのですが、産院を探し始めました。

候補は大阪の千船病院か、大阪暁明館病院です。自宅は兵庫県西宮市なので、2つとも少し遠い(20km弱)のですが…。自宅近辺に、無痛分娩やってる総合病院が無いんですよね…😥(明和病院は無痛分娩は平日昼間限定だし…)

千船病院は、自然陣痛からの24時間無痛分娩対応、NICUありなので安心感がありますが、費用が高いのが気になります…。無痛分娩は最近値上げされて、追加15万円かかります😭
しかも妊婦健診が平日のみのため、仕事も休まないといけなく、不便を感じております…。セミオープンシステムがありますが、ハイリスク妊婦なので、できれば妊婦健診も分娩する総合病院が望ましいと考えています。
また、Googleレビューの妊産婦さんから悪評が多く、気になっています😅ママリでは概ね好評みたいなのですが、ママリの評判とGoogleレビューに乖離があるケース、たまにありますよね…😅

大阪暁明館は、費用も安く口コミも良いので、第一希望なのですが、NICUが無く、計画無痛分娩のみなので、初産でちゃんと陣痛がくるのか、心配しています💦
陣痛が来ず長引くと、帝王切開に切り替える場合も多いというのも見ました。

この2つが難しければ、最後は近所の県立西宮病院で自然分娩しかないかなと考えています。

私のような状況に近い方で、自然陣痛からの無痛分娩や計画無痛分娩を体験された方や、これらの病院で出産されたご経験のある方、体験談やアドバイスをいただけますと、大変ありがたいです🙇‍♀️

コメント

ままり

両方通っていました。私も陣痛がすぐ来ないかもと思い千船病院の24時間麻酔科がいて自然の陣痛が待てると思いましたので出産の3ヶ月前から通いました。いつから通うかは変更されているようです。
一度予約をキャンセルすると出産が近づいていても電話予約がしにくくなりました。
そして始めての先生に見てもらい明後日から入院してくださいとのことでした。ベビーの様子を見てだとは思いますが、自然の陣痛が待てると思い病院選んだのですが促進剤からでした。しかも木曜日の一時から入院なのでその日は促進剤できずバルーンで開いて金曜日は促進剤、土日は先生が少ないので促進剤できないとのことでした。
それであれば計画無痛分娩で良かったなと思いました。
グーグルでは悪い評価なのですね、助産師さんの対応などはなんとなく分かります。
が帝王切開になりましたが痛みが全くなく、NICUでもお世話になりましたのでその点で良い先生に当り病院選んでよかったです。
Wi-Fiが個室しか繋がりませんでした。
また陣痛室で個室で過ごせましたが(コロナのため)夕方からは四人部屋に戻り辛かったです。
帰りのタクシーの方が兵庫県の方も多いねと教えてくれました。
またベビーの事についても母乳の事ばかり教えてくれます。ミルクの作り方なども分からず帰ってきました。

  • みゃーこ

    みゃーこ


    詳しく教えてくださり、ありがとうございます!🥹
    千船病院、混んでるってよく言われてますよね…。千船病院でも、促進剤からスタートすることあるんですね。予定日を過ぎたとか、お腹の状態を診ての判断なのでしょうか?

    しかも、土日は先生が少なくて促進剤できないとか、24時間を謳ってる千船病院でそんなことがあるんですね😲確かにそれなら計画無痛分娩で、手厚くしてもらった方が安心ですよね😅

    母子同室の四人部屋は、やっぱりキツいですよね…全然休まらない気がして…。。でも個室代高いですしね💦

    助産師さん、千船病院では人数が多すぎて当たり外れあるみたいですよね…。レビュー見てても、忙しいのもあると思いますが、親切にあれこれしてくれるのは無さそうな気がしました…。初産だと心配です💦

    しかも、やはり帝王切開に切り替えになったんですね!でもNICUがあって、良かったですよね…いざというときには、NICUあると間違いないですよね…本当に迷いますー🥲

    • 4月21日
  • ままり

    ままり

    遅くなりました💦
    確かに予定日は2週間過ぎないギリギリでした。
    今となれば全てこれで良かったと思っています。
    知っていたほうが良いですよね⤴
    お値段なども含めてなやみますよね!

    • 5月1日
  • みゃーこ

    みゃーこ


    ご返信ありがとうございます!✨
    やはり予定日過ぎての促進剤とのことですね...!確かにそういうケースもありますよね...本当にお産は千差万別ですね🥺
    千船病院は助産師さんの当たり外れだけが心配ですが、安心感もあるので、参考にさせていただきます🙏ありがとうございました!🙌

    • 5月6日
  • ままり

    ままり

    助産師さんは産んだあとの方は皆さん良かったです。退院の時のお会計のやり取りの時に私が一人でタクシーで帰るとの事で色々迷惑を掛けて嫌な思いもしただけです。産むときの助産師さんは良いか悪いか分からないのですが一生懸命な、方ばかりでした。裏でモニターを先生が見ているんだと思います。どこも直前までは先生来られないですよね!?頑張ってください♪

    • 5月6日
  • みゃーこ

    みゃーこ


    良い助産師さんだったのですね!だいぶ安心しました✨教えてくださり、ありがとうございます!
    確かに分娩の時は、先生が登場するのはいよいよっていうタイミングのイメージがありますよね😅
    だからこそ、助産師さん大切ですよね✨優柔不断でまだ決めきれないのですが、千船病院も候補にさせていただきます☺️

    • 5月6日
ママリ

・出産時33歳(初産)、35歳(2人目)
・甲状腺機能低下症でチラーヂン服用
で、計画無痛分娩しました。

2人目は大阪暁明館です。
陣痛がこないと帝王切開、との説明はありませんでした。
初産だと2〜3日間、経産婦でも7割は2日間かかると言われました。

促進剤を入れて陣痛を誘発し、その日の17時ごろまでに陣痛がこなければストップ。(1日目)
翌朝にまた促進剤を入れて17時ごろまでに陣痛がこなければまたストップして(2日目)、翌日(3日目)に仕切り直し。
という感じです。

日勤と夜勤帯が切り替わる17時ごろで判断されます。
17時までに生まれなくても、陣痛が2分間隔とかで始まっていれば夜勤帯に引き継いでそのまま分娩に挑みます。

私は1人目も別の総合病院ですが計画無痛分娩でした。
どちらも促進剤を入れたその日に産んで、かなり安産でした。

暁明館は妊婦健診で通院中に、分娩予約金3万、無痛分娩予約金5万ぐらい入れて、
退院時に追加で支払ったのは3〜5万ぐらい、
トータルの手出しが13万ほどでした。

入院は39wと決まっており(相談すれば38wでもいけそうではあった)、
入院前に陣痛がきた場合は、麻酔科医が空いているかどうか次第で無痛できるかどうか変わります。
麻酔科医が別の手術に入って不在なら麻酔なしの普通分娩、
麻酔科医が空いていれば無痛分娩です。
麻酔科医いわく、「たいてあ麻酔科医は誰かしらいるから、入院前に陣痛がきても無痛分娩できると思う」とのことでした。

  • みゃーこ

    みゃーこ


    詳しく教えてくださり、ありがとうございます!🥹しかもチラージン仲間ですね✨

    やっぱり2~3日かかることが多いんですね…!でも安産だったとのこと、良かったですね☺️

    促進剤何回も入れるのはキツそうですが、、、しかも入院が長引くとその分、追加料金もかかりますよね😭

    やっぱり大阪暁明館さん、個室の計画無痛分娩で手出し13万円なら、千船病院よりお安いですね。千船病院が高いのは、NICUがあるので仕方ないかもですが💦(NICUは運営維持費がかなりかかると言ってる産科医さんがいました)

    麻酔科医が概ね空いてるなら、39週くらいで予約しておいた方が、促進剤が長引くリスク考えると良さそうですよね。でも自然陣痛でも、なかなか子宮口が開かなくて苦しむ場合があるみたいなので、そのへんの大変さは一緒ですかね😅もう運しかないような気がしてきました😂

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ

    暁明館は安い方だと思います!
    上の子は別の総合病院でしたが、促進剤入れたその日に産んで延長も何もないのに手出し25万ぐらいでした💦

    暁明館は計画無痛分娩は39wの月曜入院と決まっているようです。
    (私は上の子の預け先の関係で38wでもいけないか相談したら、妊娠経過が順調なのでOKもらえましたが)

    子宮口が開きやすいか、柔らかくなりやすいかは人によりますし、
    促進剤の効き具合は同じ人でも日によって効果は変わるそうなので、
    運の部分は大きいと思います💦

    • 4月21日
  • みゃーこ

    みゃーこ


    やっぱり大阪暁明館、お安いですよね!土日祝や夜間の追加料金なし、妊婦健診もイレギュラー無ければ助成券内で収まるというのをHPで見て、なんと良心的なんだと感動しました🥹

    私は高齢初産で子宮口が固いと思うので、恐怖です…😭子宮口5cmまでは麻酔入れてくれないと思うので、それまで耐えれるかなと…。でもお財布事情で、大阪暁明館にするかもです…!色々と教えてくださり、ありがとうございました😊

    • 4月21日
いたち

41歳で3人目、千船病院で出産しました。
住んでるのが伊丹市なので、道路の混んでないときは、30分で着きますが、混んでる時は1時間かかります。
ブイバッグで無痛分娩の予定でしたが、妊娠高血圧症候群になり、帝王切開になりました。
1人目2人目は、兵庫医大でした。
3人とも、妊娠中は全く問題なかったんですが、出産後、問題ありでNICUに入ったので。
出産て、本当に何があるかわからないなと思いました。
正直、安さなら兵庫医大が一番、安かったです。

  • みゃーこ

    みゃーこ


    無痛分娩のためにわざわざ遠い病院を選んだのに、結局、帝王切開になったら、近くの大学病院でも良かったな…となりますよね🥺
    私も千船病院や大阪暁明館病院より、兵庫医大の方がよっぽど近いです。

    妊娠中に何事もなくても、NICUに入ることもありますよね…やっぱりNICUあると安心ですよね。。
    命と健康はお金には代えられないので、また迷ってきました…😭

    貴重なお話を教えてくださり、本当にありがとうございました!🙏✨

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。
その後、みゃーこさんはどちらの病院を選ばれましたか?
潜在性甲状腺機能低下症、体外受精、初産、高齢、更に多胎妊娠という共通点が多かったので是非お伺いしたく質問してみました。
もしお差支えないようでしたら教えていただきたいです。

  • みゃーこ

    みゃーこ


    初めまして!
    出産してから、最近ママリのアプリをあまり開いてなくて、ご返信遅くなり申し訳ございません💦

    私は最終的に、千船病院を選びました!やはり計画無痛分娩よりも、自然な陣痛を待ってからの方が安心……という気持ちからです。

    結果、なんと、緊急帝王切開になりました!!😂わざわざ24時間無痛分娩の病院を選んだ意味は全くありませんでした。。😂

    予定日を1週間過ぎても、ほとんど子宮口が開いておらず、前駆陣痛がチラッとあるくらいで…。結局、計画入院しました。。

    入院初日の夜にバルーン入れて、2日目にラミナリア(子宮口を柔らかくするお薬)を入れて、3日目朝に陣痛促進剤を入れて、、、そこから陣痛がめちゃくちゃ痛くて、ヤバかったですー😭

    3日目の朝9:00に陣痛促進剤を入れたのですが、もうその日の15:00くらいに、「赤ちゃんがしんどくなっちゃってるみたいで、緊急帝王切開にして良いですか?」と確認がありました。。赤ちゃんの心拍が弱まっていたみたいです。。😵‍💫

    その時点で、子宮口2~3cmくらいしか開いておらず、既に痛さも限界だったので「今すぐ帝王切開でお願いします!!」て感じでした😂

    で、もう16:00過ぎには、ポーンと産まれてました👶産まれてきてからは、めちゃくちゃ元気でした☺️
    3,700g超えてて、下から産むのは大変だったと思うので、なんだかんだ帝王切開で良かったです😂保険適用で確か45万円くらいで、安く済んだので、お金も少し戻ってきましたし✨

    4人部屋だったのですが、同室のママさんと少しお話しした時に、その方は無痛分娩だったのですが、やはり最後にいきむのがなかなか上手くいかず、分娩台に上がってから、10時間以上?かかってしまい、赤ちゃんが少し体調を崩しちゃったみたいで、GCUに入られてました。なので、退院前日にやっと母子同室できた感じでした。
    無痛分娩のデメリット、リスクもあるので、一概に難しいところですよね🤔

    ちなみに私は無痛分娩の事前検査の血液検査で、少し血液が固まりにくい体質だったようで、もしかしたら無痛分娩できないかも、出産当日の血液検査で判断…と言われてました💦

    もし気になられることがあれば、ご質問ください😊元気な赤ちゃんが産まれますようにお祈りしています👶✨

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な経験談をこんなにも詳細にご返信いただき、感謝申し上げます!
    ずっと以前の投稿にコメントしてしまったにもかかわらず、ありがとうございます🙇‍♂️
    大きく育って産まれてこられたんですね✨

    私事ですが多胎のため帝王切開がほぼ既定路線となっており、実際に受けられた際のお話しを伺えて有難く思います😀
    まだ産院を決めかねているため参考になります!!

    お忙しいところ有難うございます😄
    暑さ厳しい折ですが、みゃーこさん、お子さまもどうか健康にお過ごしください!

    • 7月17日
  • みゃーこ

    みゃーこ


    帝王切開、頑張ってください~ꉂ📣
    私は手術室に入ったのが15:30で、16:00過ぎには産まれましたよ👶双子ちゃんなのでもう少しかかると思いますが、自然分娩より圧倒的にスピーディなのがメリットです😂

    うちの子はもう1歳3ヶ月なのですが、当時15cm切ったお腹の傷が、やっと10cmくらいになってきました😙そして最近なんだか傷跡がかゆくて、ポリポリしちゃってます😂

    ここ2年以内に双子ちゃんを産んだママさんを2人知ってますが、お2人とも兵庫医科大学病院で出産されていました。多胎だとどうしても総合病院になりますものね🏥

    ちなみに兵庫医科大学病院は普通に病院食なので、ご飯は全然美味しくないそうです…大学病院なので致し方なしですね😅

    千船病院での帝王切開手術は、10名体制くらいでした。これがもし個人病院での帝王切開だと、もっと人数少ないと思いますので、やはり大きな病院だと安心感がありました✨麻酔科の先生ももちろんいますし、助産師さんもお医者さんも何名かいてくださいました。

    あ、双子のママ友が、双子ベビーカーは絶対にエアバギーが良い!!と言ってました👀タイヤに空気入ってるからスイスイ~だそうです🤭

    もうすぐ天使ちゃんが2人もやってきてくれるの楽しみですね✨✨お身体ご自愛くださいませ~🌈🥳

    • 7月17日