※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、教員の妻向いてないと感じています。精神的に参っていて、理解が追いつかないこともあり辛いです。批判は遠慮してほしいです。共感してくれる方がいたら励みになります。

最近、教員の妻向いてないなぁ…と思うことが増えました。
精神的に参っています。
大変な仕事と理解をしているつもりですが、理解が追いつかないことも多く辛いです。

メンタルが激弱なため、批判等のコメントは遠慮したいです…

共感してくれる方がいたら励みになります

コメント

しーさん

同じく教員の妻です。
わかります!朝早くから遅くまで仕事、週末は授業準備…なんでこんなに忙しいんだと思います。
しかも初めての出産のタイミングで転勤…知り合いもいない土地での子育てでほぼ家に赤ちゃんと2人…不安しかないです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後2ヶ月…心労お察しします🥲💦
    ホルモンバランスも乱れてる時期だから余計に不安ですよね…

    • 4月20日
ママリ

私も教員の妻です。
…今は教育委員会なので、役所勤務ですが。

もう諦めもつきましたが、土日も普通にほぼ無給で、部活とかにもいくので、なんとも言えない気持ちになりますよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます🥲
    強い部活を持つことになったようで土日休みが1年通してないそうです…
    働き方改革…時代錯誤も良いところですよね💦💦

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ

    うちの夫も、上の子が生まれた頃は、月に一回休みがあればいい方で…
    私の育休中のゴールデンウィークとか、家族連れをみると、ヤサグレた気持ちになりました🥲

    おまけに、薄給ですからね😇

    もう役人になって欲しいぐらい、教育委員会の方がいいです。

    ちなみに夫は今、地域部活動移行担当者です😌笑

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今育休中で来年から復帰予定なので遠出できるチャンスを失いました…ほんとやさぐれた気持ちになりますね…😭

    給料が倍ならまだ心の整理もつくかも…?笑

    ぜひ旦那さんには部活の地域移行頑張ってもらいましょう🥹

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

わかります。ブラック過ぎてイライラします!!
その分、残業手当つけて欲しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1番言ってはいけない事かもですが、自分の子を育てて欲しいですね🥲💦
    割り切るにも割り切れずイライラしますよね…

    • 4月21日
あかり

わかります。
帰宅おそいし。
自分の子どもをまともにみてないで、保護者の気持ちが、わかるわけないと思います。
私も教員ですが。
夫は今日も8時過ぎ帰宅。
保護者対応です。
先生にも家族がいるの、保護者のみなさんにも忘れないでほしいです。