
コメント

退会ユーザー
①ですね。
一般的な収入なら5万じゃ意味ないと思いますが、該当されてる区分なのでしょうか?
退会ユーザー
①ですね。
一般的な収入なら5万じゃ意味ないと思いますが、該当されてる区分なのでしょうか?
「高額医療」に関する質問
地方公務員、共済組合の一部負担金についてです。 外来で手術をしました。 マイナンバーカードと健康保険証を連携しているので、マイナンバーカードを出せば、自動的に上限の25000円になるはずが、3割負担で25000円以上(…
新生児にNICUに入院していて総額で50万くらいかかっているところ保険適用なのか11万ほど支払いました。病院の窓口に高額医療申請するといくらか還付金があると言われました。子供の医療費って無料じゃないんですね。。。 …
7月に緊急帝王切開で出産し直接支払いの制度を申し込んでいたため50万を差し引いて、足りない分の1万円ちょっとを退院時に支払いました 病院側からは特になにも手続きとかいらないからねって言われたのですが、これは高額…
お金・保険人気の質問ランキング
さなち
教えて頂きありがとうございます!
3月中に2回入院しており、この5万以外にももう1枚の領収書があるのでその2つの負担額をまとめて申請してみようと思ってます。
非課税世帯なのでもしかしたら返ってくるかもとは電話で説明されました(>_<)