※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れの
家族・旦那

旦那が子供の送迎をしてくれない。支度手伝ってくれるけど旦那の起きる時間が遅い。離乳食は私があげるから送って欲しい。わがままでしょうか。

夫婦でお仕事されてて旦那さんが平日休みという方、そういう日は旦那さんが子供の保育園の送迎してくれますか?


どちらかが休みなら保育園を休ませる、と言われたらそうなんですが、うちのところは預けても平気な園です。


私が仕事で旦那が休みだったら旦那に送って欲しいと頼んだのですが「自分で送って、朝の支度手伝ってあげるから」と言われました。

支度を手伝ってもらえるのはありがたいのですが、そもそも旦那が起きてくるのが1番遅い。
起きる時に一緒に起こしたとしても、上の子は自分でパンを食べられるし下の子には離乳食あげなければいけないけど旦那は今まで離乳食をあげたことがなかったからか、旦那あげるとギャン泣きで食べてくれない。

なので旦那が起きてきて支度を手伝ってくれると言ってもたかが知れています。


それなら離乳食までは私が上げるから保育園に送ってもらえた方が私としてはありがたいのですが…



わがままですかね😭

コメント

mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻

手伝ってあげる?←これに引っかかってしまいました😅
いやいや.あんたの子や‼︎朝出勤でいないなら100歩譲って仕方ないにしても.いる‼︎しかも休み‼︎‼︎手伝うんじゃなく.あなたも起きて朝の準備するのが当たり前じゃない?って言っちゃうかもです🫣
もし.奇跡的に旦那が平日休み取れたらその日の送迎お願いねー😊で終了です‼︎というか.たぶん我が家は旦那から送迎するって言うタイプです😂笑
上の子1歳の時.旦那が急遽午後から出勤になり朝送って行く‼︎って張り切って連れていきました👨🏻保育園の入口も知らなかったのに...笑
先生や同じタイミングで送りにきたお母さんたちに聞きながら園に入り.子どもの荷物の準備をしたって言ってました😆笑

はじめてのママリ🔰

休みの日は旦那が送迎してますよー!
その方が時間も余裕できますし、共働きなんだからそれくらいやってもらうのは普通だと思います😊
ご飯と着る服と幼稚園バッグの準備だけして、あとはお願いねーと仕事行ってました☺️
離乳食の時も普段から食べさせてくれてたので、うちは特に問題なかったです!

今3人目妊娠中(産休中)ですが、産休育休終わったらもちろん3人の送迎お願いするつもりです👍

ママリ

送迎します〜。私が後よろしくねって早めに出ていっちゃってます☺️

かなみ

休みの日なら私が送迎しますー。駅までの行き道だし、わざわざお休みなのにお外出るの嫌かなーって思うので。。
手伝うって嫌ですけどね😅
お休みだから起きるのが遅いのとかは気にならないですが...
逆に離乳食とかやってくれて送るの私のがいいなぁー
話し合ってみたらどうですか?

はじめてのママリ🔰

手伝ってあげる、、?してあげる?どういうことですか?なんで育児を手伝うスタンスでいるんでしょう😊
準備手伝ってあげるから送迎行って来いよって私なら行っちゃいます🤣