![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
登園拒否のお子さんに、どんな声かけをすればいいでしょうか?幼稚園に行きたくない理由はママと離れたくないから。泣き止まない状況で悩んでいます。
登園拒否のお子さんになんて声をかけてますか?
年少になったばかりで登園してから1週間ですが、
バスに乗りたくない
幼稚園行きたくない
ママと離れたくない
と泣き叫びます。今まではしぶりながらも制服を着てくれて大泣きしながらバスに乗って行ってたんですが、
とうとう前日から大泣きパニックになりながら行きたくないと訴えてきて、朝からからグズグズ、そしてバスに絶叫しながら乗せ、バスが見えなくなるまで絶叫が聞こえてくるくらいでした。
最初はバスが怖いという理由だったので、この状態が続くようなら徒歩通園に切り替えようと思ってましたが、今はママと離れたくない・ママと幼稚園にいたい が理由で泣いているので徒歩通園に切り替えても結局は泣くのはかわらないだろうし。
気持ちに共感すると落ち着いてたのですが、それも今は効果なし。ずーっと行きたくないと訴えてきます。
私も心広くいてあげたいのにだんだんイライラしてしまったり自己嫌悪です。
登園拒否で悩んでた方、効果あった声がけや少しでも落ち着いてくれた経験談ある方お話しきかせてください。
※幼稚園では泣いたり・参加しない事もあるけれど泣かずにすごしているそうです。給食もちゃんと食べれています。でも今日は1日ダメそうな気がします…
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![sena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sena
うちも娘が登園拒否派だったんですが、連れて行きました💦あとは、土壇場になって休むとか言い始めたら先生にお休みしますって言いにいこうとか言ってつれてきました。それで、あとは先生に任せてました😅娘は私と離れてしまえば幼稚園で楽しくやるので、帰ってきてから娘に『先生にお休みしますって言えた?あっという間に先生に連れてかれちゃって言う暇なかったよね💦お母さんびっくりしたよ、先生も園の子たちも○○と遊びたがってからすぐ連れてっちゃったのかもね』とか誤魔化してました。あとはひたすらお友達が遊びたがってるって言ったり、帰りたくなったら先生に言ってくれたらお迎えに行くよって言ってました。我ながら悪いやつです😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは1個下ですが、毎日イヤイヤです🥹
効果があったのは、〇〇先生にこれ(保育時間の紙)私に行こうか!
が、事務所に行きたい我が子にとっては1日だけ効果ありました笑
あとは、女の子だからかもですが、手にキラキラのアイシャドウをちょっと載せてあげて
かわいー!!これ先生にみせてあげて!も1日だけ効きました笑
1回しか効かないのでもう毎日ネタ切れですw
家の玄関から泣かれる時は、
今日保育園頑張れる人は、ご褒美あるよ!と一口ゼリーあげてしまってます🥲
それでも保育園にいったら泣きますが。。
朝から泣かれるの辛いですよね😭😭
-
はじめてのママリ🔰
手にお守りのママ描こうか!って言ったら手が汚れるからやめてって言われました😂
行くまでは泣かなくても結局泣くんですよね💦
いっぱい工夫されてて凄いです!参考にさせていただきます!- 4月20日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は自分が送迎してるので、早くお迎えに来るからね😊って伝えてました😊
園での出来事が理由の行き渋り、拒否に関しては休ませて理由を聞き、ママが先生にお話しするから明日は行こう?って感じで問題解決に努めるようにしています。
あとは、幼稚園は〇〇のお仕事だよって伝えたりとかもしました。ママはママのお仕事があって、パパもお仕事してるよね?〇〇と〇〇は幼稚園に行くのがお仕事なんだよーって。
園ではしっかり過ごせているなら、いけばやれるのかなと思うので行かせますかね😂
園でも食べないとか泣きっぱなしの時は教えてもらえると思うので(もし教えてもらえなければその時は連絡してくださいと伝えるとよい)園が楽しくなるように新しい箸を買ったり、新しいコップにしたりしてました!
上は小学生になったばかりですが、不安が勝たないように手提げバックや上靴袋など本人が大好きなものにしました👍
園で不安定になるようであれば連絡を下さいと伝えておくとママも安心できると思います😊
下はご飯もほとんど食べず2時間ほぼずーっと泣きっぱなしの日もあって、きっかけが当時パンツ拒否だったのを園が進めようと言ってきて声掛け始めた事だったので、パンツは急いでないのでトイレにも行けるし園生活に慣れるまでオムツで良いですって伝え、それから数日で泣かなくなりました。
原因があると解決しやすいんですけど、目に見えない"一緒にいたい"が理由だと頑張ってもらうしかないんですよね、、、😂
-
はじめてのママリ🔰
すいません下に返信してしまいました💦
- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちゃんとお子さんとお話していかなきゃ行けない理由を教えてあげるの素晴らしいです!参考にします!
園に着けば歌とかダンスは参加しないですけど園での生活は問題ないみたいです。トイレも自分でできるしお支度も自分からやりますし…と。
ママと離れたくないというので、これはもう慣れてもらうしかなさそうです。あの手この手で落ち着くまで頑張ってみます😅
はじめてのママリ🔰
母は女優ですよね本当😂
先生にお任せするにもものすごい絶叫なので毎日バスの先生と運転手さんに申し訳ないです😭
あー言えばこー言う子なので、お友達も先生も待ってると伝えても、待ってない!!行きたくないの!!って返されてお手上げです😂
子供も頑張ってますが、私たちママも頑張ってるんだよー😭と泣きつきたいくらいです笑
sena
絶叫🤣笑っちゃいけないけど、別れる時の子供の顔がすこぶる必死なんですよね、まさにこの世の終わり🤣
親も辛いですー😭💦