※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこりぃた
お金・保険

食費の節約方法を教えてください。保険にかけるのは無駄でしょうか?終身医療・ガン保険を考えています。

旦那の給料が18万で家賃55000、旦那の交通費・タバコなどで25000、光熱費が冬の暖房機などで上がり20000、保険代14000、3ヶ月に一回学資保険7000

で残るのが6万でそこからオムツ・ミルク代などで多くても2万ほどかかり残るのが3万9千円ほど……


食費はどーしたら節約できますか??
貯金したくてもできなくて困ってます……
皆さんの節約術を教えてください!!!
またこんなにかつかつなのに保険にかけるのは無駄でしょうか?万が一を考えてタバコを吸う旦那にはガン保険もつけています。

終身医療・保険 私・息子 計8000強
終身医療・ガン保険・保険 旦那 6000強
します。

コメント

なおじろー

交通費・タバコがえらく高いですね。
ここは削れそうにないですか?(´・ω・`)

  • りこりぃた

    りこりぃた

    定期代で1万、タバコが酷い時に15000ほどかかります……少ない時は12000ほどで済むのですが……
    タバコに関しては前に行ったら口出しするな
    と言われてしまい。。。

    • 1月24日
Rmama𓂄

給料が20万円きるようなら私だったらタバコをやめさせますが無理なんですよね。。
そこが1番削るべき点だと思います。

食費はとにかく安いスーパーで買っています!

  • りこりぃた

    りこりぃた

    やはりそうですよね……
    でも他にお金は渡しておらず、タバコにまで文句ゆーのか
    って感じになってしまって……

    安いスーパー探してみます(´-ω-`)

    • 1月24日
  • Rmama𓂄

    Rmama𓂄

    お子さんいらっしゃいますしタバコにまでではなくタバコをやめないといけないのでは?
    私と主人も以前は吸ってましたが、妊娠がわかってすぐ2人で一緒にやめました。
    これが当たり前だと思います。

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーですよね……
    私もやめてたのですが出産が終わって旦那のをみてると吸いたくなり何度か買ってしまって……
    私もキッパリやめて説得してみたいと思います。

    • 1月24日
  • Rmama𓂄

    Rmama𓂄

    うちは、私がやめてと行ったわけではなく旦那が自らやめたので自分の意志がないとなかなか難しいかもしれませんが頑張ってください。

    • 1月24日
deleted user

⚫買い物を週1にする
⚫チラシアプリで安い食材を見てメニューを決めてアプリで必要な材料だけメモしてスーパーに行く。
⚫どんなに安くても、買い物の前日ぴったり食材がなくなるようにする
⚫お酒を飲まない

だと割と余ります⸜( *´꒳`*)⸝
いかに安い食材でいかに品数を多く作れるかって自分のハードルをあげていくと節約も楽しくなりますよ~⸜( ॑꒳ ॑ )⸝

  • りこりぃた

    りこりぃた

    なるほど!!!
    週一にするのはしてなかったのでしてみます!!
    料理もまだまだですので頑張ってみます!、

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    最初は程々でいいと思います(๑´ㅂ`๑)頑張ってくださいd(ゝω・´○)

    • 1月24日
れいちゃん

うちはタバコ代に毎月ワンカートン買って
それがなくなったらタバコ買わないからね
って言ってあります✌️️

完全分煙なのでベランダで吸ってもらってますが
今は寒いのでタバコを吸う回数も減ってきてます☺️

  • りこりぃた

    りこりぃた

    それで聞いてくれたらいいのですがタバコのことは言うなと言われてから何も言えないんです……

    ベランダで吸ってもらおうと思ったのですが中の換気扇の下で吸ってます。(´-ω-`

    • 1月24日
  • れいちゃん

    れいちゃん

    タバコ代ほどもったいないお金はないですよね😓
    何故タバコのことは何も言うなと言われたんですか?

    いくら換気扇の下でもニコチンで壁が黄色くなりますよ✋
    一人暮らししてる時に退居の際、
    壁が黄色くなって不動産に怒られちゃって😅
    余計に金かかったので気をつけてくださいね😔

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    本当にそーですよね……(´-ω-`)

    仕事を頑張ってお金を全額自分の手元に来ない代わりにタバコは自由に吸わせろ。
    とのことみたいです。

    換気扇のフィルターがもう黄ばんでるので変えないといけないくらいです(´-ω-`)
    やはり黄色くなりますよね……まだ住み続けて半年くらいなので気をつけます(´-ω-`)💦

    • 1月24日
  • ゆずまま

    ゆずまま


    横入りすみません
    給料全額手元にこないのは、家庭を持っていたら当たり前じゃないですか( ´•ω•` )

    人様の御主人に言うのも申し訳ないですが、父親としての自覚がないんじゃないですか?

    • 1月25日
あちゅ

食費削るより旦那の交通費タバコ削るべきだと思いますー(´-`)

  • あちゅ

    あちゅ

    あとは保険の見直し^ - ^

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    やはりタバコ代たかいですよね……(´-ω-`)どーにかしたいのですがタバコには何も言わないでと言われてしまい……

    保険見直したほうがいいですかね……学資保険はかけておいたほうがいいよなーとは思ってるのですが……

    • 1月24日
  • あちゅ

    あちゅ

    言葉悪いですが…
    口出しするなの前に家計のこと考えろと言いたいです。
    そしてまだお若いなら給料いいところに変えるか、バイトを掛け持ちかさせます。
    学資保険は子供のために辞めちゃだめです!

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーなんですよね、、、言いたいのですが自由がなくしんどくなるとのことでタバコぐらい自由にさせろとのことで……

    高卒、20歳なので若いのは若いのですが高卒で職歴もまだ2年の飲食なので転職は難しそうです……労働時間も10〜22月6日休みで掛け持ちも厳しく……

    そーですよね、学資保険はずっとしときたいですよね。
    やっぱり生命保険をどーにかするか全部やめるかしといたほうがいいですかね……?

    • 1月24日
  • あちゅ

    あちゅ

    なるほど…
    なら食費だったら業務用スーパーで買いだめしたりですかね?

    生命保険は見直しオススメしますよ!
    だけど今の額で高いとは思いません…
    タバコ代と交通費で2万にしてもらうしか…

    旦那様に言われても子供のために母親は家計を守らなきゃいけないのでしっかりしてもらうように頑張ってください。
    あとは義理両親に相談とか…

    • 1月24日
  • あちゅ

    あちゅ

    あとはあなたとお子様の保険は安くて最低限のもので大丈夫だとおもいます!
    女性特有の病気の保険などのほうがいいです!生協のコープの保険とかオススメですよ!

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた


    業務スーパー近くにあるのですが息子がじっとしてくれず……ベビーカー押せないくらいの人混みでなかなかいけないんです😢😢

    義両親はですね……全然なにもしてくれず逆にお金取られてたのでもうなにも相談しないようにしました……

    生命保険は全部生協のコープさんのやつなんです!
    私と息子のは終身医療だけで大丈夫ですかね……??

    • 1月24日
  • あちゅ

    あちゅ

    業務用スーパーの買いだめが1番節約になりますよ!お肉とかもまとめて買って冷凍!
    息子さん連れては大変ですよね…
    旦那様に付き合ってもらうか息子さんみててもらいましょう!

    義両親…そうなんですね…
    なら関わらないほうがいいですね(´-`)

    コープの保険は子供の怪我した時最低限の1000円のやつで子供はじゅうぶんだと思いますよ。ただ家族全員100円とかでつけれる対人保険?みたいなのはつけたほうがいいです!
    あとりこりぃたさんは女性特有の病気と助け合い保険も2000円のとかでじゅうぶんだと思います!
    それよりも旦那様に生命保険かけたほうがいいです!!

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    旦那が見てくれたらいいのですが……泣いているとイライラしてしまい怒ってしまうので不安で……

    なるほど……その1000円とかのやつと終身医療のをつけているのです。終身医療ははずしたほうがいいですかね??(´-ω-`)質問ばかりですみません(´-ω-`)

    • 1月24日
  • あちゅ

    あちゅ

    私の場合は終身は子供にはつけないです。
    小学生ぐらいになってきてから怪我保険増額するぐらいにする予定ですよ!
    りこりぃたさんは終身保険より入院した時に増額されるオプションなどのほうが何かあった時に保険から降りる額が多いですよ!

    もちろん人それぞれなのでいまのままでも良いかとは思いますが無駄なものはかえていかないとまだ若いからとゆう理由は通用しませんし。

    旦那様にも何か言ったら怒るとかそうゆうのもめんどくさいかもしれませんが結婚したのはりこりぃたさんです。
    そして母親になったのですからあなたが強くなきゃだめです。経済的に苦しいのであればご両親に頭下げて同居するのが1番だとおもいます!
    厳しい意見かもしれませんが旦那様がタバコ代を…ってゆうのも渡さなきゃいい事ですしそれで離婚になるぐらいだったら早くしていたほうが子供のためです。

    そして子供預けると…ってゆうのもまず親だから見るのは当たり前だし心配なのはわかりますがその環境に旦那様が慣れるしかないです。家族のために全員で協力するしかないと思います。

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    なるほど……終身医療つけたほうが子どものためとも思っていましたが、私と子どもの分は降りようかなと思います。

    そーですよね……とりあえずお願いだからというのは今日帰ってきたときにいってみます。
    今は私が職場で育児休暇がもらえてて育児手当金が給付されるのを待っているところなので育児休暇が終わってから夜でも昼からでも働こうと思います。

    • 1月24日
  • あちゅ

    あちゅ

    終身保険はもちろんかけたほうがいいですけど経済的に苦しいのであれば優先順位をつけたほうがいいです!

    旦那様の考えが甘いと思いますよ。
    頑張って家族のために協力してもらえる旦那様に育てましょう!

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーですね、経済的に厳しいのに保険かけててもですよね……明日何も予定ないので明日解約できるか聞いてみます。

    そーですね、がんばります!ありがとうございます!

    • 1月24日
あすちん

1ヶ月分の献立を食材の使い回しなどを考えて暇なときに作ります。
で、業務スーパーに行ってまとめ買いして普通のスーパーのほうが安いものは普通のスーパーで買います!
米月10キロ、大食いの大人2人これまた大食いの1歳児1人で1月の食費15,000でおさまりました!
調味料などが一気になくなるときは20,000くらいいきますが…。
丼系がやすくつくイメージです笑
カツは鶏胸肉を使ったり何かと節約してます♪
ちなみに弁当は前日の夜ご飯の取り置きと卵焼き、まとめて作って冷凍しておいたおかずで賄ってます!

  • あすちん

    あすちん

    保険は絶対必要ですよ!
    うちは旦那保険で1万、学資保険長男:18,500長女&次女:10,200で計5万ですが絶対必要なので他を節約してでも払ってます。
    学資保険は会社によっては払った分以上に戻ってくる上に医療保障もついてるので必要。
    旦那に万が一の事があれば生きていけないので旦那の保険も最低1000万保証以上は要ります!

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    なるほど!!丼ものいいですね!
    お米10キロ買って15000に収まってるだなんて……すごいです!!!!
    なるほどなるほど……勉強になります!

    やはり学資保険と旦那の保険は必要ですよね。
    一様学資保険はかんぽのにしてて、入院保険と火災保険付のものにはしています!

    • 1月24日
  • あすちん

    あすちん

    丼は作るのも簡単で洗い物も少なく済みますしね♪
    品数は多く無いですがメイン、サブ、汁物の3品は基本的に出せます!
    丼のときは丼と汁物だけですが笑
    ちなみに大阪市内なので物価が特別やすいわけでもないですよ('∀`)

    うちも上の子のときは利率が良かったのでかんぽです!
    下の子はかんぽの利率がすごく悪くなってしまったのでフコクです!
    同じ条件で利率が108%だったので!たしかかんぽは97%だったかな?
    保険はお金に余裕ができたら増額も出来るので入っていて損はないですね(・∀・)

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーですね!たしかに!
    私なんておかず・ご飯・野菜とかしかできてなかったので……
    そーなのですね!素晴らしすぎますヾ(´;ω;`)o

    え、そーなのですか!?私なにも知らずかんぽにしてしまった……😢
    色々会社があるのですね……
    そーですね!損はないですね!

    • 1月24日
(^.^)

野菜は大根などオススメです。量も多いし、献立決めといてそのままカットして小分けに冷凍しとくと無駄なく調理時間も短縮出来ます。

  • りこりぃた

    りこりぃた

    なるほど!冷凍しておく手もあるのですね!勉強になります!!
    さっそく今度試してみますありがとうございます!

    • 1月24日
  • (^.^)

    (^.^)

    短冊切りしとくと、スープ類なんてあっという間です。
    氷◯◯、いろんな野菜ためしてみてください。

    あとは旦那さんのタバコ代の減額ですね。せめて1万円内にしてほしいですね。
    ファイトです!

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    なるほど!いろんな切り方で置いておきます!
    冷凍保存っていう頭がなかったので試してみます!

    そーなんですよね……ありがとうございますヾ(´;ω;`)o

    • 1月24日
deleted user

うちは手取り15万しかないので、タバコやめさせました。お小遣いもあげてません。
そんな贅沢は大金稼ぐ人がするもんだと説教しました。稼いでくるならやめろとも言いませんでした。給料に見合った生活をしないやつ大っ嫌いなので。義家族はみんなそうです(借金あるくせにタバコや酒は毎日)

食費はまとめ買いと極力スーパーに行かない、これでなんとかなります⸜( *´꒳`*)⸝私はスーパーに行くと必ず余計なものを買ってしまうので冷蔵庫が空っぽになるまでは行かないようにしてます。あるもので何とかすればどうにかなりますよ(笑)

  • りこりぃた

    りこりぃた

    それが聞いてくれたらいいのですが……もう一度言ってみようかな……
    義両親はお酒も飲まない吸ってないのにタバコは吸うんです(´-ω-`)義両親もタバコはよく思っておらず……

    なるほどなるほど……確かにそーしたら余計なもの買わず済みそうですね!勉強になります……

    • 1月24日
ゆん

ご主人に家計の内訳を見せながら
○○円貯金したいんだけどどうしたらいいかなぁ?
とあえて相談してみたらどうでしょうか?

男の人って、自分事にならないと真剣に考えてくれないので家計のやりくりに参加させるのはとてもおすすめです!

こうすることで
給料が低い
とか
タバコやめろ!
とか
強く言う必要もなく、ご主人に考えさせることもできるように思うのですがいかがでしょうか?

  • りこりぃた

    りこりぃた

    昨日泣きながら貯金できてない赤字ばっかりやねんどーしたらいいの……
    とは伝えました……ですが出産祝いとかのお金があるから頼ればいい、そのための祝儀なんだから
    みたいなこと言われ……そのお祝儀は私の身内のみからしかいただいておらず、結婚祝いよりも出産祝いで頂いたお金なので息子のために置いといてあげたい・使ってあげたいとの思いがありそう伝えてもその為のお金ではない。
    とまで言われてしまい……かんがえてはくれなさそうです……

    • 1月24日
りん

うちはタバコ辞めれてないですが、毎月ワンカートンに収めてます。
一日2箱吸ってたのが一日5本になって
正直やめて欲しいけどいまはそれで
納まってます。
タバコに関しては、本人の意思だから難しいですよね

  • りこりぃた

    りこりぃた

    やはり本数少なくしてもらうのが一番いいですよね……
    前自慢げに1日一箱以上すーねん
    って言われてしまったので……
    そーなんですよね、中々聞いてももらえず……なおかつ職場では吸いやすい環境にあり働いてから吸うのが多くなってしまいました……

    • 1月24日
りこりぃた

後、旦那の携帯代考えてなく……お家にあるWiFiを合わせると2万くらいし、残るのが多くても2万円でした……

み

給料18万で旦那に渡すお金が2万5千円は高すぎるでしょ!私なら1万5千円が限界ですね!タバコは吸わなくても死なないし、やめろとは言いませんが渡したお金の範囲内で吸ってもらいます!

  • りこりぃた

    りこりぃた

    なるほど……必要になったら言ってもらって渡してるからおこずかい制にするのもありなのかもですね……(꒪⌓꒪)

    • 1月24日
なっちゃん

奥さんの実家がお近くとのことですが、ご実家にお願いして同居はできませんか?
旦那さんの職も変わるの難しくバイト掛け持ちも難しくタバコをやめないなら実家に頼るほうがよくないですか?
そしたら夜も旦那さん起きなくても祖父母に預け奥さんがバイトにいけますよね?
もし同居が可能ならですけど、、、それか昼間保育園にいれて働きに出るか。
節約は頑張っても限界はあるし、生活がかかってたら何かを犠牲にしなきゃいけないし。
例えお子さんのお祝いをあてにしてもすぐに無くなるしやっぱり奥さんだけが頑張っても旦那さんが何かしら協力してくれないと無理ですよね。

  • りこりぃた

    りこりぃた

    わたしの実家に頼りたいのは山々なのですが、まだ弟2人学生で両親共働きの状態で頼ることもできず、保育園に預けたいですが待機児童が多いので今申し込んでも……と言われてしまい……この様です……
    旦那は
    仕事頑張ってるんだからこれ以上求めてくるな
    のような感じで……

    • 1月24日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    仕事頑張ってるのは勿論わかります。でも実際にその中の給料でやっていくしかないならそんなこといってられないですよね。タバコを吸わなくても死なないけどご飯は食べなきゃ死にますよね。お二人に貯金がないなら尚更。親にも頼れず、奥さんも頑張って節約してるんだから旦那さんだけ自由って、、、それならご飯は、お米とお味噌汁だけにしてお金がないからこれしか作れませんって出したら変わってくれませんかね?

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    たしかにそーですよね……
    今度のお休みのときそーしてみます……(´-ω-`)
    私は1日1食で頑張って、白米に納豆・卵だけとかしてて、旦那の休みのときだけちゃんと作ってしまってたので甘く見られたのかもしれません……(´-ω-`)
    旦那は飲食で賄いもでるため休みのときしかおうちで食べなくて……

    • 1月24日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    そおなんですか?
    育児で大変なのに自分だけ、そんな生活されてたんですか、、、旦那さんそれを知らないんですよね!ダメダメそんな自分ばかり我慢することないですよ。逆に旦那さん賄いを食べてるなら全然いいですよ。
    ちゃんとこんな生活してるってわからせた方が良いですよ。
    お子さんがもう少し大きくなったら、お子さんの栄養も考えてあげないといけないし。
    日曜日休みならその時だけでもバイトしてもらうか、奥さんがその時だけでもバイトするか、、、

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    でも子ども見ててご飯作る暇もないというのも理由にはあるのですが……
    そーですよね、賄いがあるのは本当に助かります。
    そーですよね、離乳食始まったとき大変になりそうですよね……
    それが、旦那の仕事が不定休で休みも2日前に分かるとかのあやふやのところでして……とてもその辺困ります(´-ω-`)

    • 1月24日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    それじゃなかなかバイトもきついですね。
    でも今貯金できないだけで生活はできてるんですよね。
    だったらしばらく貯金は我慢して今の生活を保ちましょう。
    働けるまで頑張りましょう。
    ほんとにきつくなったらちゃんと旦那さんに協力して貰って下さいね。

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーですね……貯金は贅沢と思ってこの生活でタバコ抑えてもらえるように頑張ってみます……ありがとうございます……😢

    • 1月24日
くりりん6263

旦那も20万切るときばかりですが、たばこ代お酒はお小遣いから出させてます! (お小遣い3万から2万に下げました!)頑張って20万越えたりあるときは缶ビール1ヶ月に2~3本買ってあげたりたばこ1箱あげたりはしますが
基本はお小遣いでさせます!

給料が少ないから金額にあったお小遣いとかしか無理だよっすか?言いました!(/_;)/

  • くりりん6263

    くりりん6263

    すみません❗無理だよ! の間違いです!

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    おこずかいにしてみるのもありかもですね(´-ω-`)
    もう最後にいってみます…お小遣い制にしようと思うって!
    ボーナスとか出た時、買ってあげてたりしたらいいんですよねヾ(´;ω;`)o

    • 1月24日
  • くりりん6263

    くりりん6263

    たぶんお小遣い制のが楽かなと思います!ボーナス出た時にごほうびでお金か好きな物買ってあげたりで良いと思いますよ!( ´∀`)✨うちもそんな感じにしてます!

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーですよね……(´-ω-`)
    お小遣いおいくらぐらい渡されてますか??
    定期代1万ははぶいて……(´-ω-`)

    • 1月24日
  • くりりん6263

    くりりん6263

    うちはガソリン代別で2万渡してます!2万でも多いって思いますが‼(;o;)笑

    でも子供生まれる前は3万だったのでちょっと楽にはなりましたが基本は
    お給料の1割がお小遣いが理想みたいですね✨

    • 1月24日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    なるほど……そーなのですね(꒪⌓꒪)
    とりあえず一回お小遣い制にしてみます!
    1割(꒪⌓꒪)頑張ってみます!

    • 1月24日
ねっち

うちの旦那もたばこやめてくれません。
1度お金のことで揉めた時に1日一箱じゃなくて2日に一箱にするとか少し減らしてみたら?と言いましたがなんで仕事してるのにそんな我慢強要されなきゃいけないの?と言われました😂
うちの旦那はこんな言い方でしたがりこりぃたさんの旦那さんに少し減らして一箱分でもお金浮かせる努力してもらったらどうですか?他の方のコメント読みましたがたばこ代12000で済む月があるなら25000渡すのではなく22000の最低ラインで渡すとか方法はあると思います。
あと食費ですがうちは1週間分献立考えてスーパーに行きます!
1週間の最後の日は残り物使い切る日にして実質6日分で買ってます🤗
お肉は安い時に買って冷凍したりお米の残りは必ず冷凍してどこかでチャーハンやオムライスにして使ってます!野菜など高くて大変ですが、食べたいもの食べて節約できるのがいいですよね😭

  • りこりぃた

    りこりぃた

    やっぱり言われますよね……
    昨日いい続けたら急には無理やから一年待って。といわれましたが本当に止めてくれるのか……(´-ω-`)
    そーですよね……そーしてみます(´-ω-`)💦

    やっぱり買い溜めがいいんですよね(꒪⌓꒪)まだ食材あるので明日か明後日ちゃれんじしてみます!!
    そーですよね……ヾ(´;ω;`)oいつかそんな食事ができるよう夢見て頑張ります💦

    • 1月26日
  • ねっち

    ねっち

    1年待っては期待できないですね…
    うちの旦那は何回も言われたらイライラするからもう言わないでとか言ってきます!
    ほんとに家族のこと考えるなら我慢できると思うんですけどね!
    母親なんて家族のために色んなこと我慢するのに…

    あと、私はトクバイっていうチラシのアプリ取ってカレンダーにどういう物が安い日か書き込んでました!1ヶ月必要になりますがだいたい毎月同じくらいに同じものが安くなるのでどうしても必要なもの以外はその日狙ってまとめ買いしてますよ!

    • 1月26日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーですよね……ヾ(´;ω;`)o
    私の旦那も前は
    仕事頑張ってるんだから吸わせろ
    タバコは自由にさせろ、なんもゆーな
    といってきたので……成長したのなしたんだとは思うのですが……毎日1年後ってゆーたもんねーってひつこく言うようにしようとおもいます(´-ω-`)
    やっぱり男は、精神年齢低いんだなーって改めて思いましたね、今年21なのにまだ子どもっぽすぎて……

    チラシアプリわたしもとってみたのですが、色々あるんですね!
    そーだったのですね!😳
    私も毎日チェックするようにします!

    • 1月26日
離乳食ちゃん

同じ給料です。
同じく旦那は、たばこをやめてくれませんでしたし、子供のお金をあてにします。( ´,_ゝ`)
そして、私の旦那も、子供をよおみれなくて、私は美容院いくとき、わざわざ快速電車で1時間もかかる実家に、泊まりにいき、美容院いく始末です。  だんなはほんま嫌いです。いま。            私は、こずかいはなしです!
旦那は自己中なせいか、友達もいないので、なしでも困っていません。
たまにのみにいくときもありますが、半年にあるかないか。
食費は、イオンビックで週1で、まとめ買いしてます。
イオンビックだとかなり安くて、大食い夫婦なのに、1週間に、5000円かかるかかからないかまでさがりましたよー。
ママリのかたに教えてもらいました。(^^)

  • りこりぃた

    りこりぃた

    やはりそーですよね……もらったこと黙っておけばよかったと後悔してます😢
    私は髪を伸ばしたらいいとか言う変な理由で行かせてもらってないです……ヾ(´;ω;`)o
    こずかいないですよね……わたしもないです……
    イオンビック!?初めて聞いたので調べてみます!ありがとうございます!

    • 1月26日
てっちゃん11

旦那さんにタバコをやめてもらってください❗
子供の学資保険やガン保険わ何かあったときに助かります。
旦那さんに子供と自分どっちが大切なのか聞くべきです、
りこりぃたさんも子供と旦那さんどちらが大事ですか?
タバコにとやかく言うなと言うなら給料の高いところかな転職するべきです。
今の旦那さんのわがままと
子供の将来かかるお金どっちが大切かわかるはずです。
旦那さんは子供じゃないのだから何かあれば一人でも生きていけるけど、
子供は親が居なかったら簡単に死んじゃうんですよ親としての自覚を二人とも持つべきです
子供はどんどんお金がかかるのだから今のうちに貯金しないと将来高校や大学に子供がいくときにお金がないからダメだと言えますか?

  • りこりぃた

    りこりぃた

    昨日いうと、1年待ってほしい急には無理やから
    とのことでした……ほんとに止めてくれるかもわかりませんが、まつことにします。

    昨日てっちゃん11さんが書いてくれてるようなことを訴えたら少しはわかったくれたみたいです(´-ω-`)
    とりあえずもう少し分かってもらえるように話し合いします。

    • 1月26日
vy

子供のものは市役所から資金の配布されますよね?

  • りこりぃた

    りこりぃた

    子ども手当のことでしょうか?

    • 1月26日
  • vy

    vy

    それです!

    • 1月26日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    申請しておりますがまだ入ってきてません…たしか2月にはいるよていです!

    • 1月26日
  • vy

    vy

    そうですよね!
    そしたら少しは助かるし、子供の消耗品は給料からマイナスにできますよ(o^^o)

    • 1月26日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーですよね(´-ω-`)💦まとめてはいるので、それまで軽く辛抱ですねヾ(´;ω;`)o

    • 1月26日
  • vy

    vy

    2月なのでもうちょいですね!
    お互い頑張りましょう❣️

    • 1月26日
  • vy

    vy

    旦那さんはタバコ1日どれくらい吸いますか?
    あとコーヒーなどは飲みますか?

    • 1月26日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    1日一箱は吸います。
    コーヒーなどは飲んでると思います、、、友人におごってもらったりしてるみたいで(´-ω-`)

    • 1月26日
  • vy

    vy

    私の旦那さんも吸ってますが、半箱以上は勿体無いですよね…でも仕事してくれてるから一服の楽しみもあるし強制的にやめろとは言えないですもんね😱
    でもやっぱり勿体無い笑

    • 1月26日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーなんですよね……(´-ω-`)
    仕事がしんどいのは重々承知してるのでやめてくれ!!!ともきつく言えず……(´-ω-`)
    確かに毎日500円ほど消えてくと考えたら勿体なさすぎですよね(´-ω-`)

    • 1月26日
まま

お金ないと節約、節約…ってなりますが、
出て行くお金を抑えられないなら
入ってくるお金を増やすのが1番だと
思います^_^
食費を削って、煙草の本数を減らして
もらっても1.2万の節約しかなりません。

それなら今後の事も考えてりこりぃたさんが働くのが良いと思います^_^

  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーですよね……

    いま育休中なので育休が終わればまた働くつもりでいます。💦

    • 1月26日
たろ

保険貧乏と検索してみてください。

万が一も
もちろん大事ですが
現状生活出来てなかったら
大損ですよ

  • りこりぃた

    りこりぃた

    とりあえず今日わたしと息子の終身医療ははずしました。

    • 1月26日
MiC

うちも全く同じ状況です(´Д` )
毎日一生懸命働いて、自由に使えるお金も少なく、タバコまで我慢させたくない。と私も思ってしまいます(._.)
しかも、飲食店で周りが吸ってる環境なら、尚更辞めるのは難しいかもしれません。
私も昔、飲食店で働いてタバコ吸ってました(._.)
でも家計が〜!!と悩みますよね(´Д` )

通勤を自転車か原付に変えるとかどうですか?定期代より安くなると思います!

私は、市営住宅に入れるように、毎月抽選を行ってます。
私も家賃55,000円なんですが、今より広くて30,000円ぐらいなので!
そこに入るまではすごーく嫌ですが我慢して義実家と同居の予定です。

締めるとこ締めたら、もう家賃しかないですよね(´Д` )

  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーなんですよね、誘惑が多すぎて本数が増えてましたが昨日話し合い、1年後にやめるという話にまとまりました……本人は厳しいと思いますが頑張ってほしいなとおもいます。

    いま自転車なのです…(´-ω-`)

    私は今県営住宅に住んでおり、私の収入もある前提で計算されてて最高額なので、早く見直されないかなぁーとおもいます(´-ω-`)

    • 1月26日
  • MiC

    MiC


    拘束時間も長いし、吸っちゃいますよね(´Д` )
    1年後…笑
    今!家計苦しいの今!笑

    旦那さん飲食店なら、食事は全て賄いとか出来ないんですかね?笑

    家賃見直されるまでがキツイですね(T_T)

    貯金出来ないと、なんかあった時の事考えると不安ですよね(T_T)

    • 1月26日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーみたいですね(´-ω-`)💦
    急にはやめれないとのことで……1年待ってと言われました💦

    旦那は賄いです!休みの時はバクバク食うのでそれがまたなんとも💦

    そーなんですよねー……ヾ(´;ω;`)oはやく見直されるといいんですが(´-ω-`)

    • 1月26日
三姉妹ママじゅん

もやし、豆腐、などでかさましします。

  • りこりぃた

    りこりぃた

    参考にさせていただきます!ありがとうございます!!

    • 1月26日
あーちんママ

私のところも、そのぐらいの給料です。
一ヶ月のタバコで1万5000は高い!!
旦那も吸いますが、、、8000円ぐらいです。それでも私自身文句は言います!溜めてたら身体壊しますし。

節約メニューをトコトン使ってみたり安い食材ばかりにしたり、カインズのオムツ安いですよ!二人目出来たらカインズで買う予定です。

  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーですよね……
    昨日話し合いして1年後にやめるといったので、待つことにします……

    なるほど……
    カインズのオムツなんてあるんですか!?!?テープタイプとかもおいてますか??

    • 1月26日
  • あーちんママ

    あーちんママ

    色々置いてありますよ!パンパースとか色々と。もちろんテープもあります!ネットでも買えますし、手数料とかも場合によってはなくなります(`・ω・´)ゞ

    • 1月26日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーだったのですね😳💦
    調べてみます!ありがとうございます!!

    • 1月26日
せーら

タバコ巻きタバコがオススメです!
うちの旦那もタバコがやめられなくて(;_;)
けど、巻きタバコだと月4000円ぐらいで結構吸えてます!
巻くのも面倒だし、数本数も減ります!

パッと見薬物やってるように見えてしまうデメリットがあるんですが(;_;)
どうしてもやめられなくて節約したいならオススメです!

  • りこりぃた

    りこりぃた

    巻きタバコ!
    その案なかったです……
    一度伝えてみます!

    あーそれもあるんですね……

    • 1月26日
ママリ🔰

私だったら食費よりもタバコやめてもらいますかね…
それかお小遣いにしてタバコもお小遣いから出させます。交通費込みで1万5千~2万がいいかもしれないです。
食費はなるべく業務スーパーで買って小分けにして冷凍保存するとか……肉は牛豚よりも鶏肉にしたり(もも肉より胸肉ならなお良し‪☺︎‬)
きゃべつ、大根、人参、じゃがいも、玉ねぎは色んな料理に使えるので常にあるようにします。もやしと豆腐も安いのでいいかも。
身の丈にあった生活をしなきゃと旦那に言います。
夫婦なんだから、何でも言って話し合うべきです。
言いづらいのとても分かりますが、これからお子さんの離乳食もはじまり食費も少ししずつ増えていくと思います。
それでも分かってくれない旦那さんなら、家庭を大事にしないとみなし、私だったら離婚考えるレベルです……。
気を悪くされたらすみません😢

  • りこりぃた

    りこりぃた

    なるほど……徐々に本数減らしてもらえるよう言ってみます(´-ω-`)

    胸肉がいいのですね!!
    なるほど、勉強になります……💨

    そーですよね……いえ私も理解してもらえないのなら別れを切り出すべきか、とまで悩んでおりましたので💦
    子どものことを考えてもらうように頑張ります(´-ω-`)

    • 1月26日
なー

うちでは↓
☆食材の買い物は月に3回のみ!
(食材がなくなってから買い物へ)
☆安いスーパーで出来るだけ買い溜め!
☆小分けにして冷凍庫に詰めまくり!

あとは、地味な節約が好きなので、
☆現金を商品券にして買い物!
☆ポイントやクーポンを上手く使う!
って感じです! ケチですよねえ…。笑

それと うちの主人も喫煙者です!
タバコは月初めにワンカートン買って
足りない分は自分のお小遣いで
買ってもらってます!

  • りこりぃた

    りこりぃた

    月に3回!!すごいですね!!
    小分けにするのも大事そうですね!ジップロック買わないと😶💨

    いえ私もクーポン使います!笑
    いただいたものは使ったほうがいいよねっていう方針でつかってます😂

    なるほど……その手もありますね😶!!

    • 1月26日
なつ

うちは私も旦那さんもタバコやめました☆
お酒も毎晩2人で晩酌していましたが、私が妊娠を機に飲まなくなってだいぶ浮いているので、授乳が終わっても毎晩の晩酌はやめようと思ってます。
買い物はできるだけカードを使ってポイントを貯めたり、、
最近はメルカリでいらなくなったものを売って必要なものがあればまずメルカリで探して節約しています。

  • りこりぃた

    りこりぃた

    やはり、飲酒喫煙はやめたほうがお金も浮きますし健康に近づけますもんね!!
    ポイントカードも結構大事そうですね(꒪⌓꒪)!何ポイント貯まったら商品券でてきたりしますし!

    なるほど……いらないもの全部まだ実家に置きっ放しなので早く整理して売ってみます(´-ω-`)

    • 1月26日
chii

タバコ代だけで見たら大体1日1箱計算の様ですね。
うちも喫煙夫婦(子供出来てからアイコスに変えましたが)なので、凄く多いとは思いません。子供さんの為にこの際アイコスに変えられてはどうでしょう?煙は出ないし部屋も空気も汚さない上に、毎回充電しないと吸えないので自然と吸う本数も減りますよ!
あと、保険ですが、学資3ヵ月に1回7,000円でしたら年28,000円、15年払いでしたら420,000円ですよね?足らなく無いですか?昨年末に法改正があったので、今年からはかなり利率が悪い商品しか無いので、今入られてる学資は辞めてはダメです!
あと、医療保険ですが、30年前の保険が今使い物にならない様に、これから医療はどんどん進化して治らなかった病気が治ったり、出来なかった治療が出来たりと10年後20年後には随分と変わって来ます!なので、医療保険に関してはその都度見直す形がベストかと。なので、最低限の保障の物を掛け捨てでご用意されてはいかがでしょう?
それに加えて、ご主人の万が一に備えた死亡保障が必要かと。
稼ぎ頭が倒れた瞬間から生活費が0になっては困りますからね。入院はよっぽどの大病で無い限り、平均長くても2週間の入院を目処に考えると、日額5,000を8,000円にしたところで差額の3,000円×14日=42,000円の為に月々の保険料が上がるのは勿体ないので、5,000円でもいいと思いますよ。
それこそ2週間越える入院なら3大疾病も視野に入れてガン以外の特約も検討されてもいいかも知れません。
考え方は人それぞれなので何とも言えませんが・・・(`-д-;)
良い形が見つかります様に!

  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーですね、一箱以上吸う時もあります。
    住んでる近辺はアイコスショップに行って予約しないとないみたいで、旦那が行く暇もなく、私が子どもを連れてアイコスショップに行く勇気もでずで…(´-ω-`)アイコスにしたら結構本数減りそうですよね!
    学資3ヶ月に一回19800円なんです💦一ヶ月7千円ずつ置いとくという意味なんです。説明下手くそでごめんなさい。
    そーなんですか!?といっても加入月、今年の1月なので悪いかもです……ヾ(´;ω;`)o

    なるほどそーなのですか……一様先進医療のもカバーできるものに加入しているので使えると思ってたのですが……無駄そうですねヾ(´;ω;`)o
    アフラックとかのちょっとお高めのも検討してみますヾ(´;ω;`)o

    • 1月26日
ちょこ

私ならタバコ文句言うなって言われたら、
自分の給料考えろ、
だったらお前のお小遣い範囲内でやれ!
っていっちゃいます…

いま旦那は月3万のお小遣いで
タバコなどやりくりしてくれてます😭

  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーですよね(´-ω-`)💦無くなってねだるのをやめてもらえるようにします💦💦

    • 1月26日
  • ちょこ

    ちょこ


    でもその変わりお酒は飲まないけど
    会社の飲み会はいくので
    その時は常にお金あるか聞いて
    なかったら渡してますよ( *¯ ꒳¯*)

    • 1月26日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    飲み会があるのですね(꒪⌓꒪)!
    それは渡さないとですね!

    • 1月26日
  • ちょこ

    ちょこ


    飲み会っていっても
    半年に1回とかですよ✩

    • 1月26日
  • りこりぃた

    りこりぃた

    半年に一回ならいいですね(°ω°)!

    • 1月26日
deleted user

タバコ好きに吸いたいならもっと稼ぐしかないかと…。その給料で好きに吸わせること許すなら貯金は無理だと思います。体にも悪いし…

  • りこりぃた

    りこりぃた

    そーですよね……とりあえず本数減らしてもらうところから始めてもらうことになりました(´-ω-`)

    • 1月26日
ゆき

ウチもそんな感じです💦かつかつでしんどいですよね…今、職探し中ですが、子供がいるとなかなかで…。
奥さんは働かれたりしないんでしょうか?
もしできないのであれば、お子さんもいることですしタバコは辞めさすべきですね!
タバコのためにガン保険は勿体ない気がします💦やめるの嫌なら外で吸え!ぐらい言わないとダメです。
男は仕立てに出れば出るほど調子に乗りますからね。結局お金でしんどい思いをするのは家にいるりこりぃたさん自身なので…子供に不自由な思いもさせたくないですよね。

一歳1ヶ月と言うことですが、ミルクはまだ飲まれてるんでしょうか??
そろそろ卒乳を考えてもいいかと^ - ^ウチは1歳になる前に、11ヶ月後半に辞めさせました👍✨
お金のことより何より、大きくなればなるほどミルクは飲むもの!と定着して、癖付くと思います。辞めるのも時間がかかるかと…。
もう離乳食も完了期ですし♪
ミルクだけでもだいぶ浮きましたよ〜!

ゆき

すみません、誤字が😭😭
下手に です💦💦

CHILO

そこまで収入が低いのなら
共働きでないと苦しいと思います。
保育園が預けられないのなら
ヤクルトとか託児があるところで
働けばいいと思います。
探せばいくらでもありますよ!!
旦那さんが頑張って稼いできてる
ので、唯一の楽しみのタバコまで
奪うのは酷だと思います。
なんのために仕事頑張ってるのか
わからなくなると思います、、
そこまで追い詰められると。
家庭を持つということは
そういうこと!など言われる方も
いますけど、そんなことばかり
言ってたら自由になりたいと
思われそうであたしには無理です。

あや

お子様は、1歳未満ですか?
オムツは、わかりますが、ミルクと書いてあったので。
旦那様手弁当で飲み物も持っていってます?
タバコは、なかなか辞めるの辛いですよね。
旦那様のお小遣いもないなら多めにみるしか。
食費3万9千も。ムラがあったりしますが、9千円位は節約可能ですが。地域の物価にもよるので。
光熱費、家賃、保険はそれくらい行きますね。
私が気になったのは、食費、タバコ、ミルクですかね。
あとは、保育園入れて働くくらいしか厳しいですね。

  • あや

    あや

    ごめんなさい。旦那様まかないなんですね。お子さんは、1歳1ヶ月、育休中なら、踏ん張り所ですね。
    保険も見直せるならギリギリ見直したいですよね。
    少しでも貯金に回せると良いですね。
    ミルク缶がなくなったら、少しずつ牛乳に移行しても良いかもしれませんね。ご飯で栄養取れているなら。

    • 2月26日