
娘が友達からもらった手紙を大切にしない様子について心配です。その態度を改めさせるべきでしょうか?
この春1年生になった娘がいます。
娘は学童に行っていて、そこでお友達と手紙交換をしてきたみたいなんですが、もらった手紙を「これはいい、ママが持ってて」と言って、自分が作った折り紙は大切にしまうのにお友達からもらった手紙には無関心で大切にしようとすると気が見えません💦
「お友達が書いてくれたんだよ。大好きだよって言ってくれることはすごく素敵なことなんじゃない?」と言っても、「ううん、いらない」と言って意地を張るばかり…
そのやり取りのちょっと前に学童に迎えに行った時に、学童のお友達が嫌なことをしたと私に話した後だったので、気が立っていてそのような態度を見せたのかもしれませんが、娘は友達からもらう手紙を読みはしますが、大切にしまっておくことはありません😭
これって良くないことだと言った方がいいんでしょうか?
- まーさん(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘も捨ててますよ!?
何も思わなかった💦
大事な手紙はコルクボードに貼ってあります。
ボックスを作ってためておくとか?
LINEやメール世代だから手紙はピンとこないのかな?とか思います。

脂肪無料配布中
うちの娘も、保育園の頃からですが結構そんな感じですよ😂
ここに入れておきなって箱を作ってあげたら、好きなお友達からのお手紙だけはそこに保管してあります☺️
-
まーさん
うちの娘だけじゃなかったんですね😭
箱を作ってあげればお友達からもらったものを保管できるし、自分で管理できますもんね!
ありがとうございます😊
やってみます!- 4月19日

まま
娘さんにとってはいらないものなので、良くないことだと言うのはやめた方がいいと思います。
大切の基準は人によって違うので。
持っててと言われるなら1週間くらいは預かって、それ以降にもう一度どうするか聞いていらないなら捨てていいと思います。
もしそれで悲しくなるなら今後は大切にすると思うので。

はじめてのママリ🔰
大事か大事じゃないかは本人が決めることだと思うので、好きにさせたらいいと思います。
本人からしたらいらないものなんでしょうし、いらない物を捨てたら「良くない事」だと言われても理解に苦しむと思いますし。
また、相手の一方的な好きという気持ちを汲む必要もないと思います😊
娘も大事なお友達からの手紙はとってありますが、そうでないものはポイッとしてますよ。
まーさん
娘は変わってるのかな?とちょっと心配になってしまいました💦
捨てるお子さんも結構いるんですね😅
そうですね、箱を作ってあげてそこに自分で入れるように言えばいいですね✨
ありがとうございます😊
やってみます!