※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子のお風呂のワンオペ方法について教えてください。赤ちゃんが生まれるため、上の子がまだ一人でお風呂に入れません。洗う順番ややり方を教えてください。

4歳差です。ワンオペの方、教えて下さい!
来週赤ちゃん産まれます。
上の子のお風呂はどうしてますか??
上の子はまだ一人でお風呂入れません。
洗う順番や、こうしてた!など、やり方教えて下さい😆

コメント

みゆう

赤ちゃん先に沐浴して
(上の子 保育園行ってる間に済ませておいてた 
保育園休みの日は、上の子もわたしが赤ちゃん沐浴してるの、見てた


脱衣所で赤ちゃん布団ひいて転がしておいて 
上の子とお風呂入っていました 🤤💓

ママリさん

2ヶ月ぐらいまではベビーバスで
下の子夕方の早い時間に沐浴

寝てる間に上の子とお風呂入ってました😂

問題は動き出してからですよね…🥲
下の子お風呂の扉の前で
バウンサーにのせておく

上の子とはいる
上の子洗う
上の子湯船につけて自分洗う
下の子ぬがしてバウンサーにバスタオルおいておく
洗って3人で湯船
バスタオルの上に下の子出てくるんでおく
上の子ふく
自分で服着てもらう
自分さっとふいてはだかのままで下の子服着せるって感じでした😭

deleted user

5歳差です。
新生児期は自分も湯船浸かれないですし、赤ちゃんも沐浴なので比較的楽だと思います🌟
うちは沐浴を洗面所でやってたのでベビーバスとかはなく、一緒に湯船入るようになってからとりあえずバスチェアを購入しました。
上の子と自分洗っている間は脱衣所でバスチェアに寝かして待っててもらってました。
最後に赤ちゃん洗ってみんなで湯船浸かって、出たらとりあえずバスタオル巻いて2人分の保湿と服着せて、それから自分😩😩

赤ちゃんが動くようになってからは脱衣所待機が危ないのでお風呂の洗い場の隅で待機してもらって、更にいま出てはバスチェアではなくお風呂のクッションマットに座って遊ばしてます🌟

ワンオペお風呂ホントに大変ですが、頑張りましょー❗️