※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユウ
子育て・グッズ

幼稚園の先生へのお手紙について相談です。娘が登園拒否を始めた理由は、シーっ!と言われるのが怖いから。お手紙を書く迷惑でしょうか?どうすればいいでしょうか?

幼稚園の先生へのお手紙についてです。入園したばかりの娘ですが、登園拒否が始まりました。
理由は、泣いた時にシーっ!🤫といつも言ってくる先生がいるそうで(担任ではないらしい)シーッとされるのが怖いそうです。
今日の朝も大泣きで何とか行かせましたが、夜もずっと行きたくないと大泣きで夕飯も全く食べず。
この様な事はよくある事だろうしこれで担任に相談するのも気がひけるのですが、でもこのまま毎日娘がこの状態では私も参ってしまいます…
そこで連絡帳にお手紙を挟もうかなと考えているのですが迷惑ですかね😅
また何と書けばいいのかもまとまらず…
皆さんならどうされますか?様子見しますか?

コメント

あおむし🐛

どの先生かもわからないので私なら連絡帳には詳細は書かず「ご相談したいことがあります。お忙しい中恐縮ですがお時間つくっていただけないでしょうか」ぐらいに留めて対面で話したいです😭

  • ユウ

    ユウ

    確かに私も本当なら対面で話したいです😭
    でもバス通という事もありなかなか会う機会がなく…
    もしくは電話かですよね…
    どの先生かも分からないというのもありますし、シーッと言わないでほしいなんてストレートにも言いにくくて💦

    • 4月19日
  • あおむし🐛

    あおむし🐛

    バス通園なんですね😭
    4月半ばなのでそろそろ個人面談とかがある時期だと思うのですが通ってる園ではないでしょうか?
    もし無ければ時間見て電話してみる、ですかね💦
    わかります、文章だと尚更難しいですもんね🥲🥲

    • 4月19日
  • ユウ

    ユウ

    先週家庭訪問があったのですが、その時は何も困っていなかったので😭
    そうですね、やっぱり一度勇気を出して相談してみようと思います!

    • 4月20日
はじめてのママリ

泣いたときに「シー!」ってやるのは、子どもに泣くなと言っていることと同じですよね😱
理由があって泣いている子に大人の都合で我慢をさせるなんて、教育者としてそれは良くないって私は思います。
だから対面で「シー!」と言わずに、寄り添ってもらえないかと相談するのは、私はありだと思うんです😭

  • ユウ

    ユウ

    確かに私も考えてるうちにその対応の仕方に疑問を感じ始めました😅
    教育者ならシー!ではなくてもっと違う対応の仕方ないのかと…
    ただでさえ人見知りの娘は未知の世界に1人で放り込まれて娘なりに頑張ってるのに、唯一頼れるはずの先生にそんな事されたら味方がいない様なとても不安な気持ちだと思うんです…
    やっぱり勇気を出して相談してみようと思います。

    • 4月20日
natumikan

私なら連絡帳に書いちゃいます。
うちは家での様子も連絡帳に書いてくださいって感じなので、割とこの文章のまま書きます。
担任の先生も何で泣いてるのかが分かれば、対応しやすいと思うので!

家ではこんなこと言って泣いてます。泣いた時にシーってされるのが怖いみたいです。夕飯も泣いてなかなかご飯も食べられずです。
もし園でも泣いていたら、それが原因かもしれないので、対応してもらえると嬉しいです。
みたいな感じですかね。

  • ユウ

    ユウ

    そうなんですね。
    先生の方から書いて下さいと言われると些細な事も書きやすいですよね!
    うちの連絡帳は基本的にやり取りする様なページはなく、出欠のハンコを押すだけみたいな感じなので😣
    でもやはりモヤモヤするので今日の娘の様子を見て変わらない様ならお手紙を挟むなどしようと思います。

    • 4月20日
はじめてのママリ

お手紙よりも私ならサラッと朝言うかもです💦なんらかの返事が欲しいならお手紙かな…

  • ユウ

    ユウ

    バス通園なので全然会えないんですよね😭
    やっぱりわざわざお手紙となると大げさかなぁとも躊躇してます😭

    • 4月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    バス通園なんですね。内容的に文面にしにくいなぁと思ったので、毎日子供が訴えてくるなら電話してもいいかもしれないです☺️様子が分からないのですが、どんな感じですか?迷惑かけてないですか?って感じで。

    • 4月21日
みゆ

同業者だからかもしれませんが、かかないです 笑
そのうち慣れるだろうし、年少さんなんて幼稚園に1ねんかけて慣れる って感じですよ🤤
このたった数週間子どももいろんなはじめての経験で疲れていますから、登園拒否もあるでしょう😭💓

子どもの言ってることなので内容が明白ではないだろうし、静かにしての シー!と 他の子たちがびっくりしちゃうから、ちょっとシーだよ と落ち着かせるシーは違うので状況見えないからなぁ
まぁ、怖いって言ってるのはちょっとひっかかるけど🙃💦
でもこの時期、先生たちも本当大変です特に年少 〜


慣れるまで根気強く付き合っていくしかないのかなぁと思います☺️
正直先生の方も参りますwwww

  • ユウ

    ユウ

    先生側のご意見嬉しいです!
    娘は人見知りで臆病で繊細なので特にかなぁと思っていたのですが、意外にみんなそんなものなんですね💦

    そして今日はバスの担当が初めて担任の先生だったのですが、乗ってからも「行きたくない!」と何度も叫びながら大泣き状態。
    それを見てか(?)今日は担任の先生が娘にいろいろかまって下さった様で、泣いても良いんだよと声をかけてくれたり、走ってきて抱きしめてくれたそうです。

    本当、先生方の方が大変ですよね😣
    時間が解決してくれると信じて見守っていきます。

    • 4月20日