※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫が私の名前と同じ漢字を息子の名前に使いたいが、親戚や義実家の反応が気になる。また、夫が私と息子を同じ愛称で呼ぶことが紛らわしいと感じている。皆様のご意見をお聞きしたいです。

男の子の名前に、ママの漢字が入るのってありでしょうか?

例えばなのですが、私の名前が「優奈」で息子が「優貴」となるイメージです。
今妊娠6ヶ月ですが、普段夫が私のことを「ゆーちゃん」と呼んでいることもあり、お腹の赤ちゃんのことを「ちびゆーくん」と呼んでいます。

そのため、夫から「ゆーくん」がしっくり来ているから「ゆう●」という名前にしたい、漢字もママと同じが良い、と言われています。

親戚や義実家から、「息子に母親の漢字をつけるなんて」「自己主張が激しい母親ね」などと思われたりしないかと気を揉んでいます。
あとは夫が私を「ゆーちゃん」、息子を「ゆーくん」と呼ぶとなると紛らわしいのでは、という気もします。

皆様のご意見頂けると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

良いと思います!
なにより、旦那さんが愛情込めて呼んでくれてるのが嬉しいですよね😆
とやかく言うような人には言わせとけば良いんですよ〜!
お二人のお子さんなんですから^_^

ららすた

全然アリだと思います😊
というか、うちは私の名前一文字入れてます!
上の子は主人と一文字一緒だったので、下の子は私から一文字取りました😌

あい

自己主張が激しいとは全く思いません!
ですが、呼ぶときにややこしいっていうのはあるかもです😅

しー

うちも私の漢字使ってます😆
親の名前書いて、息子の名前書くとほぼ一緒で笑っちゃいます🤣

うちは、読み方が違うので漢字で書かない限り、絶対に同じ漢字使ってるとは分からないのですが、全然良いと思いますよ😊

ままり

そんなこと思われないと思いますよ😂
何人産めるか分からない我が子ですし、夫婦が思う1番良い名前をつけたら良いと思います😊
うちは息子には旦那から一文字、娘には私から一文字いれました。読みも漢字も同じです😊
うちは名前に関しては決まってからしか言わなかったので名前に文句を言われたこともないです😆2人とも気に入った名前で、いい名前をつけたなと思うほど気に入ってます。普通の名前なんですけどね😆笑

deleted user

男の子の場合、思春期に母親とオソロだと嫌に思う子もいるかもですね🤔
とはいえ母と仲良し君に育つかもだし、思春期に嫌がっても大人になったら嫌じゃなくなるとかもありそうなので、付けたい名前付けるのが良いと思います😊

はじめてのママリ🔰

うちは逆ですが
旦那の名前と娘の名前の最初の2文字おなじで
うーちゃん、うーくんと呼んでます😂

はじめてのママリ🔰

皆さまコメントいただきありがとうございました!
大丈夫だと言っていただき心強いです✨
またお子さんに同じ漢字や読み方を使ってらっしゃる方も多くて安心しました😊