一歳3ヶ月の息子がミルクを飲みながら寝なくなり、虫歯の心配もあります。ミルクを止めることを考えていますが、不安もあります。歯磨きも忘れがちで虫歯が気になります。
寝かしつけについて教えて下さい。
現在、一歳3ヶ月の息子を育てています。
去年の9月から保育園に行くようになってからは、家に帰ってご飯→遊ぶ→お風呂→ミルク飲みながら寝るって感じでした。
しかし、最近はミルク飲みながら寝なくなりました。
飲んだ後に、抱っこして10分ぐらいで寝てたんですが、なかなか寝なくなってしまいました(≧∀≦)
ミルク飲みながら(哺乳瓶を加えて寝てしまう)寝ると虫歯になりやすいとも聞いて、ミルクを止める事も考えてますが、ミルクなしにしたらどうなるんやろぉ〜と思うと、なかなか辞めれません😔
ご飯の後の歯磨きも、忘れがちになってます😔
虫歯の事も気になってます😔😔
まとまりのない質問になってすみません😰
よろしくお願いします🙇♀️🙏
- こんかな(6歳, 9歳)
コメント
koko☺︎
ミルク飲む以外の寝る前の習慣を作ってあげれば良いと思います(^^)
一緒に絵本を読んだらお布団に入る、あたりが手っ取り早いかと💡
保育園のお昼寝の時にお布団で背中トントンで寝ているなら、おうちでもできる可能性アリです!
ドキンちゃん
保育園に通ってはいませんが、
ご飯➡︎お風呂➡︎牛乳➡︎歯ブラシ➡︎遊ぶ(その間に大人はごはん)➡︎就寝という流れです。
寝かしつけは暗い部屋に連れて行きます(^^)
本人はゴロゴロと回ったり、歩き回ったりしていますが、ある程度時間が経つとだんだん眠くなってきて、私の隣で寝ちゃいます。
うちも断乳するまではミルク飲みながら寝てしまったりしていましたか、今ではこの流れでちゃんと
寝てくれるようになりました(^^)
-
こんかな
お返事ありがとうございます♡
だいたいご飯は何時ぐらいで、寝かしつけは何時ぐらいにされてますかぁ?- 1月23日
-
ドキンちゃん
ごはんは17時半〜18時
寝かしつけは20時〜21時
ですね(^^)- 1月25日
ギーグー
うちも一歳三ヶ月です!
うちはねんねといえば寝転がるってわかってるみたいで、ねんねしては起き上がりねんねするんだよと言っては寝転がりまた起き上がり、、、の繰り返しで寝てくれます^^;そんなこんなで寝かしつけは30分かかるかどうかって感じです。
もう寝る時間とかベットは寝る場所とかわかると思うので、言い聞かせてみるのもいいと思います♪
-
こんかな
お返事ありがとうございます♡
布団は寝る場所ってのは理解できてるみたいなので、言い聞かせみます😊
ありがとうございました😊- 1月23日
こんかな
お返事、ありがとうございます♡
絵本読んだり、お布団で背中トントンしてみます😊
ありがとうございました。