※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンブラン
お仕事

学童の申込みについて、転職を考えている女性が、就労証明や契約更新のタイミングについて相談しています。

年度初めに転職する場合の学童の申込みについてわかる方がいれば教えてください。
現在契約社員として働いています。
契約期間は来年度末までです。
かなり忙しく、残業も多いです。
子どもが来年度から小学校に入りますが、性格上持ち物や宿題にかなりフォローのいるタイプだと思います。
また、環境が変わることも苦手なタイプで、保育園の仲いい子とは違う学校になるため、メンタル面でもフォローが必要になりそうです。
最近延長保育が続き、「早く帰ってきてほしい」とも言われています。
学童は19時まで開いているので、時間的には仕事を続けることは可能ですが、子どものメンタル面を考えて今年度末で退職し、パートもしくは派遣で働きたいと考えています。
ですが、金銭的に扶養内パートとも行かないので、学童の利用は必要となります。
学童の申し込みが11月頃だと思いますが、パートや派遣だとその時点では次の仕事は決まってないのではないかと思います。
その場合、学童の申込みに必要な就労証明はどうするのでしょうか。
今の会社で来年度も続ける予定で就労証明を出してもらって、次が決まり次第出すのでしょうか?

おそらく契約更新の話も11月頃にされると思うので、そこで更新しないと伝えると就労証明は出ないのではないかと思ったりもしています。

市役所に聞くのが確実だと思いますが、市役所関連の仕事のため、今の段階では聞いて契約更新しない意志が会社に伝わるのを避けるため、こちらで質問させていただきました。

コメント

ぶっつん

自治体によるのかもですが、私のところは学童の申し込みに就労証明書は要りませんでした。

  • モンブラン

    モンブラン

    コメントありがとうございます😊
    今年度のものを見たところ、申込時点で就労証明の提出が必要でした💦

    • 4月19日
むた

辞めるのはまだあくまでママの中での予定でしかないので(希望ではないと思いますが、実際今の仕事を辞めないという選択もまだある)就労証明書は今の職場のものでいいと思います。

11月に学童の申し込みということは、11月に就労証明書を含めた書類一式を提出するということかと思うので、10月中には職場から記入済みの就労証明書を受け取ることになると思います❣️

なので、退職の意向を職場に伝える前に就労証明書を受け取れると思います。


仕事を辞めました、となったところでやっと就職活動中の状態になり、「新しい職場が決まらなければ退所ですよ〜」ということになると思います。

辞める3月末までにパート先を決めて新しい職場に就労証明書を書いてもらえれば、上記のことも言われることなく「はい、転職ですね〜」って受理してもらえると思います😆

ただ、自治体によりますが学童も保育園のように、就労日数が月に12日を下回るとそもそも学童は利用できません、みたいなこともあるので、自治体の入所案内(名前は自治体による)をしっかり確認して新しい職場で働く時間や日数を決めた方がいいです!!

  • モンブラン

    モンブラン

    コメントありがとうございます😊
    理想は扶養内パートですが、我が家の経済面では不可能なのでフルタイムパートに近い形になると思います。
    今はフルタイムで子供が熱を出しても休めない、休もうものならどこかで実家に預けて21時すぎまで残業…なんて生活よりはよっぽど子どもにも負担がないかと思ってます。
    それでいて、手取りにして14万で何してるのか…と思っていての転職です。
    なので、時間や日数は足りなくなることはないかと思います。

    そうですね、今の職場で書いてもらってパート先が決まったらそこに書いてもらうって方法が良さそうですね!
    今までパートをしたことないのであまり分かっていないのですが、さすがに就労証明をもらう時期である半年近く前に募集ってなかなかないだろうなぁと思って不安でした。

    実際、仕事をやめることにはまだ迷いがあります。金銭面で。
    だけど、休日当番(手当なし)、夜中でも電話一本で呼ばれる、保育園児がいると言ってあるのに事前確認もなく就労時間の30分前から無償で勤務を命じられたりと労働環境はよくありません。
    それでいて、正社員登用制度はないので、契約社員を続けても正規になればしないんです。
    だったら、今必要としているこの子のそばにいてあげたい、小学生で色々フォローが必要な時期にそばにいたいと思ってます。

    • 4月23日
  • むた

    むた

    その選択間違いじゃないと思いますよ❣️
    補足ですが、「転職する場合、3月末までにパート先が決まれば大丈夫なのか」どうかを1月くらいまでに市役所に確認した方がいいと思います。
    自治体で違うことなので、確かな情報はお伝えできないので。

    • 4月23日
  • モンブラン

    モンブラン

    ありがとうございます😊
    市役所に相談すると確実に人事課に伝わるよなぁと思うといつ相談するのか?を迷ってました。
    ただ、年明けなら退職するなら退職の意向を示していると思うので、聞けると思います。
    11月の段階で迷っていて、更新すると答えたとしても、辞めるならさすがに募集のこと考える(例年契約社員は年末に筆記試験を行い、年明けに面談をする)と年末には伝えないと会社にも迷惑だと思うので。

    • 4月24日
みかん

自治体によるのですが、うちの住む自治体だと就労証明がない場合申し込みすらできないです。
仕事が決まった時点で申し込みをするしか方法はないようです。

民間なら就労証明関係ないです!

  • モンブラン

    モンブラン

    コメントありがとうございます😊
    やっぱりそうですよねぇ…。
    パートや派遣だと半年近く先の募集ってあるのかな?とか色々考えてます。
    4月当初に学童使うためには申込は11月頭で厳しそうですね…。

    • 4月19日
  • みかん

    みかん

    あくまでうちの自治体の話ですが、11月頭は一斉申込期間で、就職が決まって3月に申し込みをしても空きがあれば4月から利用できますよ。
    低学年で共働き、同居無職の祖父母とかがいないならほぼ入れます。

    年度途中から入ってくる子もいます!

    • 4月19日
  • モンブラン

    モンブラン

    市のホームページ見ると5月以降の利用は前月までに申し込みになっているので、4月だと11月の一斉申込みなのかな?と思ってます💦
    敷地内同居短時間勤務の祖父母がいますが、世帯は分けてますし、土地も分筆したので番地が違うので同居扱いにはならないと思います。

    • 4月19日
モンブラン

皆様、コメントありがとうございました。
とても参考になりました。
全員にグッドアンサーをつけたいぐらいです。
現在の会社で一旦就労証明を出して3月末までにパート先が決まるように頑張ろうと思います。